152
153
おかえり、ケーテ・ウォルファルト!
11/27から開催の六本木ヒルズクリスマスマーケットに、クリスマス用品店のケーテが戻ってきます!
コロナ禍で一時経営危機に陥りましたが、キリストの如く復活し、おとぎの世界を現出してくれます。
戻ってきてくれて、本当に嬉しいよ!
roppongihills.com/sp/christmas/2…
154
本日4月30日、ヴァルプルギスの夜とは別の宴に参加するため、コロナ禍以来2年半ぶりにドイツに降り立ちました!
今日は霧が立ち込める山の麓の町オーバーアマガウ(南ドイツ)にやってきています。
これから日が暮れると、グリム童話の壁画の魔女が動き出しそうな雰囲気です。
#GTM22 #FindYourCityBreak
155
夕闇に沈む城壁都市ローテンブルク。
黄昏時のブルク門は、まるで異次元の世界への門。
門をくぐって闇の城壁都市に足を踏み入れると、そこで待ち受けているのは…
RPG脳が活性化して、想像が止まらなくなります。
#縦長写真で見せたかったドイツ
#YoursTrulyGermany
156
もうすぐ夏休み!
いきなりですが、小学生の頃、もうすぐ夏休みという状況にワクワクしたのを思い出しました。
梅雨空が空け、どこまでも続く雲の海を眺めていると、いつしか心は冒険の世界へ…
エルツ城みたいな古城への旅を想像したのでした!
#縦長写真で見せたかったドイツ
#YoursTrulyGermany
157
中世の花の都バンベルク(世界遺産)。
橋を渡れば欄干にゼラニウムの花壇。
新宮殿の庭園は薔薇で埋め尽くされ、
大聖堂を見下ろす丘の天国庭園には、黄色い百合や紫のラベンダーなどが咲く。
あの美しい花の街をもう一度歩きたい…
#DiscoverGermanyFromHome
158
#縦長写真で見せたかったドイツ はまだまだあります。
例えば世界遺産ライン渓谷の丘から見下ろした猫城。
深い森を抜けて中世の城が見えた時、猫肘伯爵が城主だった頃の世界が蘇り、城をめぐる冒険の物語が始まったように感じました。
#DiscoverGermanyFromHome
159
世界遺産アーヘン大聖堂は、その黄金に輝く内観もさることながら、増築を重ねた外観も独特の壮麗さ。
八角ドームの屋根の青白い輝きは鮮烈。
1414年増築の聖歌隊ホールは、背の高いステンドグラスが印象的で、中世に感嘆を込めて「ガラスの家」と呼ばれたのもうなづけます。
aachenerdom.de/dom-geschichte…
160
シュヴェッツィンゲン宮殿の城門。
今は閉まっています。でもいずれは開かれます。
城門の向こうには、花咲く宮殿の庭園があり、バロックの時代にはドレスで着飾った姫君が散策を楽しんだことでしょう。
今は城門は閉ざされています。けれども花咲く頃には、必ず門は開きます。
#ドイツの城
161
162
木苺姫が長じると、姫を重んじる家臣も現れ、子のない城主夫婦には面白くありませんでした。
ある時、城主は一計を案じ、姫に別の城を任せると言って家臣と引き離し、森の古城に追いやりました。
でも木苺等が生い茂る森の城を姫は大そう気に入りました。
#DiscoverGermanyFromHome
(写真はエルツ城)
163
今夜24:05から進撃の巨人「兄と弟」が放送されますね。
諌山先生はインタビューで、進撃の巨人を「ドラクエ的世界観にしました」と言ってます(3:57)
youtube.com/watch?v=rHj0qU…
確かにドラクエにも城塞都市メルキドがあり、そこに一番似てるのがローテンブルク。
だって武器屋で鋼の剣が買えますから!
