youtu.be/FxKz0iQ8-i8 各国の指揮官に中多と12SSMはどう映ったのかというところは気になります。あと84ミリ無反動砲についてるこれはなんでしょうぬ。照準具に直接付けた暗視装置?
沖縄県 “武力攻撃予測の事態”想定し 住民避難の図上訓練計画 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 非常に大切。
実際には尖閣で海保巡視船がこれとまったく同じ措置をもう10年近くやっているわけなんですが... twitter.com/kohyu1952/stat…
こう、専門外の人が「俺/私は分かってるぞ」みたいなツイートして、界隈の人から猛反論を受ける構図はよく見かけるんですが、そこで諦めずにさらに反論を試る場合、もちろん知識も書籍もあるわけがないので、テキトーにインターネットから拾ってきた情報を雑に繋げて反論するわけなんですよね。
中国軍機が豪加哨戒機に「危険な威嚇」 そうするに至る彼らなりの「理屈」はどこに? | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/119723 #週刊安全保障 先日発生した中国軍機によるオーストラリア空軍およびカナダ空軍機への威嚇飛行について、国際法の視点から乗りものニュースで書かせていただきました!
戦争? 侵略? ウクライナでの戦いはどう呼ぶのが正しいの? 呼称から見えるものも… | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/119866 #週刊安全保障 一時期話題となったロシアによるウクライナ侵攻の呼称問題について、国際法の視点を交えつつ、乗りものニュースにて書かせていただきました!
良い戦車の定義はよくわからないですが、90式を改良したところで軽くなるわけでもないでしょうし、戦場の想定も北海道から全国の市街地、離島になりましたし、おまけに装甲付け替えやソフトウェアのアップデートで能力向上もできますしで、結局10式は日本にとって良い戦車なんじゃないですかね。
哨戒艦に関しては、武装重視論で忘れられがちな視点として、武器を載せればその分人も増やさなきゃならないというのはありますぬ。
#週刊安全保障 #国際政治チャンネル 16式MCVの乗員の方(74式から転換)に色々お話を伺いました。 ・戦車と比較して16式には利点と欠点がある。 ・ネットワークは非常に有用ながら、慣れない乗員は音声でもやりとりする。ただどちらが良い悪いという話ではない。 ↓
#週刊安全保障 #国際政治チャンネル ・不整地走破能力は限られているが、ジグザグに動いて自力で脱出したことがある。 ・不整地については、車長が操縦手にルートを指示して避けるのが良い。 ・16式は色々発展的で面白い。
日本の次期戦闘機(仮称F3)の開発パートナーが、米国から英国に変更された理由──新「日英同盟」の時代(ニューズウィーク日本版) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/843af… 新日英同盟については全く同感な一方、個人的な気掛かりは日本側にも覚悟が求められ得る点を日本国内がどれだけ理解されるか。
イギリスが日本に対して何を与えてくれるのかについては色々議論がありますが、反対に日本がイギリス(ひいては地域・国際社会)に対してどんな貢献ができるのかも考えなくてはならないでしょうし、それは自衛隊をどう動かすかという話にも関わってきますからぬ。
「社会保障費も必要、特別扱い受けられるのか」海自総監の発言概要 | 毎日新聞 これ、どちらかというと現場の悲鳴をオブラートに包んだらこうなったのではないかという気もしないでもない(特に維持整備のあたり) mainichi.jp/articles/20220…
維持整備が厳しいという話は耳にしますし、現場としては今あるものを上手く活用してやりくりすることに注力している中で、新しい装備品の話ばかり注目される議論の方向性に、今まで溜め込んできたものが吹き出したというところなんじゃないかなと。だからこれ多分例示で出したわけではない気が。
安倍元総理、容体についてはTBSと日テレが心肺停止、フジテレビが意識不明の重体で、状況に関しては各局共に犯人確保を報じるも、使用された武器についてはフジテレビが拳銃に対して、日テレは散弾銃で3mほど後方から撃たれたと...
安倍さん、やはり海外からの評価が高く、あらためて影響力や存在感の大きさが実感できますよ。「自由で開かれたインド太平洋構想」をバーンと打ち出して、それが今ではこの地域に関する共通ワードになっている。こんな日本の政治家もう見られないかもしれないと思わせられる、大きなリーダーでした。
事件の衝撃からちょっと立ち直れたので一点だけ。 安倍さんの事件を受けて「因果応報」「自業自得」という表現がTLに見られたことは非常に残念でした。おそらく念頭にあるのは安倍政権時代の種々の疑惑なのでしょうが、まずそれらと今回の事件との因果関係が不明瞭な以上、言葉の使い方として不正確。
そしてより問題なのは、仮にそれらの疑惑を念頭に置いたとしても、それに関しては裁判や選挙を通じて解決されるべきであって、決して殺害という手段で解決されてはなりません。それを認めることは、司法制度や政治制度そのものを根本から否定するものです。
「テロや事件を認めているわけではありません」という言葉が続いた方もいらっしゃいますが、それはあまりにも虚しい言い訳で、因果応報や自業自得という言葉を使ってしまった時点で、その先には司法制度や政治制度の否定が含まれてしまうという危険性に気づくことができなかったのは、あまりにも問題。
加えて言えば、あれだけ敵対してきた政党党首も、心からの哀悼の言葉を捧げられたことからも強く感じられるように、思想信条はどうあれまずはその死を悼むということをするべきであって、評価はこれからいくらでもできるわけですから。
あとは「犯人がもちろん悪いが安倍も悪い」という言葉、それ「ロシアが悪いがウクライナも悪い」と何が違うんですか?
凶弾に斃れた安倍元首相 行きつけのバー店主が明かした「居酒屋のおやじになる」という夢 a.msn.com/01/ja-jp/AAZpA… 安倍晋三像って十人十色なんでしょうけれど、私にとっては卓越した宰相ということに加えてやはり優しい愛妻家というイメージがものすごく強いんですよね。
安倍氏が掲げた「自由で開かれたインド太平洋」のビジョン cnn.co.jp/world/35190217… @cnn_co_jpより やはりこれが安倍外交の一大成果であり、日本が米国を引っ張ったというのはあまりにも偉大なんですよぬ。
【追悼】世界が喪に服した日。世界の軍艦が半旗を掲げた。 youtu.be/8VTFjulQUVg @YouTubeより #週刊安全保障 RIMPAC参加各国の艦艇が、安倍元総理の死去を受けて半旗を掲げています。
色々な雑誌や乗りものニュース(ここ大事)で国際法の記事を書かせていただいてる中で、当初は仕事と学業との両立が出来て良いなという意識で取り組んできたのですが、特に修士課程に入ってから色々考えるようになったんですね。その結果行き着いたのが、国際法が一般に普及することの重要性。