たられば(@tarareba722)さんの人気ツイート(古い順)

551
東京電力の停電発生状況のサイト、先ほどからずいぶん軒数が減ってる。土曜の深夜にインフラ屋さんが頑張ってるんだな。。。がんばれ。。。がんばれ。。。 teideninfo.tepco.co.jp
552
災害、デマ、差別、SNS、これらは最悪な意味で相性が良すぎて、合わさると影響や被害がめちゃくちゃ大きくなるから、この4つが近づいているように感じたら、最大限警戒しようね。
553
東京電力管内、土曜深夜に近県で震度6強の地震があり約85万件の停電が発生するも、12時間以内にすべて復旧。 おつかれさまです。本当にありがとうございましたーー!! teideninfo.tepco.co.jp twitter.com/tarareba722/st…
554
SNS、「ネタをネタだとわからない人」よりも先に、「暴力を暴力だとわからない人」のほうが先に退場しないと、SNSそのものがもたなくなると思うよ。
555
日本には「高額療養費制度」というすばらしい制度があります。年齢と所得によって変わりますが、69歳以下で一般的な年収の人は、1カ月間のうちの医療費(病院+薬局での窓口支払額)がだいたい18万円を超えた場合、申請すると超過分が戻ってきます。 kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3030/r150/ mhlw.go.jp/content/000333…
556
仕事における「見て盗め(≒手取り足取り教えない)」問題、積極的に学ぼうとする人以外を初手からふるい落とす効能と、実務者の教育コストを減らす効能をシステムに組み込んでいるという利点があるんだけど、比較的時間に余裕がある若年層の人口減少とデバイスの加速度的進化による業態変化があって、
557
遊郭や遊女(娼婦)を扱った作品に『たけくらべ』や『椿姫』、『この世界の片隅に』があり、『鬼滅の刃』遊郭編(原作版では9〜11巻)は、そうした先行作品と比べてもまったく見劣りしないくらいしっかりと、真正面から当時の風俗における問題点やそれゆえ生まれるドラマを描いていると感じました。
558
これは私見ですが、『鬼滅の刃』という作品は、主人公たちと敵対する「鬼」の側に人間存在の執着やひずみを投影しているケースが多く、大正時代の日本を舞台にしていてそのテーマを取り扱うのであれば、遊郭が登場するのも自然な流れだろうなと思います。
559
それと、おそらくこれは子供が目にすることを心配する方々の最大の関心事だと思うので言っておくと、『鬼滅の刃』遊郭編は「それ」を見た視聴者が遊女や遊郭に憧れを抱くような内容ではまっっったくありません。その点は安心しましょう。それでもなおご心配の向きは、ご一読をお薦めします。泣けるよ。
560
幼児や小学生は、いつか「なにか」で遊郭や遊女や売買春の存在や歴史、現状を知ることになります。そうしたものに初めて触れる機会として、『鬼滅の刃』は、いまわたしたちが持つ多くの素材のなかで(教育効果も現代的価値観とのバランスもエンタメ力も)とてもよい素材だとわたしは考えます。 twitter.com/ayukomasa/stat…
561
(正直な話、ある作品について「子供にも無害だから安心して読ませられるよ」と言ってしまうのも、それはそれでどうかと思うんですよね…。名作に綴られた物語は、人を救うし、人を傷つけることがあって、安心とはほど遠くて…でもそれを「本」で味わえるのはすばらしいことだと信じているので…。)
562
(「一匹と九十九匹と」という福田恆存の評論があって、政治は九十九匹を救うもので、文学はその、政治では救えない一匹を救うものだ、とあります。だからこそ、文学がその九十九匹になれない一匹に背をむけてなんとするのか、と。「子供にも安全な作品」を考えると、いつもこの話が思い浮かびます)
563
FGO清少納言、ピックアップおめでとうございます。わたくしは宝具を重ねるべく挑戦したところ盛大に爆死しましたが、無事新たにお迎えした皆さまへ祝福をお伝えするとともに、ここ最近わたくしFGOでなぎこ先輩とともに旅していて、ぼんやり考えていることなどでも縷々呟きたいと思います。
564
565
面倒くさいほうの文学部卒なので「読まずに批判するな」という話を見るたびに心の中の老教員が「君のいう【読んだ】というのは現代語訳? 注釈は? 原文だとしてどの写本? ○○論文は?」と畳みかけてきて階段で座り込むしかなくなるし、同じく心の本間丈太郎先生が肩に手を置いて語りかけてくる。
566
「生活保護は、仕事があり定期的な収入があっても、基準額に満たない場合はその差額を受け取ることができる」という話は、何度もしておきたい。たとえば日弁連の資料だと(4人家族で都内在住の場合)夫に22万円、妻に7万円を受け取っていても受給できるケースがあると。 nichibenren.or.jp/library/ja/pub…
567
また、生活保護制度は(「貰う人が増えると国家財政が傾く」というのは誤解で、日本の生活保護利用率と財政の負担率は他の先進諸国に比べ著しく低い)、「現場の担当者に人が足りていない」という状況があり、これは早急に改善する必要がある。公務員を減らさず、厚遇せよ。 asahi.com/articles/ASNDJ…
568
「人間は自分は正しいと思っているときのほうが残酷になる」というのは、Twitterを見ているとよくわかるなあ。。
569
夫婦同姓論者がカジュアルに「日本の伝統」を持ち出すたびに(本当によくまあほいほい持ち出すもんだと思いますが)軽くイラッとしている平安クラスタはなにげに多いと思う。
570
書店でだけは、「迷ったら全部買う」が正解。 大事なことなのでもう一回。 書店でだけは、「迷ったら全部買う」が正解。
571
大丈夫大丈夫、本好きの友人はたくさんいるけど、本を買いすぎて死んだという人はまだ一人もいない(死にそうな人はたくさんいるが)。それにまあ、もし本を買いすぎて死んだとしたら、死に方としてはものすごくハッピーな部類ではないか。なのでどう転んでも大丈夫大丈夫。
572
FGO育成素材の「禁断の頁」が足りなくて「平安京」の「貴族邸」を周回しているんですが、ここ、シナリオ上の位置付けも(鴨川や御所の位置付けから見た)マップ上でも、あきらかに堤中納言邸(紫式部の生家)がモデルで、ここで暴れてて見つかる「禁断の頁」って…と考えるとエモさが増しまくる。
573
先日、以下のツイートに「日本は、西暦646年の庚午年籍から夫婦同姓です」、「夫婦別姓論者は息を吐くように嘘をつきます」とリプライがありました(現在は削除済み)。では資料を見るとどうだったのか。以下、参考になる書籍を読んで学んだことが面白かったので、連続ツイートで呟きます。 twitter.com/tarareba722/st…
574
(連続ツイートがクソ長いので先に結論を書くと、「庚午年籍」は11世紀後半には散逸していて現存せず参照不可能で、現存する最古の戸籍には夫婦同姓のケースもあるけど原則は別姓でした。どこかで似た話を見かけた場合はご注意を。以上。この先はご興味ある方のみお読み下さい。マジで長いです為念。)
575
「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」はかなりイメージが先行している警句だけど、「上司や先輩が自分のことを誤解しているなと思う時、自分もまたその上司や先輩を誤解している」というのはほぼ合っていて、権力の勾配がある以上、部下や後輩のほうが不利なケースは多い。