1
その一方で3月末で退職するスタッフがオープンになり、結構な離脱ぶりに愕然とする。新人教育に優れる中堅ナースが複数、居なくなる。COVID病棟を引っ張ってくれた人も。謝意と報酬が、犠牲に見合うものではなかったと思う。辛かっただろう。
ウチだけの現象ではないと思う。大丈夫か、日本の病院。
2
今なお『無症状者からの感染は起こらない』とおっしゃる方がおられるが、それは誤りであり実態を御存知ない。
寝たきり自宅介護で家を一歩も出ていないおじいちゃんが発熱して新コロ陽性、訪問看護側には異変なし。家族を調べてみたら大学生の孫が陽性で『えっ、俺?』。孫は徹頭徹尾無症状。(続く
3
※このツイートは後で消します。
今週から予定手術すべてストップです。私自身が荒波に呑まれることがなければ、検査関連のことについて、平日に少しずつ書きたいと思います。
4
阪神梅田、新宿伊勢丹、新宿ルミネ。有名商業施設でクラスタが発生しているが、報道と公式サイトを見るかぎりでは、五月雨式に検査を進めている様子が見て取れたり、休業して必死こいて実施していることが施設消毒だったりと、院内防疫屋から見れば科学的にコンダクトされていない。誰か教えてあげて。
5
これ、全文読む価値あり。
"PCR検査を自主的に受ける場合には、「結果判明の2日前から休んでください」とルール化された"
そうすれば仮に陽性が出ても、職場には濃厚接触者は存在しないことになる。BCP(事業継続計画)としては最強だがevil(邪悪)である。
diamond.jp/articles/-/279…
6
うわ。深圳の大学病院に導入されたとな。スタッフ介在なしで1時間後に結果が出て150円。
カップヌードルの自販機かよ。 twitter.com/mako_63/status…
7
衝撃のニュース。m3読める方は是非。
低免疫無免疫をきたすような治療を行う専門施設と新コロは相容れないが、これを押し切った。府立だから言うことを聞かせられるとはいえ、いちばん「やったらアカン」ことに手を付けた。
検査能力については、院内に全自動大量(パンサー?)を持っているはず。 twitter.com/fusyokuro/stat…
8
米国ではBA2.12が防波堤となってBA.5の立ち上がりを緩和した。有効な抗体医薬も持っている。
そのいずれも無い状況で、マスク外しを真似、検疫を強化すべきところ緩和、流行株を調べることはせず。なぜ日本は国策レベルの大局で失敗を繰り返すのだろう。現場の一兵卒としては「もうたくさん」である。
9
空港検疫では捕捉できず、岐阜県で診断に至った例。
地方自治体で唯一、1億円かけてロシュのコバス8800を導入したことが実を結んだと言える。この全自動PCR機は高速大量処理ができるだけでなく、検出能力において他の追随を許さない圧倒的世界一である。
gifu-np.co.jp/news/20211211/…
10
omicron株の脳への影響が目立ってきた。引用記事は全文必読。
"NatMedの論文では61歳以上で24%、16歳から30歳で11%に記憶障害"
"頭痛は従来10%台のところomicronでは68%とかなり多い"
脳のパフォーマンスが落ちてからでは遅い。大人は接種後罹患者を入れてその数字。未接種児童の学校は危険。 twitter.com/sosorasora3/st…
11
社会防疫の失敗はここに極まれり。私が守る院内防疫は荒海の小舟。無力である。
法改正も予算も不要で、即効性があって今からでも有効な施策がひとつだけある。
【不織布マスク以外を排除し、不織布マスクを正しく着用することを行政が指示する】ことである。病床を増やすより遙かに簡単だと思う。
12
政治的な話題は避けたいところだが、医療がらみの話なのでお許しを。
大阪で維新が議席を占めたが、彼らの施策は最善からはほど遠いと思っている。公立のみならず民間病院をコロナ特化させたり、1000床の臨時施設を作ったり。火災に喩えるなら、防火の営みをせずして消火の準備に注力している。
13
私は、リアルタイムPCRの元技術者として偽陽性が極めて出にくいことを知る、検査拡充論者。今なお無症状者検査の是非が議論されている。なぜ最も基本的なことに立脚した議論をしないのだろう。
