226
承前)ところが。8月19日付の国際腎臓学会誌に米国から2例の症例報告が出た。1例はMPO-ANCA陽性、1例はPR3-ANCA陽性、いずれも血管炎から急性腎不全をきたしたが、ステロイドパルスとリツキサンで腎不全を脱した。
ANCA陽性血管炎が起こることに驚いた。まさに免疫の暴走。
kireports.org/article/S2468-…
227
もうひとつ、今年スタッフに上がったばかりの、循内の若手からの話題。
彼はかねてより『新型コロナウイルスが自己免疫疾患としての血管炎のトリガーを引くのではないか』という説を唱えていたが、適当にあしらわれていた。(続く
228
そろそろPCRを院内で実施することも珍しくなくなってきた。これから導入を考えておられる施設もあると思う。
これは医療者の皆様で共有いただきたいこと。
【LAMPは偽陽性が出ます。検出可能コピー数もPCRに劣りますので偽陰性が増えます。初期診断に使用することは強く勧めません。】
229
リンク先は長文ソースだが、特に医療者の皆様に、是非お読みいただきたい。5月から入院全例PCRを実施され、6月に院内PCRを導入された病院。
驚くなかれ、【病床数52床】の個人病院である。院長先生の見識の高さに深く敬意を表したい。
chichibu-med.jp/director/
230
なんかもう、えらいことになってる。お盆期間は日勤で病棟係を1回しただけなので、直接に感染リスクの高い業務には従事しなかったが、発熱外来がパンク。緩い予約制にしてみたところでウオークインで次々来られてしまうと制御不能。保健所も精一杯だと思うが電話がつながらず苦悶。
231
身の回りでもこういう空気になってきている。危険手当どころか人件費が削減される現実に目が覚めた。使命感とプライドに踊らされていたのだ。感染すれば健康な将来を失う。多才でほかの道を選べる者は去り始めた。必死で防護具を掻き集めたが、これが尽きて我が身に危険が及ぶとき、私も去ろうと思う。 twitter.com/qqdoctor18/sta…
232
#N95マスク の工業用(粉塵用)が医療に適さないというのは誤りです!両者の違いは最表面の防水シートの有無であり、フィルタ部分は同じ。自衛隊病院使用の9322+も工業用です。日本規格DS2も同等。偽の医療用より本物の工業用を!↓リンク先の3M社書類に注釈をつけました。multimedia.3m.com/mws/media/1792…