KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(古い順)

1301
7/2に東京上空を流れた大火球の隕石が2カ所目で見つかりました。 まだ他にも落ちていそうです。 twitter.com/museum_kahaku/…
1302
本日の日本の上空を通過した宇宙ステーションを撮影しました。 実際の5倍速で再生されます。
1303
夜更かしの方は空をご覧ください。 ただいま満月🌕の瞬間です。
1304
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 南西に満月が沈んでいくところです。 一方、東の空にはひときわ明るく輝く金星(明けの明星)と、 その右下に早くもオリオン座が昇り始めました。 まもなく夜が明けますのでご覧になる方はお早めにどうぞ。
1305
本日(8/4)、宇宙ステーションを見るチャンスです。20:33ごろ西に見え始め、20:36に空の途中で見えなくなります。(西日本で見やすく、東日本では西空低いです) 肉眼で星が動いていくように見えます。 そのころ南東に十五夜月が昇ってきますので同時にお楽しみください。
1306
空をご覧ください。 南東に見事な十五夜の月が昇りました。
1307
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。 20:33ごろ西に見え始め、20:36に空の途中で見えなくなります。(西日本で見やすく、東日本では西空低いです) 肉眼で星が動いていくように見えます。
1308
先ほど望遠鏡を使って撮影した十五夜の月です。 まだ昇ったばかりで赤みがかっていました。 みなさまのところではいかがでしょうか。 #星空の連帯
1309
本日(8/5)、全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。19:46ごろ北西に見え始め空を渡り、19:51に南で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(沖縄と北海道では空低くいです)
1310
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。 19:46ごろ北西に見え始め空を渡り、19:51に南で見えなくなります。(沖縄と北海道では空低くいです)
1311
十六夜(いざよい)のフライト 昇ったばかりの赤みがかった十六夜月の前を飛行機が横切ってゆきました。 (先ほど望遠鏡を使って撮影)
1312
本日宵、日本の上空を通過した宇宙ステーションです。 実際の10倍速で再生されます。 中心の宇宙ステーションを追いかけて撮影しましたので、まわりの普通の星が流れて写っています。 途中、他の人工衛星とすれ違ったり、電線を横切ったり。
1313
空をご覧ください。 南東に立待月が輝いています。 南に光る明るい星は木星です。 写真は先ほど望遠鏡を使って撮影した木星です。 赤い目玉のような模様は大赤斑といいます。 今日もお疲れさまでした。
1314
このごろ夜明けの東の空に、ひときわ明るく輝く星は金星です。 写真は本日望遠鏡を使って撮影したその金星。 下弦の月のように欠けているのがわかりますね。 今日もお疲れさまでした。
1315
一昨日、望遠鏡を使って撮影した土星です。 このごろの晩、南の空に明るい二つの星が見えますが、 右の明るいほうが木星、左がこの土星です。 土星の環は小さな望遠鏡でも見ることができます。 今日もお疲れさまでした。
1316
夜更かしの方は空をご覧ください。 寝待月(または臥待月)が優しく輝いています。 月の左上に輝く明るい星は火星です。
1317
涼をどうぞ。
1318
本日撮影した太陽です。 1, 太陽の表面に写っている小さな暗い点は、太陽黒点とよばれる他よりも温度が低い部分です。 2, 太陽のそばを通り過ぎる雲が淡く色づいていました。 (専用のフィルターを使って撮影しています。対策せずレンズを太陽に向けるのはたいへん危険です)
1319
空をご覧ください。 更待月(ふけまちづき)が東に昇りました。 月のすぐ右上に輝く星は火星です。 今日もお疲れさまでした。
1320
涼をどうぞ。
1321
本日未明に望遠鏡を使って撮影した月です。 欠けぎわにはたくさんのクレーターが見えていました。 クレーターは月に天体が衝突してできたものです。 月には大気や水がないため40億年も前にできたクレーターも風化せず残っています。
1322
ペルセウス座流星群の流れ星が飛び始めています。 最も数が多いのは8/12の晩から翌日明け方にかけて。 その前後の夜も見られます。 時間は21時頃から明け方まで。 方角はどちらでも。星が良く見える場所で広い範囲をご覧ください。 動画は昨年撮影したペルセウス座流星群の流星です(実際のスピード)。
1323
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 二十日余の月と火星が南に高く輝いています。 東の空にはひときわ明るく輝く金星が昇り、 その右にオリオン座が見えています。 まもなく夜が明けますのでご覧になる方はお早めにどうぞ。
1324
涼をどうぞ。
1325
海の壁紙です。どうぞお使いください。 (スマートフォン用です。加工したり他の人に配布したりはしないでくださいね。リツイートはうれしいです)