【社会防疫の必要条件だが十分条件ではない】
単純にそれだけのことなのに。その先を議論しましょうよ。
14
承前)2021年1月の米国医師会雑誌JAMAに出た疾病対策予防センターCDCからの論文。感染源となるのは、発症前presymptomatic 35%、全経過無症状never symptomatic 24%。逆に、そこまで多いのかと驚かされるほどである。
jamanetwork.com/journals/jaman…
15
今週、最大の衝撃はこれ。翌日に撤回されたが、国策に挙がること自体が絶望である。
無症状でも検査する
↓
無症状には検査しない
↓
有症状でも検査しない
国際標準を志向していたはずなのに、二階級特進とはこれ如何に。科学立国から科学亡国へ真っ逆さまである。(続く
news.yahoo.co.jp/articles/3ee27…
16
大阪の新規陽性者数が1200あたりで頭打ちになっているのは、検査キャパの上限に達している可能性を考える。
行政検査の本丸である大阪健康安全基盤研究所(大安研)に全自動PCRマシンがなくて手作業というのはホンマかいな?(続く
17
「みなし陽性」の危険なところは、他疾患の見落としである。
実際、尿路感染は少なくはないし、omicronの重複感染もあった。自然治癒を待っていては敗血症コースになりかねない。
18
あと、これは全国的に深刻な問題として露呈してきていることと思うが、12月のシフトがオープンになるのを機に、年末で退職するスタッフのカミングアウトのビッグウエーブが来ている。
「賞与もらい辞め」と有休消化で12月後半は人手が足りなくなる可能性が出てきた。
19
>RT
今の今まで、空港内でPCRをしていなかったのか。
LODの大きい抗原検査をゴリ押しして取りこぼしを容認し、隔離を強制せずに市中拡大を許した。結果、抗原検査ビジネスは潤い、水際対策は無力化されて変異株が次々と広がることとなった。
誰が「空港の全例PCR化」を止めていたのか。罪深い。
20
#N95マスク の工業用(粉塵用)が医療に適さないというのは誤りです!両者の違いは最表面の防水シートの有無であり、フィルタ部分は同じ。自衛隊病院使用の9322+も工業用です。日本規格DS2も同等。偽の医療用より本物の工業用を!↓リンク先の3M社書類に注釈をつけました。multimedia.3m.com/mws/media/1792…
21
brain fogを「認知機能の低下」とすると記憶や集中の話になりがちだが、
①手から釣銭硬貨がこぼれ落ちたことを覚知
②目で追い音を聞いて着地点を確認
③転がりを止める動作の要否を判断
④コースを読む
⑤複数の場合優先順位をつける
⑥ドンピシャで踏んで止める
この全ステップが鈍化するらしい。
22
このまま不織布マスクを義務化せずに学校をオープンさせたら大変なことになる。
小学校で簡易抗原検査(アボットやロシュならまだしも低性能の製品でしょう)なんかより、先にすべきことがあると思う。
23
続報キタ。2日間休業してどうなるものでもないと思っていたが、月曜から営業するつもりなのか?
問診していて遭遇する、同一建物内ショットガン分布の発生場所は社員食堂か更衣室。百貨店の社食は席数が多くて密なので、換気できていなければ即、蔓延の温床になる。(続く
tokyo-np.co.jp/article/120880
24
BA.1に続けてBA.2に感染したことの衝撃が大きく語られていないのはなぜだろう。流行状況から考えて間隔は短いはず。
医局での議論では①BA.1の自然感染が免疫システム上「ノーカウント」になる可能性。②「本物のADE」の到来。私はADEを語ることを避けてきたが、BA.1が招くとするなら大変なこと。
25
2000円PCRを肯定的に受け止める理由・総括
実は、私は孫氏やソフトバンクに良い印象を持っていない。関係者の皆様には申し訳ないが、「安かろう悪かろう」を感じることが多かった。
そこへきて、今回、初めて率直に「やるじゃん」と思えることが起こった。しかも私の得意分野において。(続く