1076
1077
こちらはクトゥルフ蜂蜜酒とのこと。いろいろと楽しい世界であります。 twitter.com/nektarjp/statu…
1078
#ドラゴンの日
敵役としてあらゆる状況に引きずり出されるドラゴンくん。これはアメリカの読本に見る珍妙な例。なぜかピーチプリンス「モノタロー」と戦っています。鬼ヶ島の説明が面倒と思われたのか。
1080
1081
1082
英国の一部で行われた樹木呪術。
トネリコ等の若木を縦に裂いて体の弱い赤子をくぐらせる。それから裂いた若木を釘などで縫合する。若木がその後も順調に成長すれば赤子も健康に育つ。… twitter.com/i/web/status/1…
1083
1084
1085
1086
1089
1090
雑。伝承の類を調べてますと、ときどき妙なのに行き当たります。先ほど見つけたのがーー
・床下に死体を埋めると幽霊が出る
そういう問題だろうか、と。なにかが間違って伝わったように思うのですが、原形も想像がつかないのであります。
1091
1092
「サイレントサパー」はクリスマスにも見られる習俗で、その際に食すものもキャベツのスープとか質素なものが多いのであります。「空皿のセッティングをして座っているときに現れるのが将来の伴侶」といったテスト系の伝承もあります。
1093
1094
1095
1096
英国の養蜂家はミツバチを家族として遇し、身内の慶弔を伝えたりするとのこと。巣箱に喪章をつける話が伝わっています。 twitter.com/karapaia/statu…
1097
1098
1099
1100
#独身の日 英国富裕層の子女も家族年金の対象となりますが、往々にして結婚後は夫の扶養下に入るものとして年金が打ち切られたりします。下手な結婚をするくらいなら独身でいたほうがマシなのです。写真は神秘家アンナ・キングスフォード。裕福な船主の家に生まれ、年700ポンドの家族年金持ち。