151
安定型ハイドロキノンを5%配合したクリームが市販されるらしい!しかも製薬会社から!口角のくすみが気になるものの、ハイドロキノンは肌荒れが怖くて手を出せていなかったから気になる。
#美白 #ハイドロキノン #Matt #pr
記事はこちら
i-voce.jp/feed/16526/
152
家に籠るしかない週末は、絶好のお掃除&断捨離チャンス!
・服と靴
・本棚
・化粧品
・食器
を今一度チェックして要らないものを手放してから、残ったものはしっかりお手入れするもり。厳選したお気に入りだけが、きちんと手入れされた状態で、ゆったりと収まった小綺麗な部屋が好き。
153
154
155
156
アルティーダウードの募金になるダイヤチャームのブレスレットがすてき。インド女性によるハンドメイドで、商品価格4400円のうち1100円を国境なき医師団の「新型コロナウイルス感染症危機対応募金」に寄付してくれる。2つ買って、ひとつは仲良しの女友達にプレゼントする予定。artidaoud.com/iamdonationpro…
157
自分のことを大切に扱っていないと、どんどん「大切に扱わなくてもいい人間」に見えるようになっていってしまい、最終的には他人からも大切に扱われなくなるというの、納得感がある。
158
緊急事態宣言が始まってすぐの頃は、これを機にスキルアップの時間を取ろう!とか、食事管理して太らないようにしよう!とか意気込んでいたけれど、もうやめた。こんな人生に一度あるかないかレベルの災害時に、頑張る必要なんてないもの。人に迷惑をかけず、静かに生き延びられたら、充分りっぱだ。
160
パートナー選びにおいて、対話ができるか否かはとても重要。会話じゃなくて、対話。完璧に気の合う人なんていないのだから、対話と歩み寄りは欠かせない。何より、せっかく人生を共にするのだから、眠れない夜にお互いベッドに並んで、とりとめもない話題についてポツポツ語り合える人がいい。
161
162
163
164
165
166
167
眉ティントして、まつ毛パーマして、ホワイトニングして、髪もトリートメントでまとまりやすくして、すっぴんを底上げ。朝イチの鏡に映る自分がいい感じだと嬉しいし、ヘアメイクに時間がかからないのもラク。「下ごしらえに手をかけて、調理はささっと」って感じ。
169
ホワイトニングは、自宅でできるジェルを使っています。ホワイトニング歯磨き粉と併用すると、結構かんたんに白くなる気がする。使っているものについては、以前ブログでまとめています。
cosme-funese.net/teeth-whitenin…
170
ブランドもののあれこれを買うのは、矯正やホワイトニング、全身脱毛など自分本体にお金をかけ終えてからにすると決めていた。きれいなものを持つより、自分自身をきれいにする方が優先順位が高いし、何より自分の身体こそ長い時間使う"一生物"だから、そっちに投資した方がコスパもいい。
171
「雨がすごいから」という理由で、今日の予定はキャンセルに。こういうやり取りの気が合う友達は貴重だなあ。「その時の気分はその時になってみたいとわからない」派なので、予定もできれば「今から遊ぼう」式で立てたい。予定を立てた時は乗り気だったのに、いざ前日になると憂鬱になることの多さよ…
172
やっと全身医療脱毛と歯列矯正、親知らず全抜きが終わったと思ったら、今度は定期的なボトックス&ヒアルロン酸注入とホワイトニングの日々に突入しそう。美容に終わりはないし、かかる費用も馬鹿にならないけれど、キレイにしているほうが気分が良いんだから仕方ない。人生の必要経費だなあ。
173
生まれつきアトピーで、思春期の頃は血と汁が止まらず、服も着られない日が続いてた。そんな時にお医者さんから「今は辛いけれど、肌が弱い人はその分、肌をいたわる習慣がつくから、歳を重ねてもキレイな肌をキープできることが多いんだよ」と言われた。アラサーの今、ようやくそれを実感しつつある。
175
不機嫌はうつるから、もし身近な人が不機嫌になっていたら、機嫌がなおるまでそっと距離をおくようにしている。家庭でも、職場でも、なるべく部屋を移動したりして避ける。問題なのは常に不機嫌な人や、不機嫌な態度でこちらの行動をコントロールしようとしてくる人。可能な限り縁を切ったほうがいい。