政治家や役人は都合が悪くなると、難解な言葉を使って誤魔化そうとするからなあ笑 そして、そのくだらない言葉遊びを理解できない国民を馬鹿扱いする。 ハッキリ言う。国民は賢く馬鹿は貴方です。
〇〇無償化=税負担化=後で増税、で意味は同じです。
そもそも論点設定として、 ×役所が適正に税金を使っているか ではなく、 ○役所はマトモに税金が使えないので渡したら終わり からの、 ◎臭い元を断つ、減税、しかないんだ というところまで行ってほしいなと。 役所は見かけは適正なんだよ、タックスイーターと一緒に腐っているだけで
増税して税金を更に払ったところで、社会問題は解決しないだけではなく、税金の使途に関する新たな社会問題が生まれるだけです。 減税して手元に資金を残して、そのお金を直接困っている人か、自分が信頼できるNPOなどに支払う世の中にしましょう。 それだけで世の中は良くなります。
無料化・無償化・料金引き下げ は、 全て税負担化の言い換えなんだよ。 税負担化するために色々な表現使ってんだよ。それでずっと騙されてきてんだよ。 高速道路無料化だけ税負担じゃないわけないだろ。アホくさ。
累進課税はフラットタックスとは呼びません。勉強やり直してください。 #維新に入れたら貯金に課税 twitter.com/adachiyasushi/…
民主主義を動かすのに、現実に必要な票数は51%ではありません そのように無党派層の納税者が思い込まされて無力化されているだけです 現実には、全体1-5%の強固な集団があればほぼ全ての減税政策の実現可能性があります 実際、男女共同参画票は投票者の0.1%にも満たない票しかないと推計します
トヨタは日本を諦めつつある 豊田章男社長のメッセージ itmedia.co.jp/business/artic…
しばらく様子を見て分かってきたこと。 ①ネットでの減税活動は、落選運動としては意味がある。ただし、減税候補者を作ることは困難。 ②リアルでの減税活動は、落選運動は難しい。ただし、減税候補者を育てることは可能。 ということで、車の両輪で頑張ってください。
選挙期間中のポスター掲示板などの単なる売名選挙なども非常識だという認識が広がることが望ましいです そして選挙活動は建物内で政策を伝える行為やネットで政策を伝える行為などの政策で行われる形になってほしいです もちろん規制するのではなく、人々の選挙の常識が変わる時が来ていると思います
良くある社会保障の話で、今の若者○人で高齢者1人を支えていて、将来には○人まで少なくなるので大変です! ってやつ、完全に労働価値説で笑う。経済成長も技術革新も無し。 昔の人が数万人集まっても飛行機は飛ばせないし、全自動運転車も走りません。要は必要になれば技術革新が起きて解決する。
人民解放軍国防七校北京航空航天大学名誉教授だった、山田太郎参議院議員のセキュリティクリアランス問題 今日も米国関連で要人と話したけれどもどう考えてもアウト 党所属議員にしておくことも含めて、自民党の危機管理能力が問われるなと オタク擁護だからという理由で安保免責にはならんわなと
勘違いしている人もいると思うのですが 全ての増税に反対は、減税を主張して歳出削減を後回しにする という議論ではありません。 政治的に増税が不可能になって初めて歳出削減が実行される が正しい主張です それ以外は歳出削減はできないだけなので、歳出削減論を先に話したい人は勝手にどうぞ感
皆さんが住んでいる自治体でも大なり小なり行われています。 これらの分かりやすい無駄事業を全国で合算するだけでも数百億円から数千億円になるかなと。他にもガッツリ脂っこい意味不明な事業が山積みです。 税金は余りまくっているので、増税など全く必要ないので、よろしくお願いします。
#税は財源ではない 森林環境税がわかりやすい事案で、 先に補助金を配る(貨幣発行) 後で税金を取る(森林環境税) という運用になっているわけで、 貨幣発行のタイミングと担保となる財源回収のタイミングがズレているだけです お金は刷れても担保がなければ意味がないことを端的に示している事例
西側先進国で信教の自由を否定する国はないが、共産党を非合法化・制限している国数は相当あります。憲法問題としては、共産党の非合法化について議論する方が国際標準です。 dailyshincho.jp/article/2019/0…
北京航空航天大学には、有名な「超限戦」著者の人民解放軍の王湘穂教授も在籍、軍民融合の軍事戦略の第一人者です 山田太郎デジタル庁政務官(内閣サイバーセキュリティ担当)は同大学名誉教授の経歴、日本での同大学コミュニティ組織の顧問でした 日本政府は馬鹿なの? amazon.co.jp/%E8%B6%85%E9%9…
日本のためにトヨタ自動車を追い詰めるような政策を実行するとか意味不明なんだけど。 トヨタが日本経済の屋台骨を支えているんだよ。良い加減にしろ。
タコとマナー講師が出てきたので、colabo案件は陰謀者が流入して終わる見通しになったので終わります。
足立議員がスペースを濫発するときは、狼狽していて、真の支持者に慰めてほしいときです。昨年確認済み。
B型事業の「訓練等給付金」は税金ね。 s-agata.com/category27/ あくまでも「違法ではない」だけです。
人民解放軍国防七校で製造工程管理技術を教えることが、人民解放軍の兵站管理技術に対する事実上の支援でなくて何なの笑、国民がアホでわからんと思って言い訳が酷すぎるだろ。
五公五民で大変なんです!と訴えても、議員にあまりインパクト無いなと思っていたら、 彼らは「五公」の方だった ことを忘れていた(笑)、むしろ取り分増えてんじゃん。だから増税って言ってんだなと。 とりあえず、「五民」の側に立った認識を持っている人を勝たせましょう。
なるほど、だから足立議員は村木さん万歳なんですね、分かりやすい笑 twitter.com/ogurapunk/stat…
今ネガキャンで流されている演説内容です。世界からメディアが30-50社?集まるジャーナリズムの講演会ということでスピーチしました。偏見を持たず私が何の趣旨で話したのかを読んでみてください。 2020World Peace Media Conference演説文字お越し✨@ayamato7045 #note note.com/aya7045/n/n7dd…