201
攻撃ヘリ、やはり最大のメリットは人が乗っている点にありますよぬ。その場で状況を把握して判断できるし、何より単体での自律性があるというのは、無人機にはまだできない。ただ低空域は危険というのもそれはそうだけれど、そんなこと言い出すと回転翼機全般がそうだろうという話になりますしぬ。
202
そしてより問題なのは、仮にそれらの疑惑を念頭に置いたとしても、それに関しては裁判や選挙を通じて解決されるべきであって、決して殺害という手段で解決されてはなりません。それを認めることは、司法制度や政治制度そのものを根本から否定するものです。
203
日本国民統合の象徴的アイドル twitter.com/kikankoushitsu…
204
トマホーク導入に関して、米側が日本の情報保全に対して一定の評価をしたという話は分かるし、これも安倍政権の大きな功績ですが、一方トマホークの運用に関してはアメリカからのターゲティング情報の共有が必要でしょうし、日本独自の運用というより日米間の調整がより一層必要なアセットですよね。
205
やっぱりツイートで非常に特殊な日本語を使う方の「ヤバい」率は非常に高いということが分かった。
206
共同通信によると、日本はすでに「攻撃型空母」を保有していて、事実上の空母打撃群を編成しているそうです。だとしたら立派な憲法違反ですね〜大変だー(棒) twitter.com/japanesepatrio…
207
岸田首相「スーダンから退避希望のすべての在留邦人の退避完了」 | FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/518…
本当に良かった...!
208
「社会保障費も必要、特別扱い受けられるのか」海自総監の発言概要 | 毎日新聞
これ、どちらかというと現場の悲鳴をオブラートに包んだらこうなったのではないかという気もしないでもない(特に維持整備のあたり) mainichi.jp/articles/20220…
209
ヒトラーも激怒したレンドリース法が復活 どれ程の意味を持つ? 米のウクライナ支援で | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/117998
#週刊安全保障
アメリカ議会上院で可決されたウクライナへのレンドリース法について、乗りものニュースで書かせていただきました。ご笑覧いただければ幸いです!
210
もうそろそろ、反撃能力を言葉遊び的な感覚で批判したりするような平時マインドでの思考をやめて、冷静に有事を意識した見方をしていかないと、ある日本当に有事が発生した時に日本という国は立ち行かなくなるのではという不安感がある。
211
トマホークが古いだのなんだのという、いわばデマ情報を撒き散らしてご自身としては満足なのでしょうが、それは議論ではなくただの喧嘩なので、真剣に議論を進めている人たちに対して、議論のフリをして殴りかかるのはやめてくださいとしか。
212
「戦争」は許されるのか? 国際法で読み解く武力行使のルール | 稲葉義泰 |本 | 通販 | Amazon
#週刊安全保障 #国際政治ch
9月29日に、私の新刊「『戦争』は許されるのか?国際法で読み解く武力行使のルール」が発売となります。ご予約は↓から! amazon.co.jp/o/ASIN/4802212…
213
みんな「専守防衛」って言葉好きなんだけど、なんでよく理解していないにも関わらずその言葉使ってるの?となる記事が多すぎる。
214
制服組自衛官、防衛予算を査定 文民統制に影響懸念も(共同通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/ae853…
「文民統制」の意味ってご存知です...?
自衛隊関連法や防衛予算に関して国会が関与できないとか、大臣が現役自衛官になったりとかしたんですか?
215
216
【追悼】世界が喪に服した日。世界の軍艦が半旗を掲げた。 youtu.be/8VTFjulQUVg @YouTubeより
#週刊安全保障
RIMPAC参加各国の艦艇が、安倍元総理の死去を受けて半旗を掲げています。
217
空自捜索機や陸自戦闘ヘリを廃止、無人機で代替へ…防衛予算効率化 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20221…
無人機には無人機の問題点があるので、これだけ思い切った改革に不安がないと言えば嘘になりますぬ。
218
自衛隊が好きすぎる人、恋は盲目みたいな感じになる場合が多いですしね(当社比)
220
昨日から流れてくる米中の造船能力の差の話。たしかに現状中国の方が造船業の規模は大きいのですが、有事に際しては軍事関連の造船施設も攻撃目標になり得るわけで、おそらくその規模は有事前後で大きな差ができるはず。一方で、アメリカの場合はICBMでも使わない限り本土の造船所は無傷なんですよね。
221
自衛隊法、海外警護に穴 岸田文雄首相キーウ訪問に帯同できず - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
うーん(うーん)
222
「戦争を起こさせない」は大事ですが、「起こされた時に備える」ことも絶対に必要なわけで、前者の立場に立って防衛力整備を簡単に批判できるような平時マインドは、政治家にとっては今や贅沢になったという自覚は必要でしょうぬ。
223
反撃能力、敵基地攻撃能力時代から考えれば年単位の議論をしてきたというのが一点、さらに言えば、はっきり言って皆さん興味をお持ちにならなかった上に変なレッテル貼りばかりして健全な議論が育つ素地を阻害したわけですから、別に良いんじゃないですか?
224
やはり戦争(軍事力の行使)全般を特に区別することなく否定的にみてきてしまったことの弊害なような気がしますぬ(昨今の状況への反応を見て)
225
学部時代、一回右翼系のデモがあった日に講義受けたことがありましたが、ずーっと聞こえるんですよね。