たられば(@tarareba722)さんの人気ツイート(いいね順)

576
もしアーリーリタイヤできたら大学院を受けたいと思っているのですが、それはそれとして、カルチャースクール(つまり資格がいらず誰にでも門戸の開かれた、ジャンルを選べる学習機会)がたくさんある社会はとても豊かで大切なことだと思っているので、何かをdisる引き合いには使わないでほしい。
577
源頼朝(大泉洋)と北条政子(小池栄子)の初対面時に、 政子「馬に乗ってぶらぶらしているところを見ました」 頼朝「馬に乗ってぶらぶらするのが日課だからの」 というセリフがありましたが、これ、頼朝は落馬してその傷がもとで亡くなった説があって、そのフラグではないかなと。 #鎌倉殿の13人
578
イズムィコ先生が国際政治chで、ウクライナ戦争に関する日本世論形成について「今回は安全保障や国際政治研究者の努力に、大学が春休み期間だったことや防研のメディア出演手続きが簡素化されたことなどの幸運が重なって、うまくいっていると思うけれど、わりとギリギリだったとも思う」と言っていて、
579
ロシアのウクライナ侵攻について、一般的日本人が日本のために出来ることは少ないと思うのだけど、とりあえず現時点でわかったことと手近に出来ることといえば、「テレビでしか情報収集しない高齢者が増えるのはわりとヤバいので、身近な高齢者にネット環境を与えておく」というあたりではないか。
580
おおお、、、、、おおおお。。。。 twitter.com/nhk_pr/status/…
581
「いま、ウクライナのバフムトも同じような景色が広がっています。ロシアからの爆撃により、生きているもの、動いているものが何もない廃墟が広がっています。いま、広島の街は生きています。多くの人々が生き生きと生活するよう蘇っています。わたしはウクライナの街を、広島の街のように復興したい」
582
世界には「めんどうくさくて言いづらい話を、めんどうくさがりであまり話を聞いてくれない相手に聞かせて承諾してもらう」という仕事がわりとたくさんあって、しかもそれが社内向けだとその作業に工賃がつかないことが多く、電通さん含む大手代理店は、これに値段をつけて取っていくのがとてもうまい。
583
編集後記/「ロシアは核兵器を使おうとしています」というフレーズが落ちてしまいました。すみません。 全般的に、原発、復興、故郷、サリン、津波、反戦連合、そして何度も感謝を繰り返したのが印象的でした。「ありがとう」が日本国民を動かすはず、という狙いだと思いますし、絶妙だと感じました。
584
ウイルスは基本的に人体に乗っかって感染拡大していくわけだから、大人たちが感染防止対策をきっちりやってワクチン接種を進めて収束までもっていくことで、(打つことができない)12歳未満の子供たちの防波堤になれることについては、もっとアピールしたほうがいいんじゃないかな。
585
頻繁に体温を測るようになって、そのたびに「35度2分ってw 死んでるww」などと笑っていたのですが、先日リングフィットアドベンチャーをやってたらクールダウン豆知識に「体温が1度上がると代謝が13%向上するといわれているよ、筋力をつけて基礎体温を上げよう」と表示され、一気に真顔になりました。
586
#逃げ恥 が高視聴率を叩き出し、新春特番で続編が製作・放映されたこと自体、少しずつ世の中が前へ進んでいる証拠だと信じたい。そして何より、来年も、再来年も、その時々の世相を反映して、この世界観が続いてほしいなあ。平匡さんの「大丈夫だ、世界はまだこんなにも美しい」で泣いちゃったよ。。
587
これまでわたくしの人生史上最高峰の「できねえ」は『鬼滅の刃』23巻収録201話で、無惨様に操られた炭治郎を止めるために斬りかかった伊之助が絞り出す「できねえ」だったのですが、昨晩の『鎌倉殿の13人』第32回「災いの種」における善児の「できねえ」により、心に「できねえ」の双璧が出来ました。
