226
227
中世薫る大都市ニュルンベルクで最も美しいと思ったのは、聖ローレンツ教会正面の細密なゴシック彫刻。
入口上部のキリストの受難を描いた人型彫刻群もさることながら、聖ローレンツの星と呼ばれる薔薇状紋の天窓は、外から見ても内から見ても神秘的な美しさで際立っている。
tourismus.nuernberg.de/sehen/sehenswu…
228
世界遺産バンベルクの新宮殿のバラ園には、赤やピンクのバラが咲き誇り、神話の世界の楽園の様相。
庭園に付属するカフェでは、バラを眺めながらティータイムが楽しめます。
ちょうど恋する2人が座っていて、その様子を結婚の女神ユノの像が見守ります。
caferosengartenbamberg.de
229
230
もうすぐ夏休み!
いきなりですが、小学生の頃、もうすぐ夏休みという状況にワクワクしたのを思い出しました。
梅雨空が空け、どこまでも続く雲の海を眺めていると、いつしか心は冒険の世界へ…
エルツ城みたいな古城への旅を想像したのでした!
#縦長写真で見せたかったドイツ
#YoursTrulyGermany
231
城塞都市ローテンブルクのクリンゲン門の塔を臨む。
ローテンブルクとはドイツ語で赤い城という意味ですが、この町にはグリム童話の挿絵に出てきそうな真っ赤な花が良く似合う。城塞都市を舞台に魔法の赤い花が鍵を握る物語が浮かんできます。
#縦長写真で見せたかったドイツ
#DiscoverGermanyFromHome
232
233
木苺姫のケーキを食べた魔女は上機嫌でした。
姫は魔女にお菓子を作り続け、ある時、果物を早く育てる魔法を習いたいと願うと、魔女は機嫌よく教えてくれました。
姫が念じると、葡萄の蔓がみるみる伸び、城山を覆うほど沢山の葡萄が実りました。
#DiscoverGermanyFromHome
(写真はコッヘム城)
234
雲海の上に浮かぶ「天空の城」ホーエンツォレルン城。
枯れ果てた山の上に立つ古城は、まるで文明が滅びた後の世界のように見えます。
様々な物語の世界を彷彿とさせる南西ドイツの城について、明日2/19㈰の13時からお話します。
本日、視聴申込締切↓
german-castles.peatix.com
235
Braubachの城下町を抜け、中世の古城マルクスブルクを目指し、山中の「ロバの道」を登る。
中世に城を訪れた者は、この細道を徒歩や馬で登った。
延々と続く山道を歩き、深い森を抜け、視界が開けて城が目の前に現れた瞬間、自分がまるで中世の冒険者に転生したかのような気分になった。
#ドイツの城
236
南ドイツ民族衣装の専門店は、まるでおとぎの世界の服屋さんのような雰囲気。
色鮮やかなディアンドルの美しさに、それを来て歩く華やかな舞台を想像してしまいます。
南ドイツの町Garmisch-Partenkirchenの名店Graseggerは壁画も可愛らしい。
grasegger.de
#GTM22 #FindYourCityBreak
237
クリスマスツリーって考えてみればとても魔術的ですよね?
樹木に魔力があると信じられていた時代の名残。
他にも聖なる枝ヤドリギもよくマーケットで飾られます。
クリスマス市に潜む魔術的アイテムについて、11/25(金)の20時からたっぷりとお話しますよ!
詳細・申込↓
peatix.com/event/3392597
238
世界遺産バンベルク旧市街の中洲に建つ旧市庁舎を望む。
手前の可愛らしい木組みの家は「兵長の小屋」と呼ばれています。
その昔バンベルクが城壁に囲まれていた頃、街を守る憲兵団の兵長の宿舎だったことからその名がつきました。
#縦長写真で見せたかったドイツ
#YoursTrulyGermany
239
バイロイト・ロココの新宮殿は、フリードリヒ大王の姉ヴィルヘルミーネ辺境伯妃の夢の世界。
特に「庭園の部屋々々」には、深緑のギャラリー、庭の間、薔薇の天井(散策の間)などがあり、灰色の冬でも常に常緑の中にいたいという人々の願いが伝わってくるかのよう。
bayreuth-wilhelmine.de/deutsch/n_schl…
240
1970年頃までノイシュヴァンシュタイン城は特段人気の城ではありませんでした。
急速に発展する社会の重圧から逃避したいという願望が、真逆の環境に置かれた城に旅人を引き付けたのでしょう。
それが世界遺産と認められるか8/7㈰13時から話します。
申込最終締切、本日8/6↓
deutschemarkt1.wixsite.com/-site/events20…
241
242
243
ワーグナーの中世騎士道オペラの世界に浸るために作られたノイシュヴァンシュタイン城。
建設者の国王ルートヴィヒ2世は今風に言えばキング・オブ・オタクでした。
中世ロマンに逃避するためのオタクの城は、果たして世界遺産に認められるのか、8/7(日)13時からお話します。
deutschemarkt1.wixsite.com/-site/events20…
244
オンラインイベント・ドイツクリスマス市でZOOMでライブトークします。
12/20 15:30-16:30
ロマンチック街道の秘密
ドイツ旅が恋しい皆様と、白鳥城や中世都市の思い出や歴史の秘密を共有し、ロマンチック街道の旅の幻想に浸りたいです。
詳細: ohata-romantischestrasse.peatix.com
#DiscoverGermanyFromHome
245
美食の王都ドレスデンのお土産と言えば、やっぱりシュトレン!
クリスマス前の風物詩ですよね。
それを世界一美しい牛乳屋さんの中に入って買うのが乙。
4/30の21時からライブトークしますので一緒にご視聴下さい。クリックするだけ↓
youtu.be/DlxnnEbnmvQ
#DiscoverGermanyFromHome #visitdresden
246
ローテンブルクはなぜそこまで日本人の心を捉えたのか?
ローテンブルクはなぜそこまでドラクエの世界を彷彿とさせるのか?
12/20 15:30から、私のローテンブルク愛が炸裂します。
ローテンブルク好きな人とその愛の深淵を語りたい!
詳細: ohata-romantischestrasse.peatix.com
#DiscoverGermanyFromHome
247
世界最大級の石造建築物ケルン大聖堂(世界遺産)。
その絶景を眺めながらコーヒーなどを楽しめるのが、カフェ・ライヒャルト。
特に道路側の席は、可愛いらしいゼラニウムとともに、大聖堂の威容を心行くまで堪能できる特等席です。
cafe-reichard.de/index.html
248
249
イエナの市庁舎前のクリスマスマーケットでは、毎日17時から塔の金管楽団がラッパを吹き鳴らし、クリスマス気分を盛り上げます。今年は11/28-12/23開催。一方、火薬塔付近では中世市も開かれ、篝火が焚かれる中、中世風の屋台を見て回れます。こちらは11/29-12/16開催。
jenakultur.de/de/maerkte_und…
250
朽ちた古城を背景に大学町で展開される青春恋愛物語『アルト ハイデルベルク』。
この物語の舞台に1995年には13万の日本人が訪れましたが、今やその名作の名を知る人さえ少なくなりました。
どのような名作でなぜ廃れたのか、城の魅力とともに2/19(日)13時からお話しします↓
german-castles.peatix.com