1501
1502
1503
ベストセラーとなったキッチナーの料理本『クックズ・オラクル』にいわく「不慣れなハウスキーパーや料理人に時間と手間とお金がかからない料理を紹介する。社会の中層の人々に食事の楽しさを知ってもらう」のが執筆目的とのこと。皿洗いや後片付けも視野に入っている丁寧な著作であります。
1504
1505
1506
1507
ハロウィン近し。以前紹介したおまじないを再掲しときます。 twitter.com/MuseeMagica/st…
1508
1509
1510
#スズランの日
タロットでスズランといえばライダー版の魔術師の足元にあるわけですが、これがヴァージョンによってえらく差があるのです。モノクロ画はもっとも原画に近いとされる1909年のOR版。一方、1942年頃に製作されたパメラBは複写士がいまひとつ線の意味を理解していないのであります。
1512
1513
1514
1515
こちらはクトゥルフ蜂蜜酒とのこと。いろいろと楽しい世界であります。 twitter.com/nektarjp/statu…
1516
1517
妖精の報酬に関して。エイキンドラムのように報酬を渡すと消えてしまうのもいれば、こちらのようにきっちり要求するケースも。靴銀貨の場合は、銀が有する消臭効果が含有量の低下によって弱まったという話なのかもしれません。(銀貨を入れておくと靴の臭いが消えるかどうかは別個の検証が必要か)。 twitter.com/MuseeMagica/st…
1518
1519
1520
1521
1522
お酒はちょっとという方は、アフタヌーンティーならぬアフターライフティー。紅茶とソウルケーキで静かな夜を過ごします。ソウルケーキが手に入りにくい場合はドーナツで代用可。家具のきしみや風の音にも意味が生じる静寂さが大事なのであります。
1523
1524
今でこそ世界に冠たる幽霊好きの英国でありますが、19世紀中頃までは普通に怖がっていたようです。幽霊屋敷の家主が苦肉の策で「七年契約で最初の一年は100ポンド支給、二年目は無料、三年目から家賃を請求」といった条件を出した例も(ただし途中で逃げたら罰金1000ポンド)も。
1525