たられば(@tarareba722)さんの人気ツイート(リツイート順)

301
SNSに強い編集者や出版社販売部員にとっては当たり前に知っているけど、そうじゃない編集者や出版社員は気付いていないこととして、「本や雑誌は発売前にガンガン告知せよ」があります。たとえばAmazonは発売前一週間で初版入荷数を決めます。初版入荷数は著者の前歴に加えて、事前予約数で決まる。
302
本日散髪に行ってきたのですが、隣で調髪を受けている壮年女性が美容師にずっと「うちの中1の娘が自分のノートに変な名前を付けていてね、神陵院飛鳥(仮名)とか、男の子ならわかるけど、女の子だからちょっと心配で…」と話していて、わたくし理髪店で話すのが苦手なのでずっと黙っていたのですが、
303
ゼレンスキー大統領のスピーチについて「いいライターがいるというだけ」と言う人、心当たりがあるなら岸田総理やバイデンさんに紹介してあげてほしい。
304
#鎌倉殿の13人 わわわなるほど!! ここから始まる丹後局を含む京都の貴族たちからくらった屈辱が、のちに政子が承久の乱で「朝廷の勢力なにするものぞ」と坂東武者を奮い立たせる契機につながるのか。すごい脚本だなあ。。。
305
「ここに茹で時間を書いておきましょうよ」って決めた人、控えめに言って天才だと思う。こういう(工学系の)エンジニア志向の発想(「仕組みでエラーを減らしましょう」みたいな考え方)、好きです。
306
小野寺五典議員「大使、それならなぜそれを国連に訴えかけて、話し合いで解決しようとしなかったんですか。なぜいきなり武力侵攻したんですか。」 おお。
307
言うまでもないことなのでみんな言わないだけなことを空気を読まず改めて言っておくと、「コロナに負けず戦う」というのは、野外ライブで酒飲んで大勢で踊って歌うなどということではなく、不織布マスクと手洗いうがいを欠かさず粘り強く丁寧に感染対策を実施して不要不急の外出を控え続ける姿勢だよ。
308
少し前、Twitterで「漫画家は体験したことしか描けない」という話が出回った。尾田栄一郎先生はたぶん海賊ではないし、久保帯人先生はおそらく死神ではないので、もちろんそんなわきゃないのだけど(手塚先生がブッダであった可能性は否定できないけど)、
309
ついに住所縛りなし、職種縛りなし、年齢16歳以上なら何歳でもOKのワクチン接種受付が出てきた。めでたい。いまのところまだ平日のみで予約必要だけど、これもいずれ緩和されてくるはず。打ちたい人、打てる人は全員打てる時期が近づいてきた。ありがたい。 twitter.com/konmei30/statu…
310
侮辱されたときに咄嗟に怒ったり反撃できなかったことを悔やむ人が多いけれど(わたしもそういう傾向があるからその気持ちはよくわかるけど)、その即応性を身につけるためには、普段から心を固くして警戒と準備をするよう人格を改修して環境を整える必要があるから、あまりお薦めできないんですよね。
311
【重要な追記】 ・7/2 13:45 「あなたはあなたの友人や家族と向き合うために、電話(スマホ)から離れて、深いトランス状態から目覚めましょう」 と、イーロン・マスク本人のアカウントでツイート。 twitter.com/elonmusk/statu… twitter.com/i/web/status/1…
312
よくよく事情を聞いたら「昔、母さんが“似合うよ”と言ってくれたやつと近いものを探していて…」と白状して、な、、なんだよ、母さんの好みかよ、、そういうことは早く言いなさいよ、、、と、なんだか照れてしまった。オシャレめなショップでなくイトーヨーカドーで探したら、ありました。
313
#鎌倉殿の13人 あああーーー、、これまで実衣(阿波局)と政子の関係を丁寧に丁寧に描いてきたのはこの時のためか!! いよいよ実衣がどうにもならない状況に追い詰められた際に、その命を救うために政子が自ら望んで「尼将軍」という立場と権力を受け入れるというシナリオ、すげえーーーー!!
314
日本中の編集者と日本中の広告営業マンが、今ぐらいから年度末にかけて、経理部門および担当役員から「今期、交際費は激減したのに売上はそれほど減ってない…というか伸びてるんだけど、これはつまりどういうことなの?」という、おそろしく厳しい問いと戦うことになります。ご武運を祈る。
315
「自分は〇〇のことが知りたくてあなたをフォローしているのだから、〇〇以外のことはあまり呟かないでほしい」と言ってくる人や別の誰かに言っている人をたまに見かけるのだけど、あつまかしいにもほどがあると考えないのだろうか。あなたのために呟いているんじゃないんですよ。
316
「物価高」が問題なのではなく「物価にともなって所得が上がっていないこと」もしくは「消費者の負担が増しているのに税負担が重いままなこと」が問題なのではないのか。 なんで所得増の方法もしくは税負担軽減についての話にならないんだ。 #国会中継
317
国民ひとりひとりに200万円ずつくらい配ればみんな盛大に使って経済が潤うのでは?
318
→「たとえば選択的夫婦別姓(別氏)制度。世論調査を見ると、多くの国民が(選択的夫婦別姓に)賛成している。にもかかわらず、自民党内の一部の頑なな意見によって阻止されている。そういう足元の問題もあるので、(アメリカの中絶の権利問題についても)他人事だと思わないほうがいい。」
319
文章が苦手だという人、たいてい自分が書いた文章をまったく読み返さない。「え、そんなの、みんな読み返してないでしょ」とか言う。いや、読み返して直してますよ、と返すと、「うそ、マジで、死にたくならない?」とか言う。はい、毎回死にたくなりながら直してます。
320
マリウポリに最後まで残っていたAP記者は若い頃ウクライナで育ったのか…。 >以前は「死にゆく街を世界に見せてくれ」と懇願していた警官が、今は「どうか行ってくれ」と懇願している。 もしロシア軍に捕まったら「すべて嘘だった」と証言を強要されるから、どうか逃げてくれと頼む警官の話。凄絶。 twitter.com/akira2202_/sta…
321
「いっぺんに言われてもわからねえよ!」と怒る人、気を遣って徐々に言うと「いっぺんに言え!」と怒ることもあるので、「たくさんあるんですがどう伝えてほしいですか」と聞くようにしてみたところ、先日「なめるな!!」と言われたので、距離を置くことにしました。
322
ひょっとして、歴史上の英雄や偉人が現代のソシャゲによみがえってパリピになったり図書館秘書になったり性別が入れ替わってビーム出して敵を薙ぎ払ってたりすると大喜びする人が山ほどいる国のほうが、世界的に見たら狂っているのかもしれない。。。。
323
#FGO 職業的経験上、締切を守れなかった作者が「いつまでには」を言えないケースはマジもんのマジで追い詰められているケースが多いから、「とりあえず温かくて美味しいものを食べて、いったん寝てから体勢を立て直しましょう、まず生きて、で、あとは全部それからでOK」と言っといたほうがいいぞ。
324
「この世をば我が世とぞ思ふ望月の 欠けたることもなしと思へば(藤原道長)」は、一般的には絶頂期にあった道長の慢心を詠んだ歌とされているけれど、あれだけ慎重で丁寧だった道長が、気分よく酔っていたとはいえ「満月はいずれ欠ける」という当然のルールを織り込まないとはとても思えない。
325
アメリカ大統領選挙の世論調査、「あなたはどちらの候補を支持していますか?」だとバイデンがリードしているけど、「あなたの隣人はどちらを支持していますか?」だとトランプがリードしているって話、すごく興味深いなー。メディアが拾える声と隠される声ということか。