ふね(@Yukifunese)さんの人気ツイート(古い順)

151
安定型ハイドロキノンを5%配合したクリームが市販されるらしい!しかも製薬会社から!口角のくすみが気になるものの、ハイドロキノンは肌荒れが怖くて手を出せていなかったから気になる。 #美白 #ハイドロキノン #Matt #pr 記事はこちら i-voce.jp/feed/16526/
152
家に籠るしかない週末は、絶好のお掃除&断捨離チャンス! ・服と靴 ・本棚 ・化粧品 ・食器 を今一度チェックして要らないものを手放してから、残ったものはしっかりお手入れするもり。厳選したお気に入りだけが、きちんと手入れされた状態で、ゆったりと収まった小綺麗な部屋が好き。
153
真っ赤なリップが目を惹くのは当たり前。でも、はっとするようなローズ系リップってなかなかない。長いこと探して、ようやく見つけたのがゲランの「ルージュ・ジェ 03」。決して唇の色だけが目立つことはなく、それなのに顔全体をパッと華やかにしてくれる。鏡付きのレディなパッケージもたまらない!
154
悔しい……イハダのシンプルな化粧水の上からワセリンを塗るだけのスキンケアで、肌がピッカピカになってしまった……デパコスは外観や使用感、香りが好きだから買い続けるけれど、結局、よく寝て、こすらないようにして、シンプルなものでタップリ保湿すれば肌はきれいになるんだよなあ……。
155
家ではリラックスしたいけれど、胸が垂れたりお肉が逃げたりするのは絶対にイヤ!な人におすすめしたいのが、育乳ブラで有名なブラデリスの「桃ブラレット」。ノンワイヤーなのにちゃんと胸をホールドしてくれるし、大きいサイズもあるし、肌当たりも柔らか。ナイトブラにも使えるそう。
156
アルティーダウードの募金になるダイヤチャームのブレスレットがすてき。インド女性によるハンドメイドで、商品価格4400円のうち1100円を国境なき医師団の「新型コロナウイルス感染症危機対応募金」に寄付してくれる。2つ買って、ひとつは仲良しの女友達にプレゼントする予定。artidaoud.com/iamdonationpro…
157
自分のことを大切に扱っていないと、どんどん「大切に扱わなくてもいい人間」に見えるようになっていってしまい、最終的には他人からも大切に扱われなくなるというの、納得感がある。
158
緊急事態宣言が始まってすぐの頃は、これを機にスキルアップの時間を取ろう!とか、食事管理して太らないようにしよう!とか意気込んでいたけれど、もうやめた。こんな人生に一度あるかないかレベルの災害時に、頑張る必要なんてないもの。人に迷惑をかけず、静かに生き延びられたら、充分りっぱだ。
159
クッション張りの出窓がある家に憧れる。近くに本棚があれば完璧!土曜日の朝にここで新聞を広げたり、金曜日の夜はブランケットを持ち込んで、ここで本を読みつつ寝落ちしたい……。
160
パートナー選びにおいて、対話ができるか否かはとても重要。会話じゃなくて、対話。完璧に気の合う人なんていないのだから、対話と歩み寄りは欠かせない。何より、せっかく人生を共にするのだから、眠れない夜にお互いベッドに並んで、とりとめもない話題についてポツポツ語り合える人がいい。
161
夏の朝のお愉しみ、水出し緑茶の季節が来た!水出しは雑味が出にくくて、トロリと甘い緑茶が簡単に作れる。カフェインも摂取できるから、キリッと目覚めたい仕事前にもぴったり。ボトルはHARIOのが、お洒落&機能的でおすすめです。中国茶やほうじ茶、ハーブティーで作ってももちろん美味しい!
