5月10日午前7時40分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前には新基地建設に反対する市民ら約60人が集まっています。ゲート内に入ろうとする乗用車を止め、運転手に「工事をやめて」と引き返すよう説得しています。#辺野古 #沖縄
1月26日午前9時ごろ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では本日1回目の資材搬入が始まりました。機動隊がゲート前に座り込んで抗議していた市民らを強制排除。市民らは「違法工事は止めろ」と訴えています。 #沖縄 #辺野古
7月27日午前9時、辺野古崎先端西側の「N5護岸」建設予定地付近では市民の抗議船2艇、カヌー10隻が工事に抗議しています。海岸で作業が続く中で「違法な工事をやめて」と声を上げています #辺野古 #沖縄
3月30日午後3時16分、名護市辺野古の海では、本日21個目のコンクリートブロックが投下されました。大型作業船はクレーンを畳みました。#沖縄 #辺野古
9月13日午前10時10分、沖縄県名護市安和の琉球セメント桟橋では、辺野古新基地建設の埋め立てに使う土砂をトラックが搬入しています。市民ら6人がゆっくり道路を渡って抗議行動を展開しています。#辺野古 #沖縄
12月23日午前9時すぎ、名護市安和の琉球セメント桟橋前の国道では、県警による車両検問が行われ、低速走行で抗議する特定の参加者への職務質問が1時間以上にわたって続いています。市民が不当だと抗議しています。#辺野古 #沖縄
2月1日午前9時過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事用ゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約40人が座り込んでいます。マイクを握った男性は「ぬちかじり(命の限り)頑張れば、必ず建設を止めることができる」と訴えました。#辺野古 #沖縄
9月18日午前7時半、米軍による本部港の利用に反対する市民ら約20人が同港入り口前で監視を行っています。前日、米軍がボートの搬入を断念したことに「みんなの力で止めた。勝利を分かち合おう」と成果を確認しました。#本部 #沖縄
7月2日午前8時40分ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋近くでは辺野古新基地建設に反対する市民約20人が抗議行動をしています。「新基地は住民の暮らしと命をおびやかす」と書かれたのぼりを持ってゆっくり歩き、埋め立て土砂を積んだダンプの通行をやんわりと妨害しています。#辺野古 #沖縄
7月26日午後3時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンブ・シュワブゲートから埋め立て工事のためのミキサー車など19台が基地内に入りました。座り込みの市民が「軟弱地盤をどうするんだ。基地は造れないぞ」と抗議の声を上げました。この日、計76台の工事車両が基地内に入りました。#辺野古 #沖縄
8月22日午前8時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に集まった市民約20人は73年前のこの日に沈没した対馬丸の犠牲者に黙祷を捧げました。55分に機動隊に排除され、砕石などを積んだダンプカー52台が基地内に入りました。♯辺野古♯沖縄
1月23日午後3時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲートにダンプなどの工事車両が到着し、本日3回目の資材搬入が始まりました。機動隊が座り込む市民を強制排除しました。市民は「違法工事やめろ」と繰り返し抗議しています。#辺野古#沖縄
10月4日午前9時20分、米軍キャンプ・シュワブ工事用ゲートから生コン車、ダンプカーなど54台が入りました。機動隊に排除された座り込みの市民約70人は「違法工事を許すな」と抗議。目の前を通過する一般車両にも呼び掛けています。#辺野古 #沖縄
5月8日午後2時55分、米軍キャンプ・シュワブの工事用ゲート前で、工事車両を基地内へ入れるため機動隊が市民を強制排除しました。今日3回目です。排除後、国道で列をなして待機していた車両17台が県警の誘導でゲートから入りました。うち10台近くは大急ぎで石材を下ろし出ていきました。
6月24日午後2時24分、キャンプ・シュワブ内の砂浜では午後も護岸建設工事が続いています。抗議のカヌー12艇がフロートを越え、ゴムボートから次々に飛び降りた海上保安官に拘束されました。#辺野古 #沖縄
12月27日午後0時10分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、本日2回目の土砂搬入が始まりました。埼玉や茨城など県外からの抗議参加者もいます。反対運動する県民らとの交流集会で「戻ったら地元の人たちにも辺野古の現状を伝えたい」と話していました。#辺野古 #沖縄
名護市辺野古の新基地建設に向けた護岸工事が始まって25日で6年となりました。午前9時半ごろ、反対する市民らのカヌー36隻が海上パレードを開始。最初に工事に着工したK9護岸付近に向けてカヌーを漕いでいます。 #辺野古 #沖縄
7月26日午前10時45分、名護市安和の琉球セメント桟橋前では、辺野古の新基地建設に向けた埋め立て用土砂を運搬するダンプに対し、市民が「守ろう!自然と青い海」など抗議のプラカードを掲げて工事中止を訴えています。 #沖縄 #辺野古 #安和
6月27日午前9時45分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約70人が集まっています。「沖縄の海に基地はいらない」などの思いを込めたさまざまなパネルを掲げながら、シュプレヒコールをしています。#沖縄 #辺野古
11月15日午前9時すぎ、名護市安和の琉球セメント桟橋では、辺野古に向かう土砂運搬船の出港を阻止しようと、市民らがカヌー8艇を出して抗議を始めました。陸でも約10人が「海を壊さないで」などと訴えています。#辺野古 #沖縄 #安和
1月23日午前10時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前には先ほど、たくさんのミキサー車やトラックが入りました。市民らは「サンゴを壊すな」などとシュプレヒコールで抗議しています。 #辺野古 #沖縄
6月5日午前10時すぎ、名護市安和の琉球セメント桟橋に接岸する運搬船からの土砂搬出を阻止しようと、新基地建設に反対する市民らのカヌー11艇が浜辺を出発しました。運搬船を囲んで抗議しています。#沖縄 #辺野古
5月20日午前9時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に県内外からの平和団体約250人が新基地建設反対の集会をしています。そのため土砂を積んだ工事車両が基地内に入らずに宜野座方向へ去っていきました。市民らは「結集の力が1回目の搬入を止めた」と喜んでいます。#沖縄 #辺野古
3月12日午前9時ごろ、名護市辺野古には土砂運搬船5隻が確認できます。埋め立てに抗議する市民らがカヌー10挺で沖合に出ましたが、既に5挺は海上保安庁に拘束されています。#辺野古 #沖縄
4月12日午前7時30分、名護市辺野古の新基地建設に反対する市民らは、土砂運搬船の大浦湾への進入を防ごうと、カヌー13艇がフロート開口部で抗議しています。#辺野古 #沖縄