1301
1302
暦。毎月の27日は #仏壇の日 なんだそうです。
西洋方面で仏壇相当の物品を探しますと、family altar と呼ばれる家庭内祭壇でしょうか。三連の聖画を折り畳み収容するトリプティクなどを置いて日々の祈りを捧げます。富裕層の家庭祭壇は豪華な細工を施され、やがて悪趣味と化していくのであります。
1303
1304
1305
トレンドにドラゴンメイドとあるのでさて何事ならんと。ちなみに英語表現では19世紀に数例あって、最近ではハーンが道成寺の清姫に対して用いたのが代表的かと。なお清姫は鐘を熱するにあたって打撃による振動を利用しているので、安珍をレンチンするという表現はそれほど無茶ではないのであります。
1306
1307
3月15日はカエサルが暗殺された日だったわけです。「ブルータス、おまえもか」が最後の台詞として有名ですが、ほんとうは「ギャー!」とか「痛え!」だったのではとの議論もございます。今わの際の言葉の呪力(というか拘束力)は重視されてしかるべきでしょう。ぎりぎりのウケ狙いはまた別のお話。
1308
1309
1310
参考として再掲。こちらが黒猫パーティー。 twitter.com/MuseeMagica/st…
1311
1312
1313
1314
1315
暦。3月4日は #ミシンの日 とのこと。
なればと伝承を探しても、近代の精密機械にはこれといった迷信も見当たらず。針と糸関係から少々。
・裁縫中に針が折れた服は長持ちする
・落とした針が床に刺さるとラッキー
・針山に亭主の髪を詰め込むと気分転換になる
写真は当館にある足踏み式シンガー。
1316
#13日の金曜日 ということでざっと調べてみたところ、もともと英米で不吉とされていた13に金曜日が結びついたのは1923年以降のアメリカからという印象。一次大戦以前ではただの日付で処理されていて、アンラッキー云々の言及は見当たらず。新聞は日付がはっきりしていてこういうときは便利です。
1317
1318
12月17日は #飛行機の日 。
オカルト方面の「空飛ぶ舟」は飛行原理が面白いのであります。1709年にポルトガル国王に提出された飛行船図では「金網に編み込まれた琥珀の珠(F)から帆(A)に不思議な力が伝達される」とのこと。この船をもって大航空時代の覇者たらん、と威勢はよかったのであります。
1319
1320
以前もやりましたがーー
「え、ここは? あたし、たしか帰宅途中にトラックにはねられて・・・・」 twitter.com/bijutsufan/sta…
1321
1322
この話には続きがあって、おばあさんと元飼い猫は一応和解するのですが、徐々に立場が逆転していくのであります。猫の恩返しの話は面白いのですが、恩を知るということは恨みも忘れないということでしょう。気をつけたく思います。
1323
1324
1325