6月22日午前8時15分、米軍キャンプ・シュワブゲート前には新基地建設に反対する市民ら約90人が座り込んでいます。日射しが強く、日傘をさしながら座り込む人もいます。#沖縄 #辺野古
7月22日正午ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民ら約30人が座り込みましたが、機動隊に強制排除されました。この日2度目の搬入が始まり、生コン車などが中に入っていきます。#辺野古 #沖縄
7月4日午前8時半、米軍キャンプ・シュワブ北側の「K9護岸」建設現場では、袋に入った石材をクレーンで海に投下する作業が進んでいます。#辺野古 #沖縄
5月29日午前8時10分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブの工事車両用ゲート前では、小雨が降る中、新基地建設に反対する市民ら約50人が座り込みをしています。#沖縄 #辺野古
7月10日午前9時20分、辺野古崎西側の「K1」護岸建設予定地近くでは、袋に入った石材を積む仮設道路の建設作業をしています。新基地建設に抗議する市民がゴムボートから「これ以上沖縄に基地を造らないで」と訴えています。#辺野古 #沖縄
5月18日午前10時20分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沖で新基地建設に抗議する市民のカヌー7艇がフロートを越え、海上保安官に拘束されました。#沖縄 #辺野古
5月30日午前10時半、キャンプ・シュワブ内の砂浜ではクレーンが護岸の突端に移動し、砕石の海中への投下を始めました。抗議する市民のカヌー7艇がフロート内に入り、海上保安官に一時拘束されました。#辺野古 #沖縄
10月26日午前9時20分、名護市辺野古の新基地建設現場では、埋め立て土砂を運搬する大型船5隻に、反対する市民らがカヌーなどで抗議しています。「NO BASE」などと書かれたプラカードを掲げ、運搬を止めるよう訴えています。 #沖縄 #辺野古
2月5日午前9時ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋近くの海岸ではカヌーのメンバーらが辺野古新基地建設の土砂の搬出に対する抗議行動に備えてカヌー11艇、ボート1隻を用意しています。小雨がぱらつく中、海上の作業船を見つめています。#沖縄 #辺野古 #安和
12月24日午前9時30分、名護市安和の琉球セメント桟橋出入口前で、辺野古新基地建設に反対する市民ら約20人が次々と土砂を搬入するダンプトラックに抗議しています。「戦争につながる基地はいらない」と声を上げています。#辺野古 #沖縄
8月19日午後0時20分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲート前では、市民ら約40人がトラックによる資材などの搬入に抗議しています。晴れ間も出てきたため、「暑いけど頑張るぞ」「熱中症に気を付けよう」とのシュプレヒコールも飛び出しました。 #辺野古 #沖縄
12月24日午前9時12分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブのゲート前で、警察官が座り込む市民らを排除し、工事車両の搬入が始まりました。参加した県議は「クリスマスイブになぜ抗議行動しなければならないのか。民意を無視した工事の強行は止めて」と訴えています。 #沖縄 #辺野古
3月3日午前9時、沖縄県名護市の米軍キャンプシュワブ工事用車両ゲート前では、新基地建設に反対する市民が抗議の声を上げています。県警機動隊から排除された後、シュワブ内にトラックが入っていきました。#辺野古 #沖縄
10月1日午前11時45分ごろ、名護市の辺野古崎付近の沿岸では、土砂を山盛りに積んで接岸しようとする台船に、カヌーのメンバーが抗議しています。立ち上がってプラカードを掲げ「基地はいらない」と何度も声を上げています。#辺野古 #沖縄
1月9日午前9時20分、名護市安和の琉球セメントの桟橋付近では、辺野古のカヌーチームが海上抗議行動の準備をしています。カヌーを13艇出す予定です。 #沖縄 #辺野古
7月16日午前10時すぎ、名護市安和の琉球セメント桟橋入口では、辺野古新基地の建設に反対する市民ら30人が抗議をしています。「辺野古埋め立て反対」「民意は出たぞ」と声を上げています。 写真つけます。#沖縄 #名護市 #辺野古 #Okinawa
6日午後3時30分、粘り強い抗議行動が続けられています。ミキサー車やダンプの資材搬入に集まった市民らが「違法工事に加担するな」「美ら海を守れ」などとシュプレヒコールを挙げました。資材搬入の度に機動隊による座り込みの排除も続いています。 #辺野古 #沖縄
1月22日午前11時半ごろ、名護市辺野古の新基地建設用土砂を搬出する本部港塩川地区では、小雨が降る中、ダンプが土砂を運び込んでいます。名護市安和の琉球セメント桟橋前でも、土砂を積んだダンプが次々と入っていきます。 #安和 #塩川 #辺野古 #沖縄
6月12日午前11時45分、大浦湾で運搬船から土砂を積み換えた台船がK9護岸に近付こうとしています。カヌーメンバーがフロートを越えて抗議の意思を示しましたが、海上保安庁が取り押さえました。#辺野古#沖縄
9月17日午前8時、本部港のゲート前では、町民や市民団体、全港湾のメンバーが「民間の港を使用するな」「海兵隊は出て行け」などと米軍に抗議し、米軍の港内への進入を阻止しています。県は、民間港湾の使用を控えるよう米軍や沖縄防衛局に自粛要請しています。#本部 #沖縄
8月2日午後2時30分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、工事に反対する市民らが座り込んでいます。護岸が閉ざされたことを聞いた名護市の70代女性は「許せないけど諦めるわけにはいかない」と語りました。 #辺野古 #沖縄
2月26日午後0時40分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、きょう2回目の資材搬入が始まりました。市民約50人が「工期も費用も分からない違法な工事は止めろ」「税金を米軍基地に使うな」などと訴えています。#沖縄 #辺野古
5月31日午後1時、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブ沿岸部では土砂の陸揚げが続いています。作業船が行き交い、フロートが張り巡らされた海の下には、サンゴなど豊かな自然が広がっています。#辺野古#沖縄
7月24日午後2時50分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブのゲート前に市民ら約20人が座り込みました。県警機動隊が市民らを排除しています。市民からは「弾圧やめろ」と声が上がってます。#沖縄 #辺野古
11月27日午前10時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブの海上では新基地建設に反対する市民らが2㍑ペットボトルに海水を入れています。工事の影響で懸念される海水の濁りを調査するためだそうです。10ヶ所のポイントで海水を採集する予定です。#沖縄 #辺野古