851
政府の腐敗が検索できるサイトJUDGIT!(ジャジット) judgit.net
852
ほとんど国政のことしか呟かない地方議員のアカウントなんて要らねえだろ。仕事しろよな。
853
とりあえず、足立議員の件はこちらも終了で。
タックスイーターを守る永田町の住人
がどんなものか周知されたことで良しとしよう。
この手の連中を一掃しないと日本は良くならないし、
そのための方法は減税しかありません。
854
他人様に対して、あいつは○○教の信者だ!とレッテルを貼るアタオカの系列の犯人なのかな、その手の世界に中途半端な心の免疫力で触れようとすると、陰謀論で頭おかしくなるもんだよなあと。
855
気張りすぎると長続きしないので、減税を求める活動も趣味程度にやるのが良いです
定期的にネットなどを使って情報発信していくと、やがて地域で一人また一人と集まる人が増えていきます
自分で全てやるよりも、地域で知らない集まりがいつの間にか沢山できていた、というぐらいのほうが良いです
856
魔法のような経済政策を説くことではなく、意味がない税制や規制をやめることからスタートすべきです。目の前の現実に取り組むことが最も大事なことです。
857
社会保険料引き上げに繋がるので減税に反対と政治家が述べている場合、
その政治家が高齢者向けの社会保障費削減の議論から逃げているだけの話です。
減税に問題があるわけではありません。
社会保障費削減を実現し、減税も社会保険引き下げも実現してください。
それが現役世代のための政治です。
858
これが現実の問題です。国会議員が予算審議という基本的な仕事を放棄しています。
2次補正28.9兆円、見えぬ効果・使途 予備費・基金が半分: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
859
岸田政権は対中国の緊張が高まる中、山田太郎議員をサイバーセキュリティ担当としてデジタル庁政務官として扱い、政務官退任後に、自民党のサイバーセキュリティを所管する部会の役職に就けるなど、それだけで退陣に相当する。
860
ちなみに、この動画でも話した通り、建前論は完璧、実態は無根拠な地方交付税を少し削るだけでも、防衛予算は捻出できます。
役所の建前論は信じてはいけません。政策論を騙る人々は役所関係者ばかりなので実態を話しません。
youtu.be/Q0Du_61fsQw
861
2000円のラーメン、700円のラーメン、色々なラーメンがあれば良いだけで、「俺が思う値段が正しい」を他人に押し付けようとするのが社会主義者。
862
聞いてないけど、足立は暇空さんを潰そうと思ったんだろうなと。当然、逆にやられたみたいで草生える。国会議員と自分の分野でガチで討論したら駄目だよ。分からないんだから。
863
貯金したり資産運用したりしている人を悪と見做す社会風潮はやめてほしいよなと。
金利を理解することは、経済活動が健全に発展していくために重要であり、
金融資産運用でお金を稼ぐこと、貯金も含めた資産運用を否定することは、
経済成長を明らかに阻害していくことになると思うけどなと。
864
俺が日本について何か陰謀論を語るとしたら、
政治家・役人の思考停止による怠慢
という恐ろしい陰謀が日本を覆っているということ。
そして、国民の大半が政治家・役人が意味ある仕事をしていると信じていること。
悪の秘密結社があるほうが余程幸せだったと思うよ。
865
役所やその関係者が会計の監査をしっかりやっていると主張するのは、形式はそれなりに整うようにやってます、ということで、別にその中身までしっかり見ているわけじゃないと思うけど。しっかりとやってます、の次元が違いすぎて議論にならないだけだから。
866
全党相乗りは、
タックスイーターによる55年体制というフィクションの対立の歴史を守るための、バスターコールみたいなもので、
本来の政治の在り方を求める人々の存在は跡形も無くなる。
70年間複数世代で継続したフィクションを見せられて、人々は何のために選挙が行われるのかを忘れてしまった。
867
「今は戦時だ」 米バイデン大統領がガソリン税免除を議会に提案へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6R… #
868
ちなみに、東京都庁が金余りだからと言って、それを地方に取り上げても、
地方版のタックスイーターに手渡されて、彼ら関係者及び家族が懐に入れて、東京の不動産に化けたり、東京の高いレストラン行ったり、東京の大学進学するだけなので、何の解決にもなりません。
減税だけが正解です。
869
女性保護用のシェルターを新たに税金で購入して運用する必要はありません。
保養所やら、何とかプラザやら、何とかセンターやら、役所は大量に無駄な施設を保有していて、縦割りで使いきれていません。
既存施設をそのまま使えば良いので、税金を再投入する理由になりません。
870
何度も言ってますが、税金は余っています。無駄に使うから足りなく見えるだけです。
大会経費1兆6989億円 組織委発表から増額―東京五輪パラで総括報告・会計検査院:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
871
日本は政策の良し悪しの前に「政治の正常化」をが必要。地方議会であれば、
・予算委員会及び決算委員会が何も繋がっていない異常な財政運営
・事務事業評価が議会質疑に用いられない税金使途に対する無責任体質
・財政が分かる地方議員がほぼいない
などを改め、正常な政治を取り戻すことが大事です
872
増税と減税を組み合わせる、と言うが、与党が実際に行うことは単なる増税と特定業界向けの減税です。
野党が規制強化を叫んだり企業の内部留保を問題にするとこうなります。
法人税率、引き上げ案が浮上 積極投資は減税拡充―経済構造転換狙う・与党税調:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
873
中央省庁と一緒にコンサル&有識者として計画を作り、それを全国の地方自治体に補助金つけて落とすプレイは、古き良き時代のゼネコンみたいなスキームで惚れ惚れする。
男女共同参画やら女性支援やらは予算肥大化しているからまだこんなんできるんだなと。典型的なタックスイータースタイル笑
874
そうですね、政治家はこの程度の話は常識として知っています。
彼らが今更知った感じで話すのは不誠実だと思いますが、改善の仕様もほとんどないことも事実です。
したがって、減税してそもそもお金を渡さないのがベストです。 twitter.com/SoccerMadness6…
875
シュール過ぎて草生えるレベルになってきたな。 twitter.com/nhk_news/statu…