1301
他にも黒髪が歓迎される話がかの国には多いのです。一説には、冬場に食い詰めた北欧系が襲ってくる時代が長かったため、寒い時期の金髪には本能的に警戒感があるとか。
1302
1303
1304
1305
1306
暦。毎月の27日は #仏壇の日 なんだそうです。
西洋方面で仏壇相当の物品を探しますと、family altar と呼ばれる家庭内祭壇でしょうか。三連の聖画を折り畳み収容するトリプティクなどを置いて日々の祈りを捧げます。富裕層の家庭祭壇は豪華な細工を施され、やがて悪趣味と化していくのであります。
1307
1308
1309
とあるお屋敷で飼われていた巨大黒犬が幽霊化して暖炉前を占領すること100年。ついに当代の主人が頭にきて黒犬を追い払うと、そいつは屋敷近くの小路に出没するようになり、その道はドッグレーンとして人気スポットになったという逸話もあります。英国はこんな話に満ち溢れておるのです。
1310
1311
1312
1313
1314
1315
1316
1317
1318
八月四日は #橋の日 とのことで英国の関連伝承
・新たに架けられた橋をわたるときに願い事をするとかなう
・橋から身を乗り出して水面を見つめるのはアンラッキー
・橋を渡るときに猫から伝言を貰うとラッキー
最後のは「猫の王さま」のヴァリエーション。写真は19世紀中頃のブリストル近郊の橋。
1319
#キスの日 とのことで再掲。 twitter.com/MuseeMagica/st…
1321
1322
1323
1324
1325