501
502
観測機1、3、4のデータです
観測機1 は収束傾向です警戒が必要なパターンです
観測機3は深夜から早朝と午後に急激に下降しています
観測機4は1、3にほぼ同期して小さな反応が出ています
6月4日の満月過ぎまでは大きな地震が何時発生してもおかしくない状況です警戒が必要です… twitter.com/i/web/status/1…
503
504
505
506
507
508
509
510
511
513
514
515
516
518
519
520
521
522
観測機1と3のデータです
観測機1は昨日下降していた午後の反応は今夜上昇中です
観測機3は深夜に赤の強い反応が急激に上昇しています
まだ暫くはプレート境界周辺や中央構造線周辺の地震に警戒が必要です
大気重力波は
東北地方東方沖
関東地方東方沖
伊豆諸島
九州から紀伊半島沖… twitter.com/i/web/status/1…
523
525
観測機2のデータです
広い範囲で前兆反応を捉えています
7、8日はフルレンジを振り切っていましたが今日は全体的に下降しています
南太平洋のバヌアツでM7が19時59分に発生したのでこの地震を捉えていたのか今後の反応に注目しています
そろそろ #アウターライズ地震 も注意が必要です