皆にもぜひ、試してほしいうまさじゃよ! 🟡ウイスキー・グレープフルーツ🟡 冷やしたグレープフルーツを二つに切り、ウイスキーをかけて食べるんじゃ!ウイスキーの甘みと香りが際立ち、果汁と馴染んで抜群の味わいじゃよ!昔は砂糖をかけたりしたもんじゃが、これからはウイスキーで決まりじゃろ!
こりゃ、新感覚のうまさじゃな! 🤎コーラ&コーヒーフロート・ハイボール🤎 グラスに少し柔らかくしたバニラアイスとクラッシュアイスを入れ、#ブラックニッカ クリア1:アイスコーヒー1:コーラ3を注ぐ!仕上げにアイスをのせて完成じゃ!爽快な甘さとビター感、マイルドなコクが堪らんぞい!
4月6日 #コンビーフの日 は~ 【翌日注意】 \コンビーフにんにくポテト・ホイル焼き/ ホイルににんにく、じゃが芋を敷き、コンビーフをちぎって密封する!フライパンに水を少し入れて蓋をし、弱火で15分!ホイルを開けて香りを堪能しつつ、胡椒をかけて完成じゃ!明日のにおいより今の旨さじゃろ!
\宮城峡のマザーウォーター/ ウイスキーづくりで極めて重要な仕込水を「マザーウォーター」と呼ぶんじゃ!宮城峡蒸溜所では蒸溜所脇を流れる新川(にっかわ)の伏流水をマザーウォーターとしておる!ウイスキーはまさに母なる大地の恵み!見学ツアーの最後にはウイスキーとともに試飲できるぞい!
今日、こんな一皿はいかがかな! 🍅丸ごとトマト・ベーコンチーズエッグ🍅 くり抜いたトマトの内側におろしにんにくを塗り、チーズ、ベーコンを入れて塩胡椒!卵を入れてトースターで加熱し、卵の表面が固まったらチーズを乗せ、さらに焼いて完成じゃ!ジュワッとあふれ出るうまみを味わっておくれ!
\期間限定✨新発売/ 🍎ニッカ シードル紅玉リンゴ🍎 “紅玉リンゴ”ならではの甘ずっぱさと爽やかな香り、みずみずしい味わいを愉しめるぞい!定番の「スイート」や「ドライ」とはひと味違っていて、毎年、この時期を待ち望んでおるファンも多いんじゃよ!皆はこのおいしさを知っておるかのう!?
超カンタンでうんまい一皿じゃ! 🟤しいたけのガーリックマヨ焼き🟡 しいたけの軸を取り、おろしニンニクと醤油少々を混ぜたマヨネーズを乗せ、トースターで焼くだけ!彩りに乾燥パセリを振っていただくぞい!熱々のマヨ焼きと冷た~い #ブラックニッカ クリアのハイボールがぴったりじゃよ!
\未開封ウイスキーの賞味期限は?/ 蒸溜してアルコール度数を高めたウイスキーは品質が安定しておる!保管状態が良ければ、10年以上経っても中味に大きな変化は無いぞい!そのため賞味期限は定められておらんのじゃ!とはいえ、ブレンダーがつくり上げたおいしさは早めに味わうのがいいじゃろな!
4月14日、#オレンジデー はこれ! 🍊オレンジミントハイボール🍊 ウイスキーとオレンジは相性がいいからのう!華やかでさわやかな香りのハーモニーを愉しめるぞい!ベースは甘くてフルーティーな #ブラックニッカ リッチブレンド!オレンジとミントをマドラーで軽くつぶして飲むのもオススメじゃよ!
4月17日 #なすび記念日 は 🍆なすのモッツァレラ・ベーコンサンド🍆 なすに切り込みを入れ、ラップに包んで1~2分レンチン!粗熱が取れたらベーコンで囲いを作り、チーズを詰めて塩胡椒!オリーブ油をかけ、トースターで焼いて完成じゃ!モッツァレラのミルキーな味わいがなすに浸みて、うんま~い!
今宵、こんな愉しみ方はいかがかな! 🍍フローズンパイナップル・アップルワイン🍎 市販のカットパインを凍らせて #アップルワイン に入れるだけ!パインが少し溶けて、ワインが冷えたら飲み頃・食べ頃じゃ!アップルワインのまろやかな甘さとパイナップルの酸味が絶妙なバランスでマッチするぞい!
みんな大好きじゃろ! 🥔新じゃがとソーセージのガレット🥖 #新じゃが の皮をむき、細い千切りにして塩胡椒!油を引いたフライパンにソーセージを置いて、いもをかぶせる!押し付けながら中火でこんがりと焼き、片面も焼いて完成じゃ!お供は #ブラックニッカ クリアのハイボールでキマリじゃな!
