926
このツイートわりと根が深くて、というのも「コミュニケーション能力(コミュ力)」という名称の一般的理解が「陽気でよく喋る」というような、性格的な技能だと思われていることによって、「習得や訓練による向上を諦めている人」というのはけっこう多いと思っているからです。違うんだぞと言いたい。 twitter.com/tarareba722/st…
927
iPadを片時も手放せない老人の戯言を聞いてほしい…、。新たにiPadを買うときは…色よりストレージを……優先するのじゃ…、。ボディカラーは買うときにしか気にならない…でもストレージは使い続けるかぎりずっと気がかりになるのじゃ…。ストレージ量はストレス耐性を買うということなのじゃ…。。
928
フジロックのWeb中継で初めて平沢進を見て「かっこいい!」となっている人に続々と「こんないい曲があるよ」とお薦めの手が伸びていて、それに「活動歴40年のアーティストに今からハマるのは…」みたいな話もあって、いやいや大丈夫、古典文学は関連文献が1000年積まれてるけどいつ入っても楽しいよ!
929
「敵は、高政さま!」
これ、おそらくこの大河ドラマのクライマックスで叫ばれるであろう(そしておそらく日本史上もっとも有名な謀反関連の)セリフのオマージュですよね。
#麒麟がくる
930
リアル友人に、「雑談でストレスが減るってこと、あるのかなぁ…うーん……なんとなくありそうだなっていうのはわかるんだけど……」というような趣旨の相談をしたところ、「おまえが毎日Twitterでやっているのは雑談ではないのか」と言われ、ガチで「あ…っ…!」と声が出ました。
931
自分の若い頃を振り返ると、「正しいことを言っているのに、どうして言うとおりにやってくれないんだ」というケースの2/5くらいが「ちゃんと言えてないし伝わってない」で、もう2/5くらいが「そもそも正しくなかった」だったなと思う。残りの1/5は「仕組み」のせいという感じ。
932
ゲームを楽しませてもらっている手前薄々思っててもあんまり言わないようにしてたんですが、もしかするとFGOって運営が一番イカれてるんじゃないですかね。
933
そして皆さん、事故があった原子炉のことを想像してください。ロシアはウクライナの原子力発電所を戦場に代えたのです。彼らはウクライナへの攻撃の準備に原発の敷地を使っています。
この攻撃のため、ウクライナの国土の安全性を調査するのには、(すぐ停戦したとしても)何年もかかるでしょう。
934
(ウクライナで行われているロシアによる処刑や虐待、虐殺などの行為に関して)
鶴岡先生「同じ手法で犠牲になった遺体がいくつかの都市で見つかっている。こうなると、戦闘で興奮した末端の兵士が勢い余ってやったと考えるのは難しい。命令を受けて組織的にやっていると考えるほうが自然。」
935
勉強になった。「キリスト教は原典で同性愛は罪深く死罪であるべきと教えている」という話に対して、「ええと、キリスト教はそもそも人間は全員罪深いと説いている。その罪と死罪を引き受けて磔刑に処されたのがイエス・キリスト。そこで同性愛だけ取り上げるには恣意的な解釈」とのこと。なるほど。 twitter.com/akashikiyomasa…
936
「すばらしい作品を見てしまった、世界が少しだけ彩りを増してしまった。。。」と感じてあたふたしている人に、とっておきの秘密をお伝えすると、好きな作品の好きなところを呟くと、この世に「好きな作品の好きなところを語っている呟き」がひとつ増えるんですよ。すばらしくないですか。
937
今回のウクライナの動画削除の件、国際常識と(一部の)国内世論との歴史認識のズレについて、膨れ上がった負債の精算機会だったかもしれず、わりとまずいかたちで先送りになったことで、いずれデカいツケを払わなくちゃいけないことになりそうな気がしますよね。。。
938
ガルージン大使「国連ではロシアの言い分は聞いてもらえなかったのです。ロシアの特別軍事作戦の目的はウクライナの占拠ではありません。住民への攻撃でもない。あくまでドネツク・ルガンスクの独立であり、ウクライナ政府の非軍事化が必要でした。そのためにキエフへ向かったのです。」
939
#鎌倉殿の13人
ああーーー、まさかの「休めと言われて本当に休むやつがあるか」が後白河院による義経高評価への伏線とは!!!!