588
現職圧勝で当確が出た選挙でもまだ開票率は0.1%。都内各所で黙々と開票作業を続けている選管の皆さまに最大限の敬意と謝意を送りたい。物理的に民主主義を支えてくださっている皆さんですね。
589
#FGO水着イベント2022 「アークティック サマーワールド!」第3節「U is HOKKYOKU」で水着紫式部さんがサラッと出した何気ない会話が、特にFGO内での紫式部さんと清少納言さんの関係性が大好きな平安文学好きにとって非常にをかしでありましたので、以下、わかる範囲で解説いたします。
590
自分の心は「これまで何度も読んだ本」や「好きなドラマやマンガのセリフ」や「かけられた言葉」で出来ていて、それはちょうど食べてきた食材で自分の体が出来ているようなもので、そういう時に作者の方から直接言葉をかけられると、心のある部分が「成仏する気分」になるんですよね。宗教体験に近い。
591
舞台『#刀剣乱舞』禺伝 矛盾源氏物語 stage-toukenranbu.jp/stage/ 配信で拝見しました!!! 漫画家のおかざき真里先生を筆頭に、多くの方から「たらればの感想が聞きたい」とお薦めされ、「おおお、好きな作家さんから推されたらもう観るしかねえ!!」と、DMM TVで配信を購入!!(続く #刀ステ
592
#鎌倉殿の13人 ものすごくしんどいんですが、坂東武者、全員そろって人がいいんですよね。。。信じやすいし、すぐ許してしまう。。。ずっとひとりで生きてきた頼朝に、そこで及ばない。。
593
定期的にリプライ欄に現れる「何が言いたいのかわからん」と言ってくる人たちのために、「わたしのツイート欄はわたしの言いたい言葉が並ぶ場所であって、あなたの言ってほしい言葉が並ぶ場所ではありません」と書かれたアクリル板を立てておきたい。
594
#鎌倉殿の13人 この「身内だからこそ厳しく罰する必要がある」とか「周囲の御家人にどう映るか心配」とか「どの程度の量刑が適当か」を人が決めると、どうやったって恨みつらみが加速するので、成文法が必要…、と、北条泰時が確信するために半年間地獄を見せます、ということなんですかね。。。
595
青学の復路での猛烈な追い上げ、これなにげに原監督が往路終了時点で「シード権確保狙いです」とサクッと目標を切り替えたのが効いてるんじゃないかなあ。大舞台で、状況に応じて達成すべき目標を切り替えられるのってめちゃくちゃ難しいし、それを受け入れるチーム作りってすごく強いんだよな。
596
そのいっぽうで、これまで布団から出たくない日とかは「どうしてもわたくしに働かせたいというのであれば、どうしてもというのならば、職場が来い!」と思っていたのだけど、実際に家まで職場が来ちゃった現時点では、「こ、、こんなはずでは、、、」という感覚が強い。我ながら天邪鬼。
597
それなりに長い編集人生でおそらく一番意味のわからない赤字を入れました。ご査収ください。
598
ものすげえ勢いで通勤ラッシュが返ってきていて、ああ、わたしたちは負けたんだ…、、と、ちょっと心が折れそうになってしまった。
599
うっすらと自分にもある「誰かをバカにしたい」という欲求は危険だから時々思い返して名指して注意しておこうと思うのだけど、最近これに類似していてさらに厄介な「誰かを心配したい」という面倒で迷惑な欲求にも自覚と自制が必要だと気づいて、たまに頭を抱えつつ注意しています。。。ああ罪深い。
600
入社したころ世話になった、いつも取引先や他部署やもっと上の経営陣に頭を下げて、いろいろ調整して、机に座っているときはニコニコしながら「余計なことを考えず目の前の仕事を丁寧にやればいいから」と言っていた中間管理職、いまならあなたのすごさがわかります。本当にすごい。目標です。