8月11日、#マッシュルームの日 には~ \チーズベーコン🟡マッシュルーム/ 軸を取った穴にチーズを詰め、ベーコンをしっかり巻いて楊枝で留める!トースターで両面を焼き、マッシュルームがじゅわっとしたら完成じゃ!あつあつジューシー🧡 #ブラックニッカ クリアのハイボールでいただくぞい!
真夏はキンキンのハイボールとこれで決まりじゃろ! 🧄丸ごとニンニク・ホイル焼き🧄 ニンニクの上を少し切り、アルミ箔で周りを包む!切り口にごま油・大さじ2をかけ、バターを乗せる!トースターで15分ほど焼いて出来上がりじゃ!ホイルに残った油をかけ、多めの塩で味付けしてな!んまい!
8月17日、#パイナップルの日 を飾るのは~ 🍍パイン練乳ミルクウイスキー🍍 グラスで市販のカットパインを軽く潰し、練乳を加える!氷を入れ、#ブラックニッカ クリア1、牛乳4を注ぎ、よく混ぜて出来上がりじゃ! わしはドドンとパイナップルを器にしたぞい!気分はもう、南国のプールサイドじゃよ!
夏野菜もこのスタイルで楽しむぞい! \ハッセルバック・ズッキーニ/ ズッキーニに切れ目を入れ、チーズとベーコンを交互に挟む!オリーブ油をかけてトースターで焼き、塩胡椒を振って完成じゃ!ジューシーなズッキーニにチーズとベーコンの旨み! #ブラックニッカ クリアのハイボールが合うのう!
今夜は「ウイスキー」の語源をおさらいしておくかのう! ラテン語の「アクアヴィテ」をゲール語に訳した「ウシュク・ベーハー」が元と言われており、「命の水」という意味なんじゃ!それが変化を重ね、やがて「ウイスキー」になったそうな!さて、わしもこれから「命の水」をいただくとするぞい!
話題になった簡単おつまみをアレンジしてみたぞい! \パリパリ餃子ソーセージ磯辺巻き/ 餃子の皮に海苔、チーズ、ソーセージを重ね、巻いて留める!フライパンに油を引き、パリッと焼いて完成じゃ!チーズと海苔がマッチしとるのう!もちろんお供は #ブラックニッカ クリアのハイボールじゃよ!
厳しい残暑に、超爽快! \極冷え❄ディープ・ミントジュレップ/ グラスにミントの葉を10枚ほど入れ、少量の水、砂糖を加えて潰す!クラッシュアイスを詰めて #ブラックニッカ ディープブレンドを注ぎ、霜が付くまでステア!ミントとレモンを飾って完成じゃ!度数45%の濃密なコクが生きとるぞい!
上下締めて油はねの心配なし! \鬼にんにく塩モツ焼き/ ホットサンドメーカー使いの技が増えたぞい!途中、出た脂をこまめに捨てるのがポイントじゃ!蒸し焼き状態のモツはふっくら、プルプル!にんにくもホクホクじゃよ!こりゃ、#ブラックニッカ クリアのハイボールを合わせねばならんじゃろ!
樽づくりの秘密をモレなく教えるぞい! ウイスキー樽は鉄釘や接着剤を一切使わず、複数枚の板と締め輪で出来ておる!そして一部の板と板の間に、乾燥した「蒲(ガマ)の葉」を挟むんじゃ!それがウイスキーを吸ってパッキン代わりになり、液モレを防ぐんじゃよ!自然の恵みを生かした知恵と技じゃのう!
逆転の発想で、新・夏のスイーツ誕生! 🍠フローズン焼き芋🍠 夏も人気の"ねっとり系"焼き芋を一晩冷凍庫に入れ、半解凍していただくんじゃ!ひんやり食感と甘さが絶妙!ホイップクリームをつけるとさらにスイーツ感アップ!お供はスムースな口当たりの #ブラックニッカ リッチブレンドがイイのう!
あさって8月29日は竹鶴政孝の命日。わしは政孝が大好きだった「ハイニッカの水割りと薄焼きせんべい」で献杯するのが恒例じゃよ!「ウイスキー1:水2、氷少なめ」が政孝流じゃ! 宴会好きの政孝は悲しみの席が大の苦手だったそうな!皆も明るく笑顔で #ハイニッカ を楽しんでみてはいかがかな!
\炭酸なしのサワー/ 毎月30日は #サワーの日!そこで、クラシックカクテルの #ウイスキーサワー を紹介するぞい! ウイスキー45ml、レモンジュース20ml、砂糖5gをシェークし、オレンジとチェリーを飾って完成!炭酸水は使わんのじゃ!「Sour・サワー」の名の通り、レモンの酸味が利いた一杯じゃよ!
紅茶の香りとフルーツは相性抜群じゃ! 「フォション 紅茶のお酒」の 🍊オールドファッションド🥝 グラスに氷と #フォション紅茶のお酒 を入れ、軽く混ぜる!オレンジ、キウイ、梨などお好みのフルーツを入れ、マドラーやフォークで軽く潰しながらいただくぞい!炭酸水を少し加えてもイケるのう!
