クラウンのエアコンは運転中に操作すると警察にナビを操作していると誤認される可能性がありそうですが、道交法には『自動車に取り付けられた画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと』とありますから、注視しなければ操作できないようなエアコンは運転中に操作するべきではないでしょう。
煽られたらわざとゆっくり走る人とか、歩きスマホを見かけたらわざとぶつかりに行くような人っていうのは、本当は正義感の強い、心の熱い人だと思うんです。別の言い方をするなら、社会不適合者。
【訂正】 × シビック ○ アコード
ウインカーを曲がりながら出すような人は、他人の車の中で「煙草吸っていい?」と言いながら煙草を吸い、「いらないなら食べていい?」と言いながら最後に残しておいたショートケーキのイチゴを食べるような人。要するに人間性に問題がある。
ニュルブルクリンクで新型スープラがクラッシュ。 facebook.com/theofficialpay…
カナダで26日、ヒュンダイの電気自動車「コナ」が爆発する事故があった。 オーナーによると、爆発したのは2019年3月に購入したばかりの個体で、充電中ではなかったとのこと。 現在、現地消防が原因を調査中。 cbc.ca/news/canada/mo…
「左側追越は違反」ですが、『追い越しをやめて走行車線に戻って走っていたら、通行帯違反をしている前走車を偶然抜かしてしまった場合』は違反になりません("追い越し"ではなく"追い抜き")。 ただし、抜いたあとすぐに追越車線に戻った場合は違反になります。
マルチ・スズキ・インディアは1984年から34年間にわたって販売が続けられた「オムニ」(初代エブリイがベース)の製造を終了する。 インドの新安全基準 BNVSAPへの適合を断念し、2020年10月までに販売を終了する。 auto.ndtv.com/news/exclusive…
最近流行りの電動シフトレバー、いろいろな車に乗るたびにいちいち操作に慣れなければならない割に、何のメリットがあるんだかよく分からない。メーカーは何を思ってこんなものを採用しているのだろうか。 何も置けないような小さな収納スペースを確保するため?
複数のGM内部ソースによると、シボレー カマロの7代目モデルの開発は中断され、2023年頃にカマロが消滅する見込みであると報じられた。 musclecarsandtrucks.com/exclusive-seve…
北米仕様マツダMX-5(日本名: ロードスター)に搭載されるエンジンが2019年モデルで大幅な設計変更を受けることが報じられた。 ピストンやコンロッドを軽量化し、クランクシャフトを刷新し、より高回転型とすることで、最高出力は26PS向上して184PSとなる。 roadandtrack.com/new-cars/futur…
通行帯違反(追越車線居座り)は駄目だというツイートには必ずと言っていいほど「でも煽るほうがもっと問題」という明後日の方向からのreplyがある。 それは「電車で高齢者に席を譲りましょう」と言っている人に「でも譲らない人を殴るほうが問題」と返すようなもの。 誰もそんな話はしていない。
コラム「カルロス・ゴーンの逃亡」 By Jeremy Clarkson blog.livedoor.jp/auto2014/archi…
JAFの検証(検証車: E12ノート)ではノーマルタイヤ+チェーンよりスタッドレスタイヤのほうがスタックしづらいというデータが出ています。 ノーマル+チェーンは許してスタッドレスは駄目という国交省の豪雪時の規制方針はちょっとどうなのかな、と思います。
新型スープラ アシスタントチーフエンジニアの甲斐将行氏は、新型スープラへのMT採用に関しては市場の反応を見て設定を考えるつもりであると語り、現在右ハンドル車向けのMTの開発が進行中であると語った。 caradvice.com.au/686649/toyota-…
イギリスは2040年に予定していた内燃機関車(ガソリン車・ディーゼル車)禁止を2035年まで前倒しする。 禁止対象には通常のハイブリッドカーのみならず、プラグインハイブリッドも含まれる。 autoexpress.co.uk/car-news/10896…
相変わらずのハリボテ感。 トヨタのFR車のデザイナーは日産(インフィニティ)の爪の垢でも煎じて飲むべきかと。
フィアット・クライスラーCMOのオリバー・フランソワ氏によると、2020年登場予定の次期型フィアット500に内燃機関は搭載されず、全車電気自動車になる予定とのこと。 autoexpress.co.uk/fiat/500/10622…
LS500hの事故に対する反応を見て、どれだけ多くの人が運転"支援"技術を過信しているのかと、改めて不安に思いました。 車は人間が運転するものであり、まともに車を運転できない人間は車を運転するべきではない。自動ブレーキはあくまで、万が一のときに助けてくれる"かもしれない"ものでしかない。
ドイツの自動車メディア『Rallye』は、2021年に三菱自動車がミラージュでWRC(世界ラリー選手権)に再参戦する可能性があることを報じた。 motoring.com.au/motorsport-mit…
新型アルティマ(日本名: ティアナ)が発表されました。 V6 3.5Lエンジンに代わり、4気筒 2.0L 可変圧縮比エンジン「VCターボ」を搭載。エントリーモデルには新設計の4気筒 2.5L 直噴エンジンが搭載される。2.5LモデルにはインテリジェントAWDも設定される。 nissannews.com/en-US/nissan/u…
BMWでチーフデザイナーを務めるドマゴジ・デューク氏は巨大化するキドニーグリルに対する批判に対し、文句を言っている人の多くはBMWの顧客ではなく、実際の顧客はBMWに乗っていることを誇示できるより派手なデザインを喜んでいると語った。 driving.co.uk/news/interview…
車の購入を検討している方、ボディカラーを選ぶときはカタログを盲信せず、実車で確認するようにしましょう。 2枚の写真は同じボディカラーです。
米メディア(Jalopnik)の記事では、日本の運転事情について以下のように書かれています。 「日本人ドライバーは非常に行儀が良い。中には残念なドライバーもいるが、その大半は追越車線に居座るドライバーか、急に停止して客を乗せるタクシードライバーだ。」 jalopnik.com/driving-in-nor…
英保険比較サイト『GoCompare』の調査によると、イギリス国内で最も事故を起こしやすい車はトヨタ・プリウス(登録台数1万台あたり111事故)であることが明らかとなった。 ブランド平均ではヴォクスホール(1万台あたり62事故)が最多で、大宇、セアトが続く。 gocompare.com/car-insurance/…