726
FITを批判したところで、外国人による事実上の植民地的な課税(≒再エネ賦課金)を止めるには、
残りのFIT利回りから得られるはずの利益を精算しないといけないだろう。日本は法治国家なので。
国民が役所が作る大義名分に騙されて、クソみたい課税を承認するとトンデモない目に遭う見本が太陽光のFIT
727
有権者に嘘をつく地方議員だらけだなと。
今、地方税の減税に国全体での議論は必要ありません。その議論は以前の地方分権改革の時に終わっています。
都道府県・市町村の決定で地方税の減税はできます。名古屋市は減税できてますので論より証拠です。
728
今の社会がおかしくなった大半の原因は、田中角栄の政策のせいなんだよなと。
その前の岸信介の時に土台が出来て、田中角栄で完全に腐ってしまった。
田中角栄がやったことを破壊するだけで、かなり世の中が良くなると思う。
729
河野さんがデジタル相になったが、規制改革担当や行政改革担当は分離されたので事実上何もできない見通し。
岡田直樹さんがデジタル田園都市国家構想担当、国際博覧会担当、行政改革担当に任命されたので、脂っこい話はそちら。
デジタル庁は政権が干す人が行く場所になった模様。
730
最初にガバガバの税金サークルの中に入れれば後はどうにかなるわけで。その手のものを無くしていけば、税金は余っているので、増税は全く必要ありません。
731
新しい補助金の作り方として参考になる。 twitter.com/morimasakosang…
732
役所は単なる出納組織なので、税金の使途が効率的か・効果的かなどは問題になりません、社会問題の解決を期待することが間違いです
したがって、そもそも税金を渡すことをやめて「減税」した方が良いと思います
減税しか役所が創り出す問題を解決する方法はありません、何度でもこれを伝え続けます
733
多くの人が様々な政党や政治家の選挙活動を手伝ってみるのは良いことです
参加者の10%程度の人がそれが何の意味も無かったことに気が付けば良いです
政治家にはこちらが主催するイベントや勉強会に来てもらうべきです
選挙を手伝えば有権者が下、勉強会に呼べば有権者が上、覚えておきましょう
734
給付金は後から増税で回収することが容易、
減税は後から増税で回収することは困難、
極めて単純な話であり、給付金・補助金のバラマキを行うことは、増税を決定することとほぼ同義です。
増税阻止&減税を徹底すると、増税ではなく、無駄な支出の削減が起きます。
735
滋賀県の交通税、
当初は近江鉄道の年間4億円程度の赤字を埋める話だったはずなに、
いつの間にか年間50億円を超える大増税の話になっている模様。
一度でも税金を取られることを容認するとそうなる。
そして、滋賀県がこの税金を容認すると全国に横展開されることになる。
736
政府税調は全ての増税に聖域なく賛成
減税派は全ての増税に反対
増税を潰すのに必要な票数は50%ではなく、1%の強烈な国民の声です
増税を主張する政党や政治家のコメントに常に100万件の反対コメントがつけば、
政府の増税案は確実に潰れます
737
役所のほぼ全ての事業は出鱈目です。それを住民から見える化するのが事務事業評価。
そして、事務事業評価ではほぼ何も改善しないので、
見える化されて無駄を認識した住民が議員に減税させるしかありません。 twitter.com/kakinoki7777/s…
738
ブライダル補助金も要らないし、全ての増税に反対します。
740
タックスイーターどもがお互いにアイツのところの公金の使い方がおかしい、とか言い始めているのは草。全部おかしいに決まってんだろ笑
741
総務省政治資金課に問い合わせたが
ある政治団体の銀行口座に振り込まれた献金をどのように収支報告書に記載するかは実態に即したものになる
とのこと
したがって、今回の透明性が低い運用について、現状では合法違法両方の可能性があり、足立議員は裁判継続し判決で事実認定して貰った方が良いです
742
違法かどうかを質問すると違法ではない、と返事があるのが役人答弁の基本。
しかし、政治家は役人ではないので、その行為が倫理的に妥当か、を問うことが仕事です。
役人の詭弁は常に「違法ではない」「法律に準拠している」だけれども、
法律が腐敗しているかどうかは問題としない。それが役人。
743
相談事業は全て無駄なので廃止してください。相談業務に使用する職員人件費分が減税されていれば多くの人が救われます。 twitter.com/jimihanako/sta…
744
足立議員の行為は
上場企業の平取締役が株主兼お客様をTwitterでスラップ訴訟で一人一人恫喝している
と同じです
政党助成金を受け取る政党所属議員が一般の有権者に対して、スラップ訴訟恫喝する
とはそういうことです
全ての日本国民の権利の問題であり、維新のコンプライアンスが問われます
745
結局、地方交付税の17兆円についても、その算出根拠となる単位費用が出鱈目であることを指摘する人にも会ったことないし、
何なら単位費用の算出根拠について議論できる人は日本にいない、と言っても過言ではない。
何の根拠もないのに兆円単位の金が垂れ流されているのが日本。
746
税制と規制改革に関する真面目なイベントにイチャモンつけている暇があるなら、
山田太郎議員は新宗教だらけのお前の政党をどうにかしろ
と強く思う。自分は他の宗教との関係はありません、みたいな顔しているが、自分の政党の参議院比例に幾らでも組織内候補がいるわけで。トンデモない嘘つき野郎。
747
増税して補助金を配ると、政治家にヒト・モノ・カネ・情報の形で還流する。
すると、更に増税して補助金を配るようになる。今まで散々それを見てきたわけで。
全ての増税に反対し、徹底的に減税することで、この負の連鎖を断ち切ることができます。
amazon.co.jp/%E7%A8%8E%E9%8…
748
税金は余っています。このような地方自治体には交付税は不要です。
市役所大混乱 10割増し商品券に市民殺到 炎天下に行列1キロ 宮城・多賀城 (河北新報)
#Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8ca7e…
749
コロナの時に無駄に貰った分の10倍返しで増税されるだけ。バラマキに賛成しても無意味。まあ、そんなもんだろ。
自民党に殺される」がトレンド入り 年金引き下げ、国保料は増額、新税&消費増税の「負担地獄」に国民の悲鳴(SmartFLASH)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/389de…
750
公安調査庁が破壊活動防止法に基づく調査対象団体とする日本共産党と、公序良俗に反する行為をしない国会議員がどうやって縁を切ったら良いかを教えてほしいなと。何故メディアは共産党関係者をテレビに出してるの笑
共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解
moj.go.jp/psia/habouhou-…