126
あれでダメなら何をもって十分な議論と言えるのかという基準くらいは示していただきたいですぬ。 twitter.com/tbs_houtoku/st…
127
日本の場合、まずは漠然とした「平和教育」を止めるところからはじめましょうぬ。
128
129
共同通信によると、日本はすでに「攻撃型空母」を保有していて、事実上の空母打撃群を編成しているそうです。だとしたら立派な憲法違反ですね〜大変だー(棒) twitter.com/japanesepatrio…
130
ロシアの軍事侵攻が違法と各国が認識しているところに国際社会における法規範が見られるわけで、もちろん、現在の対露制裁に関しては国際法上の論点はいくつかありますが、それでも、ロシアの行動の評価を法的に定める基準線が無ければ、各国がここまで一致した行動をとることはなかったでしょう。
131
政府は関係なくて、災害派遣は県知事等からの要請がないと出来ないのですよね。
mod.go.jp/gsdf/about/dro/ twitter.com/tezza_rizyu/st…
132
庭先に放置の敵戦車は頂戴してOK? 陸と海でも異なる戦時の敵物品入手に関するルール | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/117013
#週刊安全保障
ウクライナがロシア軍の兵器を鹵獲している件について、法的な側面から乗りものニュースにて書かせていただきました。ご笑覧いただければ幸いです。
133
ただ、憲法第9条で示されている「正義と秩序を基調とする国際平和」というのは、前文にある「専制と隷従、圧迫と偏狭」を排除した真の平和であって、現在のウクライナはまさにこの真の平和とは真逆の状態にあるのだから、殺傷装備だろうと支援するというのは憲法の精神に適うのではとも感じる。 twitter.com/japanesepatrio…
134
防衛相 “「スタンド・オフ・ミサイル」潜水艦発射型が有用” | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
海自潜水艦部隊にとっての大転換点になるぞ...
135
各国がただ単に各国の国益にのみ依拠して行動を決定する国際社会ではなく、一定の義務を設け、それを軸にしてそれに違反した国に対する対応を決定することができる国際社会を実現したのが国際法の意義だと私は思います。
136
じゃあ中高でもっと体系的に平和や安全保障について学習しようという話になりわけですが、そのための教科書をどうするのか、カリキュラムをどう組むのか、社会科教師の負担増をどう軽減するか、そして何より、教師に対する教育をどうするのかという課題が出てきそうですよね。
137
理念失い、膨れあがる「専守防衛」 始まりは憲法解釈変えた安倍内閣:朝日新聞デジタル
ここまで中身のない記事をよく掲載できますね。はっきり申し上げて、読む価値もありません。ご指摘の「膨れあがる専守防衛」に関する説明が記事中で皆無なのはどういうことですか? asahi.com/articles/ASQDJ…
138
日本で同じような事例が起きた場合、気球を撃墜できるのかというと、能力は別にして法的にはなかなか厳しいでしょうぬ。
対領空侵犯措置の場合、危害射撃が許されるのは正当防衛または緊急避難の場合で、前者はまずあり得ないし、後者は地上に被害が出るような場合の話ですからね。
139
CSISのウォーゲーム、おそらく岸田総理が昨年末の会見で言及した有事想定のシミュレーションでもほぼ同様の結論に至ったのではないかと想像し得るし、となれば安保関連三文書の書き振りや防衛力の抜本的な改革も納得。
140
“機動戦闘車”が路外逸脱… 訓練に向かう国道 自衛隊車両が事故「ハンドルを切ったら落ちた…」
対向車線から大型車が来たため念のためハンドルを切ったら落ちてしまったと。 fnn.jp/articles/-/344…
141
そしてこれは他人事ではないと個人的には思っていて、たとえば南西諸島有事が起きた際に、国内から無抵抗の機運が出てきてしまうと、自衛隊や政府側の士気そのものが落ちてしまうのではという。
142
玉城デニー知事「敵基地攻撃能力、保有できない」県内への自衛隊配備増強巡り見解 沖縄 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト ryukyushimpo.jp/news/entry-163…
「玉城知事は「敵基地攻撃能力を保有できないというのがこれまでの政府、国の姿勢だと認識している」と述べ」
完全に間違いです。
144
「先制攻撃」の定義すらお分かりでないでしょうから、こんなこと言っても無駄なんですが、正直申し上げて非常に腹立たしい限り。あなた方のおもちゃじゃないんですよ、ここまでくるのに一体どれだけの政府答弁・政府見解が積み上げられてきたとお思いですか?それを調べもせずによくもまぁ...
145
自衛隊が一人で戦っているという構図になることは避けなくてはならない(国民と自衛隊をその意味で乖離させることは望ましくない)ですが、どうも平時からの南西諸島を含めた日本の安全保障上の諸課題についてはそうした傾向が見えなくもないし、さらにいえば自衛隊に対する認識にも問題がある気も。
146
だから、国際法上の「先制攻撃」と「先制自衛」と「先制的自衛」と「着手論」は全部違うんですよ...!
147
衛星通信「スターリンク」導入 長期航海のストレス軽減に―防衛省検討:時事ドットコム
これは非常に大事。家族との連絡は精神的に非常に重要らしいですし、あとはニュースサイトとか限定的なアプリとかも見れるようになれば良さげ? jiji.com/jc/article?k=2…
148
実際には、イラクは湾岸戦争後の大量破壊兵器に関する国際的な査察をたびたび妨害しており、安保理決議でもその点非難されたわけですが、そうしたイラク側の問題だけでなく、他にも9.11の発生や米側の情報分析の誤りなどさまざまな要因が重なった結果なので、やはり物事の極度な単純化は良くないなと。 twitter.com/wakanada_pber/…
149
これはですね、いわゆる戦力とは有事に戦争に転化可能なすべてのものを指すという解釈で、これによると軍隊そのものに加え、航空産業なども含まれてくるというかなり過激な説です。実際、憲法学でも通説とされるのは「戦力=軍隊」というものですから、これは誤解を招きますね。 twitter.com/rockfish31/sta…
150
安保関連、報道の質の低下というか、ともすると単なる書き手のポエムになっちゃってて、しかもそれを見た人の多くはそれを信じちゃうので本当にタチが悪い。あと若者から高齢者まで情報源にしているYouTube解説動画もネタ元は既存報道だから、誤った情報も浸透してまう。