今夜は豚肉と玉ネギで~ 🐷とん デ リング🧅 輪切りにした玉ネギの内側を抜き、小麦粉をまぶす!豚バラをきつく巻いて塩胡椒!フライパンで焼き目をつけたら(油不要)、弱火で蒸し焼きに!焼肉のタレを加え、軽く煮詰めて完成じゃ!#ブラックニッカ クリアのハイボールに合う約束されたうまさじゃよ!
表面カリッ、中は肉汁ジュワ~! \肉詰め焼きいなり/ ひき肉に長ネギのみじん切り、おろしニンニク、おろしショウガ、塩、胡椒、焼肉のタレを加えてよくこねる!開いた油揚げに肉ダネを詰め、楊枝で留める!フライパンに蓋を被せ、弱火でじっくり焼いて完成じゃ!揚げで包むから肉汁が逃げんぞい!
9月3日は #ホームラン記念日 だそうな! さて、その昔、ニッカには⚾野球部があったんじゃ!スポーツ好きの政孝は、社員と一緒に社内各部署の対抗戦や地域の大会を楽しんだんじゃよ!「よく働き、よく遊ぶ。」が政孝の生き方であり、ニッカの社風!まさに、仕事と遊びの #二刀流 じゃな!
9月6日、#黒の日 の主役は、やはりっ _人人人人人人人_ >ブラックなわし<  ̄YYYYYYY ̄ 皆、今日はおうちで\ブラックニッカ祭り/じゃな!#ブラックニッカ は1956年、わしは1959年に登場!「BLACK HISTORY」でいろんなわしを見ておくれ!▶nikka.eng.mg/f239e 黒歴史ではないぞい!
梨好きにオススメの一杯じゃ! \すりおろし梨のハイボール/ #ブラックニッカ クリアのハイボールに、冷やした梨をすりおろして入れるだけ!軽くかきまぜると、ジューシーですっきり優しい甘みが広がるぞい!レモンをちょい足しすると、より爽やかになるのう! おいしくて、言うことナシじゃな!
【翌日注意】 \コンビーフにんにくポテト・ホイル焼き/ ホイルににんにく、じゃが芋を敷き、コンビーフをちぎって密封する!フライパンに少量の水を入れて蓋をし、弱火で15分!ホイルを開けて立ち上る“にんにく香”を堪能しつつ、胡椒をかけて完成じゃ!明日のにおいより今の旨さを選ぶわしじゃよ!
ウイスキーにスモーキーフレーバーをつけるのがピートじゃな! さて、スコットランドでその元になるひとつが「ヘザー」や「ヒース」という植物!泥炭や草炭とも言われるピートは、ヒースなどが長~い年月をかけて堆積してできたものなんじゃ!紫やピンクの花からは濃厚でおいしい蜂蜜も採れるんじゃよ!
9月10日、#牛タンの日 といえば~ \タコ焼き器で“包みネギタン塩”/ タコ焼き器の穴に薄切り牛タンを敷き、刻みネギを入れて焼くんじゃ!ネギを包んで、こぼさずに食べられるぞい!さらに、肉汁が穴から逃げず、ジューシーな味わいになるんじゃよ! #ブラックニッカ クリアのハイボールと一緒にな!
ほんのり甘く、まろやか💗 #アップルワイン のカクテルはいかがかな! 🍎アップルワイン・ミルク🍎 氷を入れたグラスにアップルワイン1、冷たい牛乳2を目安に注ぐ!牛乳はスプーンを伝わせて静かに注ぐと2層にできるぞい!飲むときはよく混ぜて、りんごの風味とミルクのハーモニーを楽しんでおくれ!
今宵は、みんな大好きなこのお魚で~ \サーモンユッケ/ サーモンを細かく切り、醤油・ゴマ油・おろしにんにく・少量の砂糖・塩・胡椒・七味唐辛子の合わせダレと和える!仕上げに卵黄を乗せて完成じゃ!よく混ぜて、とろっとした旨みを味わうぞい! #ブラックニッカ クリアのハイボールと一緒にな!
9月15日はフジパンさん(@neobata_fujipan)の #スナックサンドの日 だとか!そこで \ダブルHOTスナックサンド/ 「ハムタマゴ」と「ツナ&マヨ」の間にチーズを挟み、ホットサンドメーカーで焼くと~~、カリッとあつあつのパンの中で溶けた5つの味が大共演!渾然一体の味わいがハイボールと合うぞい!
稲刈りの時期を迎えたのう! さて、今から101年前の1920年、政孝とともに日本に来たリタは、列車の中から生まれて初めて刈り入れ前の稲穂を見たんじゃ。すると「米のなる木ね」と珍しがっとったそうな!後年、政孝はそのことがずっと心に残っていると語っておるぞい!何とも微笑ましい話じゃのう!