1326
1327
1328
英国の養蜂家はミツバチを家族として遇し、身内の慶弔を伝えたりするとのこと。巣箱に喪章をつける話が伝わっています。 twitter.com/karapaia/statu…
1329
1330
1331
#一般人には同じに見える2種を貼る
全体的に暗いほうが1915年、明るいほうが1942年頃。太陽もかたや不機嫌、かたやご機嫌。旗の斜線が一番わかりやすい差異でしょう。
1332
暦。7月26日は #幽霊の日 。
オドネルによりますと、猫の幽霊はめったに出ないけれど、出たときはでかくてかわいいんだそうです。そもそも九つの命を持っているため、幽霊になる理由がないというか。幽霊になる猫は転生を繰り返した大物ということなのでしょう。
1333
1334
1335
1336
1337
1338
こちらはクトゥルフ蜂蜜酒とのこと。いろいろと楽しい世界であります。 twitter.com/nektarjp/statu…
1339
1340
1341
これはイースターに新展開をもたらすポテンシャルを感じますね。すごくお洒落です! twitter.com/goda_nobuyo/st…
1342
1343
1344
部位の数え歌に関して。子供の指はだいたい子豚扱いされます。ヴァリエーション多し。 twitter.com/MuseeMagica/st…
1345
8月3日は #ハチミツの日 とのこと。
「神さまは、薔薇と百合と鳩と蛇、死海の林檎と蜂蜜と泥を混ぜあわせた。それは女となった。元に戻そうとなさったが手遅れとなった。アダムが女を妻とし、人類が始まってしまった」ウィリアム・シャープ
とまあ、いつものやつでありますが。
1346
八月四日は #橋の日 とのことで英国の関連伝承
・新たに架けられた橋をわたるときに願い事をするとかなう
・橋から身を乗り出して水面を見つめるのはアンラッキー
・橋を渡るときに猫から伝言を貰うとラッキー
最後のは「猫の王さま」のヴァリエーション。写真は19世紀中頃のブリストル近郊の橋。
1347
1348
1349
1350
#あの名画にひどい邦題をつける
『悪役令嬢スカーレットの華麗なる冒険』