4月20日、#コーヒー牛乳の日 はこれ! ☕アイスカフェキューブ・ウイスキーミルク🥛 グラスに #ブラックニッカ クリア1、牛乳3を注ぎ、練乳を適量加えてステア!濃い目のコーヒーを凍らせたキューブ氷を入れて完成じゃ!甘く香ばしく、氷が溶けるほどにビターな風味を楽しめるぞい! #珈琲牛乳の日
\余市に鳴り響く「リタの鐘」/ 創業当時、リタも何か手伝おうと考えたのが時刻を告げる鐘じゃった!まず朝8時、そして職員が大声で伝えていた昼12時と終業17時、1日3回、カウベルを鳴らしたんじゃ!やがてその音は工場だけでなく、町の人々からも「リタの鐘」と呼ばれ親しまれたんじゃよ!
🧅#新玉ねぎ の季節に~ \新玉ねぎと豚スラのウイスキー蒸し/ 玉ねぎの上下をカットし、切り込みを入れる!深皿に玉ねぎと薄切り豚肉を置き、軽く塩胡椒!ウイスキーの水割りを少量まわしかけ、ラップをして600Wで約5分レンチン!仕上げにポン酢をかけて完成じゃ!七味唐辛子をかけてもいいのう!
毎月25日は #プリンの日…なんじゃが 🍮焼きプリンに、さらにアイスクリームとウイスキーまで足してもうたぞい! コクのあるプリンと甘いカラメル、濃厚でバニラ香るアイスクリーム、そこに #ブラックニッカ クリアのかろやかなモルト香が絡まって…。罪深い味わいを生み出したわしを許しておくれ!
今日26日の一皿は~ 🥦2(ブ)6(ロ)ッコリーの🧄ごろごろペペロン炒め🥦 切ったブロッコリーを2分ほどレンチン!縦半分に切ったニンニクをオリーブ油で熱し、次いで唐辛子!香りが立ったらブロッコリーと刻んだベーコンを加えて炒め、仕上げに塩胡椒で味を調えて完成じゃ!ハイボールにぴったりじゃよ!
トロッと甘くて💛薫り立つ! 🍌バナナの漬込みウイスキー🍌 漬込み用瓶に #ブラックニッカ クリア180ml、砂糖20g、熟れたバナナ1本半(100g)をスライスして入れ、冷暗所に保存する!1日半~2日で果実を出し、液を濾して完成じゃ!まずはロックで!そしてイチオシは🥛ミルク割り!超絶イケるぞい!⇒
見学後のお土産にいかがかな! \蒸溜所限定ブレンデッド/ 「余市蒸溜所限定」は、潮風を思わせるピートの香りと軽やかで甘い味わい!「宮城峡蒸溜所限定」は、フルーティーな香りのモルトとカフェグレーンの甘さが調和!ラベルと箱はそれぞれ海と森をデザインしておる!GWは蒸溜所に来ておくれ!
🥃“ウイスキー”の語尾の綴りは「ky」と「key」の二通りがあるぞい!「ky」はスコッチ流、「key」はアイリッシュ流じゃ!アメリカンウイスキーは「key」が多いが、「ky」もあり、創業者の家系によるものと言われておる!ニッカのウイスキーは、竹鶴政孝が学んだスコッチの系譜から「ky」なんじゃよ!
5月9日🍨#アイスクリームの日 に夢の一品はいかがかな! 🥐クロワッサンに切り込みを入れて軽く温め、アイスをはさむ!そこに #ブラックニッカ リッチブレンドをちょい足しするんじゃ!バター風味のサクサク食感、🥃ウイスキーの甘い香りとクリーミーなアイスが溶け合って…、至福のひとときじゃよ!
5月10日は #黒糖の日 じゃな!そこで、 \黒糖ミルクウイスキー/ グラスに #ブラックニッカ クリア1と、粉末の黒糖を好みの量入れてよく混ぜる!黒糖がある程度溶けたら氷を入れ、牛乳4を目安に注ぎ、軽く混ぜて出来上がりじゃ!まろやかでコクのある甘みがおいしい一杯じゃよ!“コク糖”だけにな!
えのきを衣にするんじゃよ! \豚肉のカリカリえのき焼き/ えのきを切ってほぐし、片栗粉をまぶす!豚肉にえのきを置いて醤油を垂らし、巻いて包んで塩胡椒!さらにえのきをまとわせ、押しつけながら中火で蒸し焼きに!仕上げに蓋を外し、表面をカリッと焼いて完成じゃ!うまみと食感が堪らんぞい!
あさっての日曜日は #母の日 じゃ! ウイスキーづくりに邁進し、後に「日本のウイスキーの父」と呼ばれる政孝を支え続けて40年余り。リタなくしてはニッカの今はなかったじゃろうな!その優しさは社員たちにとって母のようでもあった!そんなリタは「日本のウイスキーの母」と言えるかもしれんのう!
5月15日、#ヨーグルトの日 は意外とイケると評判の \飲むヨーグルト💛ウイスキー/ 氷を入れたグラスに #ブラックニッカ クリア1:飲むヨーグルト4を目安に注ぐ!ガムシロップまたは砂糖を加え(←ここがポイント!)、よく混ぜて出来上がりじゃ!まろやかな酸味とウイスキーの風味がマッチするぞい!