Kenji Shiraishi(@Knjshiraishi)さんの人気ツイート(古い順)

1
霞が関の役人がこれだけたくさん退職しているのを見ると、実情が深刻なのが伺い知れる。役所は年功序列、終身雇用、給料は基本的に単調増加という仕組み的に、30代以前に辞めると金銭的には非常に損なのだけれど、耐えきれず早めに損切をする人が増えたということか。
2
すごい。「本サイトは国家公務員法第106条23等で定められた国家公務員の再就職状況公表情報を、データベースで管理できるよう正規化を行い、所属府省庁、再就職先、再就職区分といったカテゴリーごとに検索できるようにすることで、再就職状況分析をより簡単に実施できるようにしたWebサービスです。」 twitter.com/Ken54911938/st…
3
約1.5万人の再就職先での役職をワードクラウド化するとイメージが湧くかもしれない。
4
そして公表以来、毎年平均40人近くが霞が関から大学教授として再就職しているというのも、なかなか衝撃的な数字である。厚労省、財務省、文科省がトップ3。
5
再就職の受け入れ先は東大が1位。日大、京大、名古屋大と続く。
6
学校で小3の娘の書いた作文。学校の授業は録画すべきか否かについて、結構しっかりしたことを書いていて微笑ましい。アメリカの小学校だと低学年から色々なパターンの文章をワープロで書いて、型を身に着けさせる。自由作文ではなく、様々なテクニカルなアドバイスがあって、書きやすそう。
7
これはすごい。ドイツ、オランダ、デンマーク、ベルギーの四カ国が、19兆円を投じて150GWの洋上風力発電を北海で開発することを発表。2億人以上に電力を供給する。 twitter.com/BrianVad/statu…
8
オーストラリアで総選挙が行われ、労働党が9年ぶりに政権奪取。この選挙は気候変動対策が争点の1つとなり、CO2の2030年43%削減、2050年ネットゼロを掲げた労働党の勝利により同国の政策は転換。新政権は太陽光、蓄電池、送配電、EVへの投資により「再エネ超大国」を目指す。 cnn.com/2022/05/21/aus…
9
アメリカでも大人気のラーメンに比べて知名度の劣るうどんだが、カリフォルニアで展開する丸亀製麺の広告にはちょっと笑った。ラーメン人気に便乗してるね。 「ラーメンの兄貴、うどん」
10
アメリカにいるとSDGsという言葉はまず目にしないので、日本のYoutubeやネット上の記事を読んで日本における浸透度の高さに驚くとともに、一体どういうものとして誰が広報したのか不思議だ。
11
たまに東大等の学部生の方から、留学して海外で就職したいという相談を受ける。高学歴で海外に飛び出すエネルギーのある若者は、どの国も喉から手が出るほどほしい逸材なわけで、大学院等で現地で需要の高い専門性を身につければ大丈夫、頑張ってくださいと答える。そういう若者が増えているんだろう。
12
日本の社会人は勉強しないと時々国際比較で取り上げられるが。①キャリアにつながる内容を学べる場所が少ない、②何かを学んでも評価されず、関係ない部署にすぐに異動するので動機が薄い、という需給両面でそうなりがち。結果、OJTで仕事の仕方を学び、軽いビジネス書や歴史書を読むのが普通になる。
13
1ドル138円を突破したのが24年ぶりと盛んに報道されているが。1998年から2022年までに米国の物価は1.79倍になり、日本の物価は1.04倍になっているので、購買力で言えば1998年の1ドル138円は2022年の1ドル80円に相当する。だから名目の数字を単純に比較してもあまり意味ないのではと思う。
14
この記事で同じことが指摘されている。「ドル/円相場の水準は実質的には24年ぶりどころの話ではなく、50年以上ぶりのドル高・円安水準となっている。なぜなら、過去24年間で米国の物価上昇率は日本の物価上昇率よりも80%ポイントほど大きく上昇しているからだ。」 jp.reuters.com/article/colum-…
15
イタリアを70年ぶりの干ばつが襲っている。いくつかの都市では水の使用を配給制にしているほか、オリーブオイル、乳製品、小麦などあらゆる農産品の生産が危機に立たされている。最大の氷河は熱波で崩壊。専門家は気候変動の影響と指摘する。 twitter.com/CBSMornings/st…
16
地球温暖化によって「たったの」1.3℃、平均気温が上がっただけで、なぜ極端な酷暑が起きるのかをまとめた良スレッド。①1.3℃は地球平均で、陸地ではより早く気温は上昇。②気象パターンの変化により、極端な気象イベントの頻度は平均気温よりも大きく変化。③海流の変化が、熱波や干ばつを増やす。 twitter.com/rahmstorf/stat…
17
イギリスに熱波が到来する前に、ニュースで気候の専門家がインタビューに答えて、数百人の死者が出る危険な暑さになり、今後も気候変動の影響で致死的な酷暑が繰り返されると警告していたが、まともに取り合われず危機感が共有されない様子がドント・ルック・アップのシーンと似ていると話題に。 twitter.com/benphillips76/…
18
市場から目をそらし,技術選択をことごとく外している。「経産省は「産業政策と国家戦略が欠如していた」と責任を認める。全固体電池の夢を美化しすぎ、現実の市場を客観的に見通すことができなかった」「当面はリチウムイオン電池が中心であり続けると基本戦略を根本から転換」webronza.asahi.com/business/artic…
19
自分も昔、Amtrakで旅行したら、来るのが3時間遅れ、乗ったら目的地手前で運転手が降車し(労働法で決められた連続勤務時間を越えたらしい)、新しい運転手が来るまで7時間待ちで、トータルで10時間遅れたことがある。その体験が衝撃的すぎて、それ以降一度も乗っていない。 twitter.com/q_megumi_p/sta…
20
報道では「脱炭素の切り札」という言葉が頻繁に使われるけれど、そんな一つの技術で解決できるような切り札はない。カーボンニュートラルを達成するためには、再エネも原発も蓄電池もEVも送電網の強化も省エネも水素も炭素回収も全部必要になる。切り札みたいな誤解を生むクリシェは使うべきではない。
21
これと同じような議論が気候変動の研究者の間でも行われることがある。point of no returnを過ぎた場合のコミュニケーションはどうあるべきか。自分は専門家として事実を伝えるのが誠実ではないかと思っているが。 twitter.com/izumit/status/…
22
CSは明らかに学生側からも労働市場からも需要過多で、別に獣医や医師、法律家のように業界団体等の影響による供給減圧力がかかっているわけでもないので、早急に大幅な定員増をすべき。この状況を長年放置し続けることの社会的損失は計り知れない。 twitter.com/cacaho/status/…
23
これはまさに歴史的な出来事。20時間に渡る条項修正議論の後、ついにアメリカ連邦議会上院を史上初めて気候変動対策法案が通過!民主党多数の下院は8/12の採決の見込み。50兆円の史上最大の気候変動対策予算の成立へ大きく前進。成立すればアメリカ全土で再エネやEVの導入が大きく加速することとなる。 twitter.com/SenatePPG/stat…
24
文言上のメッセージと写真が伝えるメッセージがあまりにも真逆すぎて、狂気を感じる。 twitter.com/sociologbook/s…
25
今日、東京都心における猛暑日の年間日数の記録が塗り替えられたので、過去120年間の東京都心における猛暑日の日数と10年間移動平均をグラフにしてみた。徐々に20世紀当初から徐々に増えてはいたのだが、1990年代からその増え方が加速していることがわかる。