7月14日午前8時35分、米軍キャンプ・シュワブ前では新基地建設に反対する市民ら15人が座り込みを始めています。一列になって隣の人と腕を組み、歌を歌っています。日差しが強いので、日焼け対策も念入りです。 #辺野古 #沖縄
7月28日午前9時20分、米軍キャンプ・シュワブ沖はうっすらもやがかかり視界不良です。造成中の辺野古新基地K4護岸では、重機が鉄板のようなものを護岸上に敷き詰めています。#辺野古 #沖縄
10月6日午前8時52分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事用車両専用ゲート前に座り込む市民を、県警機動隊が排除しました。生コン車や産業廃棄物収集運搬車、石や海上に浮かべるフロートを積んだ車など68台が基地内に入りました。#沖縄 #辺野古
2月2日午前8時50分、新基地建設工事を止めようとキャンプ・シュワブ工事用車両専用ゲート前に座り込む市民を、県警が強制的に移動させました。砕石を積んだトラックなどが基地内に入りました。#沖縄 #辺野古
26日午前9時、キャンプ・シュワブ内の辺野古崎西側にある「N5」護岸予定地近くでは仮設道路の工事が進んでいます。抗議の市民8人がカヌーでフロート内に入り、拘束されました。海上保安官は海中に落ちた市民に「カヌーに乗れ」と乱暴な口調です。#辺野古 #沖縄
11月25日午後2時、沖縄県の本部港塩川地区では土砂を搬入するダンプカーが行き来しています。市民らが「辺野古新基地建設NO」「大浦湾の海に杭は打たせない」と書かれたプラカードを掲げ抗議しています。#沖縄#辺野古#塩川
7月6日午後3時、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では工事車両による同日3回目の資材搬入があり、約30人が座りこみました。「違法工事やめろ」「防衛局は出ていけ」などと抗議の声をあげました。#沖縄#辺野古
10月5日午前8時半、名護市辺野古の沖合には土砂などを積んだ運搬船が到着しています。大浦湾内では台船へ土砂が積み替えられ、海上では市民らがカヌー5艇、船1隻で「違法工事やめろ」と抗議しています。#辺野古 #沖縄
9月19日午前10時50分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前テントには100人を超える市民らが集まっています。那覇市のフリースクール珊瑚舎スコーレの生徒らも訪れ歌を披露。かわいらしい歌声に、空気が和らぎました。#辺野古 #沖縄 #Okinawa
1月4日正午ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約30人が座り込み、「沖縄を返せ」を歌って団結を確認しました。その後、資材を積んだダンプが次々と入っていきました。#沖縄 #辺野古
9月24日午前9時半ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋前と本部港塩川地区では、ダンプによる土砂搬入が行われています。新基地建設に反対する市民らがのぼり旗などを掲げて抗議しています。#辺野古 #安和 #塩川 #沖縄
12月2日午後3時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前ではこの日最後の資材搬入が始まり、座り込んで新基地建設に抗議していた市民ら約40人が機動隊に強制排除されました。資材搬入ではトラックなど計153台が入りました。#辺野古 #沖縄
2月18日午後0時6分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、「子どもたちの未来に基地はいらない」とプラカードを掲げ抗議する市民の横から、埋め立て工事用の資機材を積んだ大型車両が基地内に続々と入っていきました。#辺野古 #沖縄
5月15日午前10時半ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋入り口では抗議行動が続いています。オール沖縄会議共同代表の稲嶺進前名護市長は、県民投票で示された民意を顧みない政府を批判した上で「復帰から47年だが、沖縄には憲法が適用されていない状況が今なお続いている」と訴えています。 #辺野古
5月11日午前11時55分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で開かれた県民大行動では、集まった市民らがガンバロー三唱で、新基地阻止に向けて連帯を誓いました。主催者発表で約900人が参加しました。#辺野古 #沖縄
4月9日午前8時22分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では12人の市民が「違法工事を中止せよ」のプレートを掲げ、基地建設に抗議しています。#辺野古 #沖縄
2月10日午前8時45分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸では、埋め立て資材を積んだガット船が2隻入港しました。市民らは「違法工事は中止せよ!」とカヌーで抗議しましたが、海上保安庁に拘束されました。#辺野古 #沖縄
4月19日午前8時35分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約70人が集まり、「子ども達の未来に基地はいらない」などと訴えています。#辺野古 #沖縄
9月1日午前11時10分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブK1護岸建設予定地近くでは、抗議船の市民が新基地建設反対を訴えています。仙台市の大学生は、国の工事強行で県民同士が対立させられているとし「この現状は異常」と海上保安庁職員らに訴えました。♯沖縄 ♯辺野古
9月9日午前8時35分、米軍キャンプ・シュワブゲート前では、曇り空の下、新基地建設に反対する市民約60人が座り込みを始めています。「オスプレイ配備撤回」「違法工事中止」を訴えています。#辺野古 #沖縄
3月6日午前9時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対して座り込む市民約30人を機動隊が強制排除し、ダンプや生コン車など作業車両が次々に基地内に入って行きます。市民らは「違法工事をやめろ」と訴えています。#沖縄 #辺野古
5月12日午前9時50分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ•シュワブ沖での新基地建設抗議中に拘束されたカヌー5艇の市民5人が解放されました。海上保安庁の船から市民の抗議船に移りました。#沖縄 #辺野古
3月31日午前11時48分から午後0時2分にかけ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、機動隊員が市民を排除した後、午前に基地内に入った工事関係車両27台が出て、新たに生コン車5台が入りました。#沖縄 #辺野古
12月18日午前10時40分 名護市安和の琉球セメント桟橋出入口では辺野古新基地建設に反対する市民らの抗議活動に、念仏者九条の会の住職が加わりました。ダンプが次々と土砂を搬入する中で、「南無阿弥陀」と念仏が響いています。 #沖縄 #辺野古
3月17日午前11時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート近くのテントには、オール沖縄の那覇と宜野湾のメンバーが訪れています。宜野湾市の男性が新基地阻止に向け「知事一人では闘えない。大人が頑張っている姿を子供たちに見せよう」と呼び掛けました。#沖縄 #辺野古