601
602
603
604
605
#世界猫の日
この文字列をぼんやり眺めていると、世界樹ユグドラシルのように世界猫〇〇が存在しているような気がしてきました。宇宙規模で昼寝しているふとりたおした猫とか、楽しそうであります。
607
今夜は満月とのことで再掲。 twitter.com/MuseeMagica/st…
608
609
610
611
612
#猫の日 なので再掲。イタリア版長靴猫のキュートさは筆舌に尽くしがたし。王も家臣もメロメロであります。 twitter.com/MuseeMagica/st…
613
614
615
616
「今日は #ミニチュアの日 です」とカーナビが申しまして。当館では収集した豆本類を一か所に集めております。ただ並べても妙味がないので書斎を構築し、ドールを一体常駐させて本を読ませておるのです。小さな魔法書もないわけではありませんので、なかなか面白うございます。
617
618
619
620
621
622
624
625
#DollsFestival
開国以降、ろくな輸出品がない明治日本にあって玩具類は主力商品。そのなかでも人形は利益率の高い優等生ですから、日本サイドも積極的に売り込んだ模様。おかげで当時の英米児童文学にも日本人形がよく登場します。図は輸入商社バンタインの1917年版カタログ。