162
コロナが終息したら絶対に行きたい、奈良の"ちょっと不自由な"ホテル「ume,」。3月にできたばかりで、築100年以上の民家をリノベしているそう。山里の自然に囲まれて、静かでゆっくりとした時間を過ごせる。好きな本を持って行って、スマホはオフにして、ただただのんびりしに行きたい。最高の贅沢。
163
疲れたときは、好きなクッキー缶を思い浮かべると元気が出るライフハック。 レトロなパッケージがかわいいタイヨウノカンカン、王道のうつくしさのマリベル、ルスルスの★、茶色くて地味なお菓子こそ美味しいということを思い出させてくれる村上開新堂。
164
humのインダストリアルダイヤの指輪が美し過ぎる……あえて形が不揃いだったり、真っ白でない工業用ダイヤを使っているそう。カットは石本来の形に合わせてなるべく自然のままにして、研磨も最低限に留めているとか。そうなの、こういうコンサバじゃない、キラキラ過ぎないダイヤがほしかったの!!
165
汗っかきでワキのにおいが気になる敏感肌におすすめしたい、all goodのデオドラントスティック。ノンアルコールで肌に優しいのに、今まで使ったどの商品よりも消臭効果が高い。圧倒的無臭!ワキは経皮吸収率高いし、肌に合わないものを使い続けると黒ずみの原因にもなるから、いいものを使うのは大事。
166
パンプスを伸ばしてくれるシューズストレッチャー、こんなに便利なものだったとは!もっと早く買っていれば、今まで捨ててきた数々の靴を救えたのに……。外反母趾のところも、かかとの皮をズタズタにしてくるところも、3日で柔らかくしてくれるのが素晴らしい。しかも楽天で2500円くらいで買えた!
167
眉ティントして、まつ毛パーマして、ホワイトニングして、髪もトリートメントでまとまりやすくして、すっぴんを底上げ。朝イチの鏡に映る自分がいい感じだと嬉しいし、ヘアメイクに時間がかからないのもラク。「下ごしらえに手をかけて、調理はささっと」って感じ。
168
平凡で退屈で地味だけれど、やっぱりこういう、短くてヌーディな爪が好き。上品で清潔感があって、普遍的。
169
ホワイトニングは、自宅でできるジェルを使っています。ホワイトニング歯磨き粉と併用すると、結構かんたんに白くなる気がする。使っているものについては、以前ブログでまとめています。 cosme-funese.net/teeth-whitenin…
170
ブランドもののあれこれを買うのは、矯正やホワイトニング、全身脱毛など自分本体にお金をかけ終えてからにすると決めていた。きれいなものを持つより、自分自身をきれいにする方が優先順位が高いし、何より自分の身体こそ長い時間使う"一生物"だから、そっちに投資した方がコスパもいい。
171
「雨がすごいから」という理由で、今日の予定はキャンセルに。こういうやり取りの気が合う友達は貴重だなあ。「その時の気分はその時になってみたいとわからない」派なので、予定もできれば「今から遊ぼう」式で立てたい。予定を立てた時は乗り気だったのに、いざ前日になると憂鬱になることの多さよ…
172
やっと全身医療脱毛と歯列矯正、親知らず全抜きが終わったと思ったら、今度は定期的なボトックス&ヒアルロン酸注入とホワイトニングの日々に突入しそう。美容に終わりはないし、かかる費用も馬鹿にならないけれど、キレイにしているほうが気分が良いんだから仕方ない。人生の必要経費だなあ。
173
生まれつきアトピーで、思春期の頃は血と汁が止まらず、服も着られない日が続いてた。そんな時にお医者さんから「今は辛いけれど、肌が弱い人はその分、肌をいたわる習慣がつくから、歳を重ねてもキレイな肌をキープできることが多いんだよ」と言われた。アラサーの今、ようやくそれを実感しつつある。
174
まって……クロエのレインブーツが可愛すぎる……この横顔、この足首のくびれ!!こんなの晴れの日でも履きたい!!
175
不機嫌はうつるから、もし身近な人が不機嫌になっていたら、機嫌がなおるまでそっと距離をおくようにしている。家庭でも、職場でも、なるべく部屋を移動したりして避ける。問題なのは常に不機嫌な人や、不機嫌な態度でこちらの行動をコントロールしようとしてくる人。可能な限り縁を切ったほうがいい。