164
165
バロック時代の雅やかな雰囲気を色濃く残す町フルダ。
その華麗な司教座都市で開かれたクリスマスマーケットは、在りし日の魔術的世界を彷彿とさせるような妖しい光に満ちていました。
今年は11/26から開催予定。
weihnachten-fulda.de
#YoursTrulyGermany
166
今夜24:05から進撃の巨人「未来の記憶」の放送ですね。
先日、ネルトリンゲンへの進撃ファンツーリズムに関する金沢大学講師Thelen氏の英語論文(2020)を読みました。このテーマが学術論文になるなんて感慨深い!
participations.org/Volume%2017/Is…
コロナ禍後には私も是非ともネルトリンゲンを再訪したいです。
167
魔女の菜園、野鳥が吊るされた調理場、お姫様の寝台…
世界遺産ライン渓谷の古城マルクスブルクは、リアルな中世の生活を偲ばせるとともに、どこかファンタジーな薫りも漂わせています。
想像の翼が広がるドイツの古城について9/19㈪20時からお話します。
詳細・申込↓
peatix.com/event/3330222
168
1970年頃までノイシュヴァンシュタイン城は特段人気の城ではありませんでした。
急速に発展する社会の重圧から逃避したいという願望が、真逆の環境に置かれた城に旅人を引き付けたのでしょう。
それが世界遺産と認められるか8/7㈰13時から話します。
申込最終締切、本日8/6↓
deutschemarkt1.wixsite.com/-site/events20…
169
世界一美しい石鹸屋さん?!
南ドイツのSaulgrub村にあるお店Wurmは、石鹸や自然食品、陶器等を扱っており、石鹸がほのかに甘く香る店内を回るだけで心身が癒されるようです。
カフェも併設しており、お茶やケーキを楽しみながら石鹸等を選べます。
seife-wurm.de
#GTM22 #FindYourCityBreak
170
目が覚めると、赤い野バラが咲く丘の上にいて、立ち上がって向こうを見ると、白と黒色だけの不思議な街並みが広がっていました。
教会の鐘が時を告げ、まるで私を呼んでいるみたい…
白黒の不思議の街フロイデンベルクから始まる異世界の旅、冒頭シーン。
#DiscoverGermanyFromHome
171
六本木ヒルズクリスマスマーケットに出店中のケーテ・ウォルファルトから、モミの木のお香人形君が我が家に遊びに来てくれました!
とってもキュートで、夜中に子供に話しかけて賑やかに遊んでくれそう~。
皆さんも #ケーテウォルファルト をつけてお気に入りの一品を教えて下さい!
172
2022年2/22は #猫の日
12:22はスーパーネコタイム!
ここでドイツで最も有名な猫・ネルトリンゲン市職員ヴェンデルシュタイン女史の経歴をご紹介。
2009年教会塔に住み着く
2010年市職員に着任
2014年日本でプレスリリース
2019年世界ネコ歩きに出演
画像は市公式サイトから
noerdlingen.biz/category/die-k… twitter.com/GermanyTravelJ…
173
森の魔女は、領土拡大のために居城を移すことになり、今住む城の城代に木苺姫を任じました。
姫は辛気臭い城の雰囲気を変えるため、木苺のように真っ赤な薔薇よ咲き誇れ、と念じました。
いかめしい城の中庭に美しい薔薇の薗が生まれました。
#DiscoverGermanyFromHome
(写真はコッヘム城)
174
フランクフルトのクリスマスマーケットの輝きはドイツ一ではないかと思えるほど眩く、文字通りの光の祭典です。童心に戻って乗ったメリーゴーランドは、この輝くマーケットをぐるりと見て回ることができ、老いも若きも乗り込む爽快な遊具でした。今年は11/26-12/22に開催。
frankfurt-tourismus.de/en/Discover-Ex…
175
クリスマスマーケット、行きたかったですよね。あの神々しい光の中で遊びたかった…
せめて過去の画像でクリスマス文化に浸りたい!
明日12/18からついにオンラインイベント「ドイツクリスマス市」のライブ講演が始まります。1月3日まで視聴可能↓
deutschekultur-alle.peatix.com
#DiscoverGermanyFromHome