101
①発信力の強い先生方が、蛍光プローブのリアルタイムPCRについて、特異度99%だのベイズ(事前確率)だのを持ち出して、一般の皆様のみならず医療者をも欺く結果となった。
実際には偽陽性はきわめて出にくいため特異度は100%として行動してよい。事前確率を無視できる、検査としては例外中の例外。
102
9月初頭の段階での私のPCRについての見解は以下のとおり。※長文です
①商品として確立された蛍光プローブのリアルタイムPCRキットを使用すれば、試料の誤混入やデータ取り違えといったヒューマンエラーでしか偽陽性は出ない。特異度はかぎりなく100%に近いと考えて良い。100%と言い切る文献もある。
103
先に書いたように、日本はサイエンスを実社会に持ち込めていない。有形無形の障壁が大きすぎるのだ。「本物の専門家」もそのことを痛感しているが、表立って言う人はいない。
職業人としての生殺与奪を、科研費を配分する国に握られているから、誰も「出る杭」になって打たれたくはないのだろう。 twitter.com/SeigoIzumo/sta…
104
私が退職するということは、単に他施設に移るのではなく、指導者を退くことを意味する。
医療崩壊にも目先のキャパオーバーの「即時型崩壊」と、後進が育たなくなる「遅延型崩壊」があると思う。アレルギーのようだ。
アナフィラキシーを乗り越えたとしても、その先にもうひとつ、問題がある。
105
承前)タイムリーにPCRを受けられない人たちが簡易抗原検査に走ってしまうことを懸念する。偽陽性による無駄な対応、取りこぼしが多いことによる偽りの免罪符、それらが医療機関を巻き込んで混迷状況を為し得る。(続く
106
医局の話題から、もうひとつ。手持ちや首掛けのパーソナル扇風機を見かける季節になったが、『それってマスクと顔の隙間から漏れた呼気を撒き散らすよね』という話になった。
短時間、居合わせただけでも感染するデルタ株が蔓延しつつある。口元に風を当てることでスプレッダーが生まれはしないか。
107
108
コメントありがとうございます。御紹介いただいた応用物理学会のページが視覚的で分かりやすかったので、皆様も是非。
他人がマスクを外して吐いた呼気ミストを吸う危険は常にある。防ぐにはマスクしかないし、その効果は明らかである。
jsap.or.jp/columns-covid1… twitter.com/QBK_jitensya/s…
109
水際対策が時間稼ぎに十分であったか否かが論じられている。
空港検疫が抗原であろうとPCRであろうと、14日間の厳密隔離を行うのなら大差はないが、それを行わない場合には僅かなLODの差による取りこぼしが指数関数的増幅を経て市民生活に大きな影響を与える。どうしてそういう議論にならないのか。
110
ワクチンの効果を綺麗に見せてくれているのが英国経済紙Financial Times。未接種の国では感染者数と死亡者数が鏡面像を描くが、接種率の高い国では死亡が抑制される。「人生打ち切り終了」は回避できる。
普通にURLを貼ると「読みたきゃ金払えの壁」が出るのでgoogle経由で。
google.com/search?q=Delta…
111
検査周辺の報道。名古屋の検査機関でコンタミによるPCR偽陽性が84名/4日。
『それ見ろ、偽陽性は起こるよ』とおっしゃる、特異度100%を認めたくない皆様。実際にハンドリングの御経験があれば、それが極めて初歩的かつ許されないミスだとお分かりになろうもの。(続く
mainichi.jp/articles/20210…
112
表だって言えなかったが、私と同じ意見が出た。しかも国レベルで。
私はワクチン推進論者であり、自身は先行ファイザーが効果切れ間近、妻は職域でモデルナ直後。娘はHPV接種済みだが大学の集団接種は止めている。インドア趣味に没頭する非社交的な子なのでそれで良いかと。
afpbb.com/articles/-/336…
113
⑩見逃してはならないのは、発端者の港湾労働者(1番と2番)が見いだされた経緯である。サーベイランスが機能しているのだ。
