476
477
479
480
#ドラゴンの日
ドラゴンの一家の日常を描くチューダー・ジェンクス「ドラゴン物語」(セントニコラス誌1889年)。お父さんドラゴンは一日の仕事(騎士捕獲)を終えて炉端でくつろぎ、お母さんドラゴンは子供たちに童話ならぬ竜話を語りきかせる団欒の図であります。
481
482
483
484
485
今週は #愛鳥週間 とのこと
うちの近所にフクロウが棲んでいるのですが、姿は見たことがないのです。深夜にホ、ホホゥと鳴いていて、ときおりウホホホホと短く発します。ブランドの英国故事本によりますと、フクロウは羽根の生えたネコの一種なんだそうです。わかるようなわからないような。
486
487
488
489
490
491
暦。10月22日は #生命の樹の日 。カバラの樹に限らずいろいろな生命の樹を考える日、ということで。イグドラシルからマナの樹から、系統樹からエッサイの樹からと考察対象には不自由しないのであります。
492
493
#デブと言わずにデブを表現する
「ふとりたおした猫のような」
婉曲表現になってないような気もしますが。
494
495
496
なにやらトレンドにスペイン風邪が。
以前も触れましたが英語圏ではながらく災厄をスペインに押しつけてきた歴史がありますから、謎の疫病もかの国のせいにされたのでは。
Pain, pain, go to Spain
いたいのいたいのスペインに飛んでけ
子供のおまじないレベルでこれですから。
497
#猫の日
猫占い felidomancy
・猫が顔を洗うと雨
・猫がへそを天井に向けて寝ると雨
・深夜に猫に尾行されるとアンラッキー
・猫サイドからアプローチされる人は悪人
最後のやつは諸説あり。深夜尾行の件は、そもそも深夜に外出している点でなにしとんのかという話であります。
498
499
#私の猫ベストショット
タキシード系の大物の貫禄たるや。いわゆる「ふとりたおした猫」であります。
500