176
177
世界遺産都市バンベルクで絶対に食べたいのは、有名店シュレンケルラのラオホビアとバンベルガーツヴィーベル。
燻製ビールと訳されますが、あれ、見た目ほど燻製臭がせず、甘くて飲みやすい!
名物の玉ねぎの肉詰めもあっさりしていて美味。
schlenkerla.de/indexe.html
178
クリスマス市の魅力って何でしょう?
輝き?神聖さ?
それもそうですが、そこはかとなく魔術的な所にも惹かれます。
オンライン企画「楽しくドイツを体験したい市」で「魔術の世界クリスマスマーケット」と題しその起源から魔術的な側面を解き起こします。
12/19 13:00~
申込↓
weihnachtsmarkt-ohata.peatix.com
179
ドイツを代表するゼクト(発泡ワイン)Henkell。
ヴィースバーデンの本社工場は見学でき、その玄関広間は豪華絢爛で、ゼクトのイメージそのもの。
煌くシャンデリアの下で行われるゼクトパーティーは、まるで貴族の饗宴のような雰囲気になりそうです。
#wiesbadenkommtzudir
#DiscoverGermanyFromHome
180
今年絶対開催してほしいクリスマスマーケットは、やっぱり最古のドレスデン・シュトリーツェルマルクト。
その名の通り、クリスマス菓子シュトレンと深い関係があるんです。
神秘的なクリスマスマーケットの起源と歴史について11/25(金)の20時からお話します。
詳細・申込↓
peatix.com/event/3392597
181
182
2022年に出会った #グリム童話的風景
(上)グリム童話とキリスト受難劇の壁画の町オーバーアマガウ
(下)南独Saulgrub村の世界一美しい石鹸屋さんWurm
今年は、ドイツ幻想風景を探す旅を本格的に再開します!
183
世界遺産アーヘン大聖堂の宇宙的なステンドグラスの間。
そこに一歩足を踏み入れると、まるで星降る夜空の下に立ったかのよう。
そして聖なるオーラに身を包まれるように感じます。
4月3日13時から、ドイツの大聖堂の幻想的な空間についてお話しします。
■オンライン申込↓
weltkultureebe5.peatix.com
184
ドレスデン近郊の街ピルナの聖マリエン教会。
教会に入って天井を見上げると、草花の文様が描かれた肋骨状の丸天井に息を呑む。
天井の絵柄は救済の物語を表しているとされ、まるで聖母マリアの胎内にいるかのような不思議な感覚に捉われました。
kirche-pirna.de/Gebaeude/Stadt…
185
今宵は #ヴァルプルギスの夜
4月30日の夜、霧の山ブロッケンやその麓の街では、魔女の格好をした人々が集い、妖しい宴が催されます。
その麓の鉱山都市ゴスラーはなんと世界遺産!
5月15日(日)13時からの講座では、世界遺産の理由と魔女の祭りの実相について話します。
申込→deutschemarkt1.wixsite.com/-site/events20…
186
昔読んだ本で、赤川次郎『三毛猫ホームズの騎士道』(1983年)では、ローテンブルクやドイツの古城が舞台になってました。
作中に霧が立ち込める古城が出てくるんですが、その舞台を彷彿とさせたのが、あの日のヴァルトブルク城でした。
入城したら生きて出られない雰囲気…
#DiscoverGermanyFromHome
187
#グリム童話的風景 が楽しめるモーゼル川とライン川の古城。
1. エルツ城(最寄駅Moselkern)
2. ライヒスブルク(Cochen)
3. マルクスブルク(Braubach)
3つの城は地図で一列に並び、2泊3日で周れました。一日一城の旅は幻想の世界が広がり、自然と物語が浮かんできました。
#DiscoverGermanyFromHome
188
建設者ルートヴィヒ2世の死は、ノイシュヴァンシュタイン城の歴史の終わりではなくむしろ始まりです。
国王個人の別荘に過ぎなかった城が、世界中の観光客を魅力して数多の模倣を生み出し、ついには世界遺産に登録されるのか、その経緯について8/7㈰の13時からお話しします。
deutschemarkt1.wixsite.com/-site/events20…
189
ドイツを代表する絶景、天空の城、白黒の街やドイツ発祥のクリスマスマーケットの起源について、11月10日(土)12時から開催の「大阪でドイツ最前線」(無料、要予約)にてお話します。みんなとの交流会も楽しみです!
詳細→jawhm.or.jp/fairevent/germ…
リツイートしていただけると嬉しいです!
190
Braubachの城下町を抜け、中世の古城マルクスブルクを目指し、山中の「ロバの道」を登る。
中世に城を訪れた者は、この細道を徒歩や馬で登った。
延々と続く山道を歩き、深い森を抜け、視界が開けて城が目の前に現れた瞬間、自分がまるで中世の冒険者に転生したかのような気分になった。
#ドイツの城
191
ルートヴィヒ2世がホーエンシュヴァンガウ新城と呼んだ城は死後、ノイシュヴァンシュタイン城と改名され観光施設に転生しました。
閉ざされた個人宅から公共施設となり、価値観の交流の場(世界遺産登録基準)となったのです。それで世界遺産に認定されるか8/7㈰13時から講演↓
deutschemarkt1.wixsite.com/-site/events20…
192
193
ドイツを代表する世界遺産ケルン大聖堂の内陣。ゴシック建築の特徴は天に向かって広がるかのような高い天井で、実際に中に入るとその壮大さに圧倒されます。
4月3日13時から世界遺産の大聖堂の偉容についてお話ししますので会場でお会いしましょう。
今からでも申込できます↓
deutschemarkt1.wixsite.com/-site/events20…
195
ハイデルベルク近郊で古城街道沿いのシュヴェッツィンゲンは、プファルツ選帝侯の夏の離宮と庭園が美しい宮殿都市。
「地球の歩き方」にも載っていない穴場!
バロックの庭園に相応しい色鮮やかな花々が宮殿の風景を彩り、まるで夏の妖精が飛び舞う幻想世界のようです。
schloss-schwetzingen.de/en/home/
196
音楽の都にして商都ライプツィヒのクリスマスマーケットは、有名なドレスデンに劣らぬ華やかさ。木彫り人形や星型照明、猫型用具屋さんなどが軒を連ね、さながら幻想マーケットの様相。今年は11月27日から12月23日まで開かれます。
germany.travel/jp-mobile/spec…
197
198
最も #ドラクエなドイツ っぽい体験は、魔物の出現を警戒しながら深い森を抜け、エルツ城に着いた瞬間でした。
そこは城型ダンジョンで、奥に待つのは竜か魔王か姫君か…
幻想の旅の続きは3/19の21時から始まります。
↓
zoom.us/j/99542984309
参加無料、先着300名限定
#DiscoverGermanyFromHome
199
バレンタインデーなので、花の都ドレスデンでお土産に買ったHusselのネコチョコの画像を時空間を超えて贈ります。
ドイツでは男性が愛する女性に花束やチョコを贈るのが一般的です。
あるアンケート調査によると、贈り物は
1.花束76%
2.お菓子62%
3.手紙45%
4.ディナー33%
de.statista.com/statistik/date…
200
世界遺産になれない有名観光地の筆頭ノイシュヴァンシュタイン城。
2015年に世界遺産暫定リストに登録されてから早7年。
2024年に本申請されるという新聞報道があるものの登録の可否は…?
8/7㈰の13時から登録の根拠を吟味してこの問題を考えます。
deutschemarkt1.wixsite.com/-site/events20…
©︎pixabey/droneblondie