651
652
653
654
655
656
657
658
659
660
661
662
#ドラゴンの日
「ウォントレーのドラゴン」。英国古謡にうたわれるヨークシャーの悪竜。有翼、44本の牙、大きさはトロイの木馬ほど、人畜有害、自然災害なみと喧伝されましたが、刺付き甲冑をまとった泥酔騎士に蹴られて悶絶。かつてはさまざまな作品に登場しましたが最近はあまり見かけません。
663
664
665
666
#怪魚の日 聖書で怪魚といえばヨナを呑み込んだ巨大魚が代表でしょうが、クジラ説も有力。
そういえば「そいつが乗り込むと船が沈む」と噂される不運な船員(しかも本人は助かる)を「ヨナ」と称して忌避する話が『スーパーナチュラル・ウォー』にありました。こういうのは理屈じゃないらしいです。
667
668
どうやら猫の国へのゲートがある場所に教会を建てようとしていて妨害工作されたというのが一般的な解釈だったようです。猫関係のエピソードは謎を残したまま終わるものが多い気がします。
669
670
671
672
673
トレンドに「愚者の棺」なるものが。
タロットの愚者に関していえば、あれは放浪者でもありますので野垂れ死にが基本。屍は崖下で白骨化するか獣に食われるのであります。棺はちゃんとお葬式をあげてもらえた証拠ですので、「愚者の棺」は矛盾ワードなのでしょう。面白や、と。
674
#天使週間
10月2日は守護天使の祝祭日です。夜、細い道を歩く子供の足元にヘビがいても、それに気づかせることなく正しい道を歩ませるのがかれらの職能とのこと。事故るときは、人間サイドが天使の警告を無視した結果なのであります。強力な守護天使になると第三者が認識できるとの説も。面白や、と。
675