海外自動車試乗レポート 編集部(@autorepo_editor)さんの人気ツイート(リツイート順)

新型スープラのリア部分と見られる写真がリークされています。 supramkv.com/threads/2020-t…
マークX(266万円~)の販売終了後、日本で購入できる比較的安価なFRセダン。 ・スカイライン2.0(416万円~) ・フーガ2.5(419万円~) ・ジュリア2.0(446万円~) ・320i(452万円~) ・C180(455万円~) ・クラウン2.0(461万円~) ・IS300(471万円~)
トヨタは新型カローラのステーションワゴンモデル「カローラ ツーリング スポーツ」を発表。10月に開催されるパリモーターショーでデビューする。 newsroom.toyota.eu/new-corolla-to…
私がクラウンのデザインが苦手な理由を自分なりに分析してみたのですが、クラウンはタイヤの位置が前過ぎてウインドウ後端とタイヤの後端が同じくらいの位置に来ている。結果、タイヤがない分トランク部分のパネル面積が大きくなって、リアタイヤが小さく見える(FRとしては致命的)のだと思います。
本当にEVがスマホで、ガソリン車がガラケーなのだとしたら、EV推進派が必死にメリットを主張しなくても、政府が規制したりEV補助金を出さなくても、消費者は勝手にEVを買い、メーカーも勝手にEVに投資し、EVは勝手に普及するはずですから、EV推進派は必死で我々化石人間を敵視する必要もないわけです。
The Grand Tour コロンビアスペシャルでの主要機材推定総額(Amazon価格) ジェレミー・クラークソン Canon 5Ds R, 800mm F5.6(約179万円) リチャード・ハモンド Canon 1-D X II, 70-200mm F2.8L, 100mm F2.8L, 50mm F1.2L, 600EX-II RT(約108万円) ジェームズ・メイ Canon G9X II(約4.5万円)
追越車線に居座るような人は基本的に運転中は何も考えておらず、ほとんど眠っているようなものです。眠っているときに急にパッシングされたら、驚いて煽られたと勘違いしてもおかしくありません。そもそも前も後ろも見ていない人に注意をしても意味なんてないですから、大人しく左から抜きましょう。
英国ホンダは4月1日にCR-Vロードスターを発売することを明らかにした。 ピラーと屋根を切り落としただけのモデルであり、ルーフは装着できない。 開発者は「補強をまったく行っていないので剛性はほぼ存在せず、まともには走らないだろう」と語っている。 販売目標台数は0台。 motor1.com/news/237691/ho…
その点、ランドクルーザーにハイブリッドを設定しなかったトヨタは賢明なのでしょう。自動車評論家やネット上の評論家気取りは批判するでしょうが、ランドクルーザーを買うのはランドクルーザーを求めている人なのですから、外野の意見など参考になりません。
マセラティはグラントゥーリズモおよびグランカブリオの製造を終了。これを記念してワンオフモデル「Zéda」を発表。前から後ろに向かって変化する色は、マセラティの新時代に向かっての変化を象徴している。 次期型モデルは電動化して製造拠点はモデナからトリノに移管予定。 media.maserati.com/en-ww/releases…
Toyota Germanyから新型スープラの公式画像がリークしているようです。 supramkv.com/threads/this-i…
ついに中国車(奇瑞)が中国車(Lynk & Co)をコピーする時代になりました。
新型スカイラインのターボ車、このクラスのセダンのほとんどが4気筒化する中でV6の、しかもツインターボを搭載し、メーターは本物の針を使ったアナログで、電動化もしていなければアイドリングストップすら装備していない。この意識の低さ、ひょっとして私のために作った車なんじゃないかとさえ思う。
フィットに続き、新型シティ(グレイス)のエアコンも脱タッチパネルということで、ホンダの姿勢は素晴らしいと思います。 特にこういう車は運転することに興味がない人が運転しますから、なおさら運転に集中できる環境作りが重要になってくるでしょう。
ロシア政府が「ロールス・ロイスやベントレーに対抗できるブランド」と主張するロシア「アウルス」ブランドから登場予定の高級ミニバン「アーセナル」。 アルファードやヴェルファイアなど目ではないほどの"高級"ミニバンになりそう。
東武グループは本日、プリウスとの3度目のコラボレーションを実現しました。
フーガには、装備を簡略化して50万円も安くできるオプションが設定されています。 高級車らしくないと思うかもしれませんが、真の"贅沢"とは、必要な装備も一生使わないような装備も何でもかんでも付けるのではなく、欲しい物をすべて備え、不要なものは一切排除することなのではないでしょうか。
ダンロップに親を殺された人によるQ50(スカイライン)のレビュー
ジェレミー・クラークソンを新司会者に迎え、今年5月より英ITVにて放送が開始されるテレビ番組『Who Wants to Be a Millionaire?』(日本名: クイズ$ミリオネア)のトレーラーが公開されました。
日産のEV用充電プラン、従来は月額2000円で充電し放題だったけれど、かなり改悪されて、定額プランが月額4000円~1万円に。最も安い4000円/月で考えても、ガソリン150円/L、燃費20km/Lで計算すると、年間走行距離6,400km未満でガソリン車の燃料代のほうが安くなってしまうとんでもない数字。
1985年12月の発売以来、30年以上にわたってインドでの販売が続けられてきたスズキ・ジプシー(先々代ジムニー)は、新安全規制に適合できなくなるため、2019年3月で製造を終了する。 予約は今年12月に締め切られる。 auto.ndtv.com/news/exclusive…
ドコモの4G回線完全無制限使い放題で年額12,000円+税は考えようによってはとてつもなく安いかも。
JAFの検証(検証車: E12ノート)ではノーマルタイヤ+チェーンよりスタッドレスタイヤのほうがスタックしづらいというデータが出ています。 ノーマル+チェーンは許してスタッドレスは駄目という国交省の豪雪時の規制方針はちょっとどうなのかな、と思います。
ローソン帝国富山では珍しいセブンイレブンに多分富山に1台くらいしかいないコレオスが突っ込むという大事件。 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
イギリスでは遅い運転により引き起こされる事故がここ5年間で75%増加していることが明らかとなった。 遅い運転は渋滞や煽り運転、左側追越の誘因となり、イギリスでは遅い運転に起因する重大事故が1週間に3件起こっている。 dailystar.co.uk/news/latest-ne…