ダ・ダ・恐山(@d_d_osorezan)さんの人気ツイート(古い順)

176
たまにモヤさまのナレーターが実在しないことを思い出して本当に寂しい気持ちになる
177
omocoro.jp/kiji/206855/ 記事を読んだ人から続々と体調不良を訴える声が届いています。
178
私もテストのつもりで赤文字+巨大文字+下固定のコメントを誤投稿して二度と開けなくなった動画とかがある。
179
昼の学内放送でUndertaleのサントラを流すオタクにやれやれ……と思いつつ、おもむろにHelltakerのサントラを焼いたCDを取り出す高校生
180
高校生は全ての糖分をリプトンのミルクティで摂取している
181
会社が「ださいマウスポインタの日」で休みだったので、仕方なくマウスポインタをサーモンマヨにしてPCを操作しています。
182
面白い人が面白いことをする ↓ 面白いから面白い人が集まってくる ↓ 面白い人が増えてどんどん面白くなる ↓ どんどん面白くなるので面白い人が際限なく集まってくる ↓ 面白が集まりすぎて「面白地球(おもしろテラ)」になる
183
映画のタイトルで立木文彦が読み上げたら一番おもしろいのなにか考えてたけど「仄暗い!水の底からァ!」はかなりいいかもしれない。
184
よくやってくれた。しかし、少々知りすぎてしまったようだ。 何を恐れている? 君自身の命が礎となるのだよ。我々「おやつカンパニー」のね……
185
無印良品に過度な期待をかけすぎている
186
出馬してまでふざける人すごい狂ってるなと思いはするものの、人前でふざけて一定層から承認を得ること自体は体験として心当たりがあって理解できるし、その一方で「日本をよくする」という観念を本気で信じて動ける精神性は実感として理解できないのでそのほうが狂ってるとも言えるかもしれない。
187
大体の人はお前総理大臣やれって言われたらイヤだって言うと思うんですけど、思想内容や能力に関わらず、総理大臣はそこで進んで手を上げる異常者ばかりということでもありますね。
188
旨みを感じてる顔にしては禍々しいと思ったら顔じゃなかった。
189
人間は本を「買うエネルギー」の一部をそのまま「読むエネルギー」へ変換することで速度を出す構造になっているので、セールの間にまとめ買いした本を離陸させるのは困難であるとされている。
190
「解釈違い」っていうのはあんまないけど逆に人の作品解釈に影響を受けまくることが多いので「あまり近寄るな……解釈が混ざる……」となることはある。
191
私のお薬手帳、毎回なくして再発行してるから意味ないらしい
192
強大な魔力を持つ闇の化身なのに弱体化してぬいぐるみ見たいな外見になってしまったうえ、人間の子どもにペットみたいな名前をつけられてしまった恐山
193
粉をシャカシャカするタイプのポテトって「店内でポテトを振り回して音をたてている私」と思ってしまうから苦手だな。
194
いままでソシャゲのガチャを対面で一斉に引いて一喜一憂するオタクのことを内心しょうもなと思っていたけれどあれは実際やると楽しすぎるので危険だ。
195
196
最悪のワンダ「最後の一撃、せつなくて泣いちゃった」
197
NAVERまとめが終わると知り… 涙を流しています…
198
ドッペルゲンガーに出会うと死ぬのは、2人目のほうがジュエルに変換されてアイテム欄に送られるかららしい
199
200
正直コミュニケーションAIに高度な知性とか語彙は欲してなくて「誰かと話してる感」だけあればいいと感じてるから、こっちが話し終わったあとの微妙な沈黙をなくしてやや食い気味に「あー」とか「はいはいはい」「へー」とか言ってくれるだけで愛着が湧くと思う。