たられば(@tarareba722)さんの人気ツイート(古い順)

101
世の中には、「文字列」を認識・読解することに多大な時間がかかったり、認識自体できない人がいる。それは訓練や環境では解決しない場合がある(もちろん解決する場合もある)と知りました。 わたしの人生は、何度も本によって救われてきました。本と一緒に育ったし、本のない生活は考えられません。
102
本に囲まれた生活は「よいものだ」と思っていたし、少なくともそれが誰かの気分を害する存在だとは考えていませんでした。けれどそれはあくまでわたしの人生であって、わたしの嗜好であり、他人もそうだと思い込むのは、いささか傲慢な考えなんだと気付きました。
103
それを知ったから自分の生活や嗜好が変わるかというとそんなことはなく、今日もまた何冊か文庫本を買って喜んでいるのですが、本棚の話題がでると、いまもあのときの部長さんの、いきなり口出ししてきたかなり年下の失礼な人物(わたし)に、疑問に思ったことを迷わず尋ねる果敢な顔が浮かびます。(了
104
これは完全に素人考えの思いつきなんですけども、政府や与党がSNSの反応を気にするようになった(ように見える)のは、SNSの世論形成力が増した、というより(もちろんそれもあるんでしょうが)コロナ禍で自民党や議員会館への直接陳情がかなり減ったからなのかなと思った。
105
遅ればせながら文春の記事を読みました。話題の編集者氏とはまったく面識がなく、所属する会社とも付き合いがなくて、個別具体的な話はわからないのだけど(裁判で明らかになることを願います)、業界構造として充分起こりうる酷い話だな…と、言葉もありません。
106
世界中を見回しても、千年単位で「日本語圏では言っちゃマズい話」のひとつかと。。。 twitter.com/segawashin/sta…
107
個人的に気になっているのは、国会議員のなかで黒川検事長の趣味が賭け麻雀だと知っていたのは何人くらいいるのかということなんだよなー。あれだけ国会で話題になっているなかで、「この人物はいつ爆発するかわからない爆弾を抱えている」と知っていたわけでしょう。それを国会では誰も言わなかった。
108
総理、わたくしが知りたいのは、総理が受け止めたいか受け止めたくないかではなくて、受け止めてどうするかなのですが。。。 twitter.com/asahi/status/1…
109
フォロワーのBL勢がこのツイートの文言を斜め上に受け取っていて、まじで日本語の可能性の奥深さに震えています。ちがうそうじゃない。 twitter.com/tarareba722/st…
110
我が国、およそ120年前「世界的脅威を前に敗戦必至」と思われた相手に、現場の異様な練度と絶妙に好転した国際情勢と幸運で勝っちゃったあとに、およそ80年前「今回もまあいけるやろ」と調子に乗ってさしたる準備もなく危機に全開突入して国が滅ぶ一歩手前までいった過去から学びたい。
111
久しぶりに出勤すると、「え……、、通勤時間って労働時間にカウントされてないの……?? そのぶん会社に搾取されてるじゃないか……」というのを実感する体になってしまった。
112
そのいっぽうで、これまで布団から出たくない日とかは「どうしてもわたくしに働かせたいというのであれば、どうしてもというのならば、職場が来い!」と思っていたのだけど、実際に家まで職場が来ちゃった現時点では、「こ、、こんなはずでは、、、」という感覚が強い。我ながら天邪鬼。
113
そういや先日エゴサーチしてみたら「あいつは古典とFGOを売名に使ってる」みたいなことを言われていて、えっとどちらにも家族にはちょっと言えないくらいの金額を突っ込んでいる手前これを「売買」と仮定するならわたしの名前安すぎる気がしておりますがどちらからも巨大な「しあわせ」をもらっており
114
皆へ 古典文学は「作者が死んで公式新刊配信終了から千年」などザラなため「なんか読みたいかも」と思った瞬間が常に「旬」です。古の御同輩は全巻読むために仏像を彫ってそれに祈ったりしてましたが今は自宅でポチれば極上の現代語訳も高名な学者の考察本も読み放題です。いい時代ですね。 私より
115
今回の新型コロナ禍による生活変容の一番手前に「つらくても休めないあなたへ」系の風邪薬のテレビCMをもう二度と作らないようにする、というのを入れてほしい。つらかったら自宅で寝ててね。
116
何度も書くけど、オタクなので自分が褒められるより自分が早口で薦めた本を褒められるほうが嬉しいし、「買ってみました」とか言われるとトイレ行くときにちょっとスキップするくらい喜びます。
117
見ず知らずのアカウントに「死ね」と言われたこともあるし、「消えろ」と言われたこともある。強い言葉を向けられるさいに、0:100で先方の言いがかりなこともあれば、16:84くらいで先方の言い分にも正当性があるなと思うこともあるし、そういうときはその「16」が心の重しになってしばらくつらい。
118
「なるべく出社したくない」という心象に、「今後もオフィスの3密機会を減らすため」という大義が生まれたことを、人類はもっと重大にとらえるべきだ。(人形遣い風に)
119
『レベルE』で、野球部員の想像世界に主人公たちが閉じ込めらる回に、クラフト隊長が「これは千載一遇のチャンスなんだ、王子(やつ)を封印したまま筒井くん達だけ現実の戻す方法を……」と懊悩するシーンがあるんですけど、満員電車や連発会議やハンコを封印したまま景気だけ回復する方法をですね
120
一連の誹謗中傷関連であまり指摘する人を見かけないので念のため書いておくと、オンライン上で降りかかる罵倒に、ともすれば対面で言われた時よりも傷ついてしまうのは、「オンラインのほうが精神的交流が時に濃密で受け手の心が無防備になりやすい」という一面があるからなんですよね。
121
「アベノマスク」って、蔑称だと思っていました。。。ちがったのか。。。
122
Twitter、「好きな人や憧れている人の日常的な何気ない呟きが毎日無料で流れるのを読める」という使い方もできるのに、会ったこともないよく知らない人を傷つけ病ませてしまうケースが頻発して、結果的に使い方を厳しく制限されてしまったとしたら、千年後くらいに「神話(寓話)」として語られそう。
123
めちゃくちゃ頭のいい人と話していると、話題が四方八方に飛んだり、まったく関係ない話を延々とお互いにしていたはずなのに、最終的にひとつのテーマにまとまったり、最初のほうで言ってた印象的なフレーズに戻ったりして、すんげえ気持ちいいんだけど「こ、、この人の知性、こわっ!」ってなるよね。
124
在宅勤務が続くと「会社に行きたくない」という気持ちが行き場をなくして「仕事したくない」にモデルチェンジすることが発覚しました。
125
もしかして、人類は出勤に向いていないのではなく、労働に向いていないのでは?