3種類のPCRの使い方、すなわちsurveillance / screening / diagnosis がすべて適正に機能しており、もはや日本はこれに遠く及ばない。
114
無症状者に検査をすることを無意味とする方が医療者や科学者にもおいでなるが、そろそろ考えを改めませんか。社会防疫は得意分野ではないが、少し書いてみる。
①一定の割合でnever symptomatic(NS)からの感染が成立することは非常に確からしいと考える。(続く twitter.com/kakeashi_ashik…
115
delta株以前も、閉鎖空間でinfectorもinfecteeもマスクを外す状況が最も危険であった。時間差があっても、互いに会話しなくても。
「ひとり飯」であっても、カウンターで隣に坐った、素性の知れないオッサンが吐き残した呼気ミストから感染することがあり得る。omicronではそれが一層起こりやすい。
116
我々の実務を離れるが、このスレッドも注目。中国スタイルが正解だと思っていたが、人口あたりに換算して日本の2倍の検査数と、中国ほどには厳しくない強権的隔離で終息させた。ワクチン接種率は30%台。学ぶところが多いように思うが、行政に携わる皆様にはどう映るのだろう。 twitter.com/BOHE_BABE/stat…
117
同じスレッドに「下手と馬鹿が使わなければ偽陽性は出ない」と書いた。
当院では累計7-8万件になると思うが、陽性は全例再検、通常の1stepで実施して40サイクル以降の立ち上がりはRNA精製して再検(結構ここから陽性確定が出る)という方針で、最終的に偽陽性と結論づけた事例は現時点ではゼロである twitter.com/kakeashi_ashik…
118
承前)実際のところ、声を出さなくても呼気中にウイルスは放出されている。
昨年秋に話題になった解析。リンクのPDF資料に呼気PCRについて説明がある。島津製作所の「呼気オミックス」らしいが、日本語にomicsをつけるセンスは微妙。(続く
covid19-ai.jp/getattachment/…
119
この一連のスレッドは医療者必読。職場でも共有させていただいた。
6塩基抜ける傾向(フレームシフトは困るから3の倍数になるのはわかるがなぜか6なのね)。
初期に語られたファクターXの正体は「アジア人のHLA」と「当時のウイルスのプロテアーゼ活性」というように、理屈がつながった。 twitter.com/uwemon/status/…
120
ここから先が重要。自費で中和抗体を測定して、明らかに低い結果を得たスタッフが、COVIDに関わらなくてすむ職場に流出する動きが出そう。これには本人よりも家族の意志が強く働く。「疲弊によらない崩壊」も迫っている。
121
秩父病院の院長先生の手記。昨年から拝見しているが、けっして大きくはない50床ほどの個人病院で、医療の潮流に遅れをとるどころか、むしろ先陣を切って奮闘しておられるさまに頭が下がる。読むたびに励まされる。
chichibu-med.jp/director/index…
122
救急隊がAEDを使おうとするも、数十匹の猫が次々と飼い主にまとわりついて、『離れて下さい(機械音声)』『にゃーん』『にゃーん』『にゃーん』みたいになった話は聞いたことがある。恐るべし猫屋敷。
123
6月1日の厚労省アドバイザリーボードでも、押谷先生が「BA.4/5やBA2.12の動態が見えなくなっている」と懸念を示された。
パンデミック勃発から2年。日本は独自の検査路線を突き進んだ結果、病原体の正体を知るという最も基本的な手順さえ標準化できないどころか放棄状態。
mhlw.go.jp/content/109000…
124
これまでに何度も書いてきたように、医療は社会防疫失敗の波に呑まれるしかない。現場に立つ者たちは苦心惨憺して役割を果たしてきた。
第7波では非医療者の皆様も、国策レベルの失敗がもたらした現実を、身に迫るものとして受け止めておられると思う。これが、科学を蔑ろにした国の行き着くところ。