1126
1127
お酒はちょっとという方は、アフタヌーンティーならぬアフターライフティー。紅茶とソウルケーキで静かな夜を過ごします。ソウルケーキが手に入りにくい場合はドーナツで代用可。家具のきしみや風の音にも意味が生じる静寂さが大事なのであります。
1128
聖カタリナに関して再掲。既婚女性の件で補足しますと、離縁や死別によってもっとましな夫が出現する、あるいは既存のそれが改心してグレードアップするとのこと。ホーンの暦本から。 twitter.com/MuseeMagica/st…
1129
1130
1131
1132
1133
1134
メイデイにつきこちらも再掲。 twitter.com/MuseeMagica/st…
1135
#この画像でTシャツを作りたい
これもいけそうな気がするのです。
1136
1137
1138
1139
1140
The Old Shepherd’s Chief Mourner
「老羊飼いの死を悼む喪主」、では少し違うか。身寄りのない羊飼いが亡くなり、お通夜をしてくれるのは犬だけ、と。 twitter.com/bijutsufan/sta…
1142
1143
1144
1145
1146
1147
1148
1149
#猫の日 とのこと。
意外な作家が猫文学に寄与していることも多いのであります。長崎を舞台とする『お菊さん』で有名なピエール・ロティは『二匹の猫の生涯』で愛猫の話をえんえんと。図は1900年の英訳版から。
1150
参考として再掲。こちらが黒猫パーティー。 twitter.com/MuseeMagica/st…