940
「あと9時間でレイドバトルが始まるというのにまだ礼装が一枚落ちていない」という意味不明な人には意味不明すぎる理由で会社を休みたい。
941
テレ朝『モーニングショー』イズムィコ先生「(ロシアへの経済制裁はどんな効果があるのかという話に)ロシアの国民生活全体が貧しくなる。プーチンは、プーチン個人が強気だから支持されているわけではなく、国民から支持が厚いからプーチンは強気になっている面がある。それを揺るがせる。」
942
小谷哲男先生「(攻撃、虐殺、強制送還に関して)ロシアは(戦闘行為による巻き添えでなく)意図的に女性や子供を狙っている、という情報があります。」
まじですか。。。。。
鶴岡先生「恐怖を植えつけ、住民を混乱に陥れ、防衛軍の心を挫く狙いがある。」
なんというか、、、…。。。
943
いろいろな案を話し合った結果、共有スペースに「図書コーナーを作ってはどうでしょう」という話に落ち着いたのですが、その時にわたしとその部長さんでいろいろと調べたりいろんな方面に話を聞いて、「ディスクレシア」、「失読症」のことを知りました。
944
と言うわけで、岸田政権、(対韓を含む東アジアも合わせた)外交政策で大きな成果をあげたのは評価するので、続いて内政、特に経済財政政策、移民(難民)政策、多様性(LGBTQ関連)方面にも力を入れてほしい。こちらは今のところマイナス評価。もし仮に解散総選挙となっても比例は入れられないかな。
945
#どうする家康
以前の紫禁城みたいな清洲城といい、今回のミッドガルみたいな本證寺といい、今年の大河ドラマはひょっとすると「実際の史実的史料的描写よりも、当時の人たちにはどう見えてどう感じたか演出することを重視する」ということなのだろうか。
946
『枕草子』、何百回読んでも「この感性のきらめきはすごい…」と唸るフレーズがいくつかある。「心ときめきするもの」もそうで、何をどう鍛えればこういう感性が身につくのか見当もつかない。千年前の感性がまぶしすぎる。これ、論理的な文章が得意で、でも美しい文章に憧れる人は悔しかったろうな…。
947
#鎌倉殿の13人
義時「もうすこしつきあってくれ。」
義村「……(「仕方ねえなあ」という顔)」
このあと義村は承久の乱含め30年つきあうことになり、元仁元年(1224年)に北条義時が病死すると「北条氏の代わりに執権に」という話が出るものの政子に「そんなつもりはないです」と釈明したりします。
948
4年前に長崎に行った時に、長崎があまりにすばらしくて思わず書き綴った観光ガイド。原爆資料館にも立ち寄りました。8月9日は長崎原爆忌ですね。
いつかきっと行きたくなる、そんな時のための長崎二泊三日旅行ガイド - tarareba722’s blog tarareba722.hatenablog.com/entry/2016/04/…
949
もちろん「需要喚起」の面もあるけど、第一は「コストが抑えられて価格を下げられるから」ですよ…。受注と販売期間を短く設定して(受付と管理コストが下がる)、製造数を(予想)需要数ぎりぎりにすることで(在庫リスクが減る)、やっと成立する商品が(特にファングッズには)たくさんあります。
950
調べたわけではないのですが、世界各地の多くの宗教的儀礼において「祈る」という所作の多くが「両手と視線を拘束する動作」であるのは、こういう「放っておくと余計なことをしてしまいがちな人に、ちょっとだけでも落ち着く時間の猶予を設ける」という効能を狙っているのではないかと思っています。