126
うれしー!!!
ふぉ〜ゆ〜!!!!
127
JERSEY BOYSを愛する皆様へ私からひとつだけ言いたい事があります。
それは今回のBOYSメンバーが、心からJERSEY BOYSが好きで、そして心から出演したいと思ってくれた方々であり、そしてこの作品を作り上げる力のある方々だという事です。
是非彼らを応援頂けたらと願っています。 twitter.com/toho_stage/sta…
128
『天保十二年のシェイクスピア』を観る前に、有難くも『リア王』や『リチャード三世』『ハムレット』等のシェイクスピア作品を読んで予習して頂いている方もいらっしゃると思います。でも時代背景や舞台、登場人物の背景を知るには『天保水滸伝』に触れて頂くのがより良いかも知れません。
129
これまで髙橋一生主演作品を3作品プロデュースしました。TVドラマ『怪奇大家族』、クリエ『ガス人間第1号』、そして今回の祝祭音楽劇『天保十二年のシェイクスピア』。
驚く事にどの作品にも“笑い”と“恐怖”(という程怖くはないけど)が共存しています。そしてどれも間違いなく“面白い”作品です。
130
131
本当に申し訳ないのですが、『天保十二年のシェイクスピア』のカーテンコールは、上演時間の長さを考慮して、ダブル迄が精一杯なのです。昼夜間が短くなってキャストスタッフのスタンバイ時間がなくなるので、本当に心苦しいのですが、ダブル以降は出す事出来ないのです。ご理解頂けたら幸いです。
132
皆様ご期待下さい。
撮影チームはなんと『JERSEY BOYS IN CONCERT 』の超スーパーなライヴ映像チームの皆様が担当してくれます!お楽しみに! twitter.com/toho_stage/sta…
133
浦井健治さんとお仕事するのは今回初めてなのですが、今まで色んな作品やトークショー等観てて、その人柄はなんとなく知っていたつもりでした。
でも今回ご一緒していや、それだけでは計り知れない素晴らしい俳優さんだと再確認いたしました。今日の貸切公演の挨拶も私本当に心打たれてしまいました。
135
三世次の登場時の旅籠のシーン、賭場の場のボサノバ、1幕ラスト大立回りの殺陣…これらは本当に細部まで俳優陣が様々な面白い動きやドラマを展開しているので、本当に細々観て欲しくて…
映像化の打合せ時、全編正面定点カメラ映像を特典として入れましょうよと提案してます。
136
紋太“牛”(モンタギュー)と“花”平(キャピュレット)をさり気なくあしらう天才“ジュン・アリムラ”。
流石M!でモーツァルトにジーンズをはかせた張本人。 twitter.com/juripyon1028/s…
138
【天保十二年のシェイクスピア2回以上観た方限定】
宮川先生は本当に戯曲を深く読み込み、音楽で新たな価値を生み出しています。私が鳥肌立ったのは二幕「鏡」の絶命シーンにおけるアンダースコア。これはおさち登場時の“私の胸”のアレンジ。この場面でこの選曲の秀逸さ!歌詞とその時の状況の皮肉さ。
139
ふぉ〜ゆ〜×梅棒…絶対に面白くなるとにらんでおります。 twitter.com/toho_stage/sta…
140
悔しさや怒りを通り越し、今我々は本当に虚無にとらわれています。映画『ネバーエンディングストーリー』におけるファンタージェンの最期の様な心境です。でも…
映画では主人公バスチアンが“想像”する事でそこに“希望”が生まれました。我々カンパニーは最後まで諦めず出来る限りの努力を致します。
141
今、正に上演中です。
皆様の心のご声援、頂けましたら幸いです。 twitter.com/toho_stage/sta…
142
143
私がかつて“ゆうばりファンタスティック映画祭”で入賞した作品を観て頂いて以来、藤田さんは特に映像に関してはとても私の意見を尊重してくれます。(勿論企画キャスティングについてもですが)JBコンでも舞台映像に関しては一緒に編集しました。そしてその時TDだったWOWOWの野藁さんが今回『天保』の
144
145
146
147
【令和二年の制作手記】
誰に頼まれてもいませんが、ニ○ニ○年『天保十二年のシェイクスピア』私目線で楽しく紹介してみたいと思います。まだ未見の大阪の皆さんの為にネタバレしない感じでね。
そうです。本日が幻の大阪公演初日。
本来なら満席の梅田芸術劇場で真っ赤な天保幕が開く時間です。
148
【令和二年の制作手記】
藤田さんにこのタイトルを提案した時、彼はほぼ即答で「面白い!やりたいです!」と言ってくれました。その時私はGACHIという作品を作っていたので、嬉しくてその日の夜に松崎君のセリフ『頭ん中パラダイス!』と訳もなく呟いた事を今でも覚えています。
149
【令和二年の制作手記】
覚悟が天に通じたのか、主演には今や押しも押されもせぬ実力派俳優、高橋一生が降臨しました。彼は作品と三世次という役柄、そして藤田さんにとても興味を持っていてくれていました。そして演技は勿論、彼は歌が上手い。本当に“運命よ、うめえ細工を有難とうよ(2回目)”です。
150
【令和二年の制作手記】
浦井健治さんはミュージカルを主戦場としつつ数々のシェイクスピア劇も評価が高く、王次役にこれ以上の人はいません。正にプリンスだし。
更に藤田さんからの様々な出自の俳優をという呼びかけに、木場さん萬長さん梅澤さん…素晴らしい俳優が快く参加の意を示してくれました。