102
非常に重要な論文が出た。SCC(CO2を1トン排出した場合の気候変動による被害)は気候変動対策の費用便益分析に用いられるが。Natureに掲載された最新論文では$185/t-CO2(2.6万円)と、米国連邦政府の用いる$51/t-CO2(約7千円)の3倍以上被害が大きいことが最新データで明らかに。
apnews.com/article/scienc…
103
日本の気象災害のニュースを見ても、ほとんど一切気候変動について触れないのを見ると、逆にすごい統制だなと思う。最近のアメリカのニュース、気象災害が相次いでいたので気候変動、気候危機の言葉が連日繰り返されていたのとは好対照。誰かこの劇的な違いを定量的に研究しないかな。
104
105
インドの水路にソーラーパネルがかけられている。新たな土地を使わず、水の蒸発を防いで輸送効率を高めると同時に、ソーラーパネルの温度を下げて発電効率の低下を防ぐ。賢い。 twitter.com/Infrastructurr…
106
自分もそう思う。極めてメジャーな分野を除く多くの分野で、日本語で学べるのはせいぜい学部レベルまでではないか。 twitter.com/youx2youx2/sta…
107
EV導入加速に向けた大きな一歩。カリフォルニア州が、新車販売にEVが占める割合を現在の12%から2026年35%、2030年68%、2035年100%まで高めるよう自動車会社に義務付ける規制が明日成立する。法的な義務付けは世界初。同州は全米最大の自動車市場で17州が類似規制導入の方向。
nytimes.com/2022/08/24/cli…
108
この記事を読んで大げさなと思うかもしれないが、誇張なくこんな感じ。20年前に日本に住む中国人の友人が、「日本のものを人民元に換算したら、怖くてお金が使えなくなる」と言っていた。それと同じでカリフォルニアで値段を円に換算したら、恐ろしくて何も買えなくなる。
news.yahoo.co.jp/byline/inosehi…
109
国家公務員(というかホワイトカラー一般)の生産性は、ラップトップの性能に結構左右される。30万円のラップトップを本省職員(確か3-4万人)に支給するのは100億円程度でできるので、そこはけちらずやればいいと思う。自然とペーパーレスにもなる。
110
iPhoneの高価格化が進んでいるので、てっきりiOSはシェアを落としているのかと思ったら、実はアメリカでは着実にシャアを伸ばしてついに最近Androidを抜いたと知って驚いた。
statista.com/statistics/266….
111
これも衝撃的。アメリカ最大の自動車市場であるカリフォルニア州の今年上半期の新車販売で、テスラのモデルYとモデル3が全車種中トップと2位を占めた。また、メーカー別販売台数でもテスラはトヨタに次いで2位。カリフォルニア州の新車販売に占めるEVの割合は15%を上回った。
sfchronicle.com/bayarea/articl…
112
凄まじいスピードで中国のEV販売台数が拡大している。中国自動車工業会が、今年のEV(BEVとPHEV)販売台数が前年比ほぼ倍増の600万台に達すると発表。これは日本の年間新車販売台数約450万台より大きく、昨年の世界のEV販売台数に迫る。直近ではEVが新車販売の27%を占める。
cnevpost.com/2022/08/09/cpc…
113
気象庁の研究によると、2100年までに東日本、西日本はさらに21.4-28.9日程度猛暑日が増える可能性があるとのこと。人為的気候変動の影響は今後加速するため、今年がいくら暑くとも、今後数十年を考えれば、一番涼しい年の一つとされる。
mobile.twitter.com/Knjshiraishi/s…
114
115
文言上のメッセージと写真が伝えるメッセージがあまりにも真逆すぎて、狂気を感じる。 twitter.com/sociologbook/s…
116
これはまさに歴史的な出来事。20時間に渡る条項修正議論の後、ついにアメリカ連邦議会上院を史上初めて気候変動対策法案が通過!民主党多数の下院は8/12の採決の見込み。50兆円の史上最大の気候変動対策予算の成立へ大きく前進。成立すればアメリカ全土で再エネやEVの導入が大きく加速することとなる。 twitter.com/SenatePPG/stat…
117
CSは明らかに学生側からも労働市場からも需要過多で、別に獣医や医師、法律家のように業界団体等の影響による供給減圧力がかかっているわけでもないので、早急に大幅な定員増をすべき。この状況を長年放置し続けることの社会的損失は計り知れない。 twitter.com/cacaho/status/…
118
これと同じような議論が気候変動の研究者の間でも行われることがある。point of no returnを過ぎた場合のコミュニケーションはどうあるべきか。自分は専門家として事実を伝えるのが誠実ではないかと思っているが。 twitter.com/izumit/status/…
119
報道では「脱炭素の切り札」という言葉が頻繁に使われるけれど、そんな一つの技術で解決できるような切り札はない。カーボンニュートラルを達成するためには、再エネも原発も蓄電池もEVも送電網の強化も省エネも水素も炭素回収も全部必要になる。切り札みたいな誤解を生むクリシェは使うべきではない。
120
自分も昔、Amtrakで旅行したら、来るのが3時間遅れ、乗ったら目的地手前で運転手が降車し(労働法で決められた連続勤務時間を越えたらしい)、新しい運転手が来るまで7時間待ちで、トータルで10時間遅れたことがある。その体験が衝撃的すぎて、それ以降一度も乗っていない。 twitter.com/q_megumi_p/sta…
121
市場から目をそらし,技術選択をことごとく外している。「経産省は「産業政策と国家戦略が欠如していた」と責任を認める。全固体電池の夢を美化しすぎ、現実の市場を客観的に見通すことができなかった」「当面はリチウムイオン電池が中心であり続けると基本戦略を根本から転換」webronza.asahi.com/business/artic…
122
イギリスに熱波が到来する前に、ニュースで気候の専門家がインタビューに答えて、数百人の死者が出る危険な暑さになり、今後も気候変動の影響で致死的な酷暑が繰り返されると警告していたが、まともに取り合われず危機感が共有されない様子がドント・ルック・アップのシーンと似ていると話題に。 twitter.com/benphillips76/…
123
地球温暖化によって「たったの」1.3℃、平均気温が上がっただけで、なぜ極端な酷暑が起きるのかをまとめた良スレッド。①1.3℃は地球平均で、陸地ではより早く気温は上昇。②気象パターンの変化により、極端な気象イベントの頻度は平均気温よりも大きく変化。③海流の変化が、熱波や干ばつを増やす。 twitter.com/rahmstorf/stat…
124
イタリアを70年ぶりの干ばつが襲っている。いくつかの都市では水の使用を配給制にしているほか、オリーブオイル、乳製品、小麦などあらゆる農産品の生産が危機に立たされている。最大の氷河は熱波で崩壊。専門家は気候変動の影響と指摘する。 twitter.com/CBSMornings/st…
125
この記事で同じことが指摘されている。「ドル/円相場の水準は実質的には24年ぶりどころの話ではなく、50年以上ぶりのドル高・円安水準となっている。なぜなら、過去24年間で米国の物価上昇率は日本の物価上昇率よりも80%ポイントほど大きく上昇しているからだ。」
jp.reuters.com/article/colum-…