1151
1152
1153
1154
1156
1157
1158
1159
1160
#ドラゴンの日
さて今年もまた4月23日すなわち「ドラゴンの日」が近づいてまいりました。一般には聖ジョージ祝祭日だったりしますが、そこはそれ。大多数のドラゴンは書物のなかに棲息していますから、書物の日でもある23日にみなさんのお気に入りのドラゴンを紹介してください。図は当館の守護龍。
1161
#ドラゴンの日
西洋のドラゴンは美女を守ったりかどわかしたりしますが、昨今のマンガ等に見るドラゴンは美女・美少女化して主人公につきまとうのが多いように感じます。安珍清姫モチーフの発展形と思えば納得できなくもないです。図はラングの緑童話集の装丁から。
1162
強大なドラゴンが人化するとなぜ女性になるのか。関係者に質問してみたところ「カマキリみたいなものでおおむね雌が強い」との回答をいただきました。そういえば雄ドラゴンにはたいてい姉がいて頭があがらないのであります。面白やおぞましや。
1163
#ドラゴンの日
「ウォントレーのドラゴン」。英国古謡にうたわれるヨークシャーの悪竜。有翼、44本の牙、大きさはトロイの木馬ほど、人畜有害、自然災害なみと喧伝されましたが、刺付き甲冑をまとった泥酔騎士に蹴られて悶絶。かつてはさまざまな作品に登場しましたが最近はあまり見かけません。
1164
そういうわけで4月23日はドラゴン退治というよりはドラゴンと聖人が共謀した日ととらえておるのであります。 #ドラゴンの日 twitter.com/MuseeMagica/st…
1165
#ドラゴンの日
言われないと気づかないドラゴンもいるもので、これはスコットランド伝統の革鞄「スポラン」に見るケルティックドラゴン模様。本来はウェストバッグですがストラップを替えて秋冬用の斜め掛けにしています。スマホとお財布等を入れるのにぴったり。
1166
1167
1168
1169
1171
1172
そういえば、と再掲。 twitter.com/MuseeMagica/st…
1173
1174
1175
メイデイにつきこちらも再掲。 twitter.com/MuseeMagica/st…