476
〇政策正誤表
<誤った説明>
富裕層に増税し格差是正を実現します
<正しい説明>
政治家・役人が関係者に恣意的な再分配を行い、政治的に新たな格差が作られます
<真に正しい政策>
減税を通じて経済を底上げし貧困状態を改善します
477
常識として利権の作り方を共有します
これを繰り返すと、利権で食べている人が増加し、社会から生産的な活動が失われます
この積み重ねで活力が無くなります
課税する側は
「一人当たり額が少ないんだから大丈夫でしょう?」
と言ってきます
税金は一部の人に分配されます、騙されてはいけません twitter.com/yuyawatase/sta…
478
北京航空航天大学は、ステルス戦闘機の開発をしています
当然ですが対米対日本であることは議論の余地はありません
研究論文を見ると、敵機(≒日本)が展開している中で、中国のステルス戦闘機が突入する際の侵入計画プログラム作ってますね
航空機、ミサイル、無人機のソフトウェア開発が必要ですね twitter.com/Beihang1952/st…
479
キシダノミクス、日本経済が悪化する方に賭けて、金融所得倍増させろって意味だったのか。今までの政策が何がおかしいと思っていたのが氷解した。
480
公明党議員に信仰告白を迫る野党議員が1人もいないので国会が茶番だと分かる。
481
維新に厳しい理由は一連の過程で彼らが長期的に民主党化することを確信したからです。
役人の言いなりになることが目に見えているわけで、何も変えられないだけでなく、次の試みを育てるのに10ー20年余計に時間がかかる。
そんな時間と手間をかけるべきではないので、ダメなら次に行くべき。
482
これがエスタブリッシュメント(既得権)とタックスイーターの連携です。
ネット上の「ゲーム的政治運動」 女性支援団体への攻撃にみる危うさ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR1N… #
483
増税不可避みたいな話が多いんだけど、経済成長しながら社会保障費を削れば良いんだよ
逆説的ではあるが、そのための方法が「減税」なの。減税して経済成長しながら、歳入を絞って社会保障費を削らせるんだよ
増税を容認している限り、経済成長もしないし、社会保障費も減りません、当たり前です
484
この手のタックスイーターを一掃するためには、
「減税」して税金を渡さない
しか方法はありません。そのため、政治家は全力で減税に抵抗します。
つまり、減税に反対する政治家は腐敗しているんだよ。
簡単な話です。
485
え、弁護士ドットコムが取り上げていた山上コスプレの人は日本人じゃない人なのか。。。笑、これは流石に驚いた。 twitter.com/miyuuch/status…
486
政治家が今頃になって調べ始めたり、問題視したりする政策は、10年前におおよそ検討済みであるし、その上で全ての余計な政策は要らない、と申し上げています。
余計なことはやめて、全ての増税に反対し、徹底して減税する事が有効です。マジで周回遅れすぎて呆れる。
agora-web.jp/archives/16653…
487
政治家が自分の信仰を有権者に聞かれるのは信教の自由の侵害ではなく普通のことです
問題は他者に対して国会での質問権を使って信仰告白を強要することであり、これは明確に信教の自由に対する侵害です
また本来は同質問行為の前に立憲民主党所属の全議員は自主的に自分の信仰を公表すべきです
488
都の不正を都が監査したら当然にこんな感じの結論が返ってくるだろうなと。
契約手続きなどに明らかに反しても、役所はテヘペロするだけなので、彼らに初めから税金を渡すのが間違い。税金を私物と混同している。
減税するべし! twitter.com/himasoraakane/…
489
与党は昔から花粉症対策に取り組んでいて、林業関係者と医療関係者の議連(ハクション議員連盟)が存在していた。もちろん患者(被害者)は置き去りで、補助金で儲ける人のための会だった笑
【速報】岸田総理、花粉症は「もはや我が国の社会問題」 関係閣僚会議開催を表明 news.livedoor.com/article/detail…
490
今までは順番が間違っていたから減税されないのです。
歳出削減→減税、の順番は困難です。
なぜなら、多くの人は、
補助金→増税
の道を選んでしまうからです。
減税→歳出削減
の道を選びましょう。これ以外に方法はありません。
491
日本の現状は、毎年16ー17兆円も使っている地方交付税の算出根拠が出鱈目だというレベル。
日本に必要なことは惰性で継続している膨大な支出を止めること。
普通のことが普通にできる政府。小さな政府、大きな政府、を語る以前に、まともな政府に。
492
政治家に増税反対を言わせ続けられないのは、こちらの数が足りないからです。それ以外に理由はありません。
その政策を求める有権者の数が増えると、政治家はその政策を現実的だと発言するようになります。
政策の問題ではなく、単なる数の問題です。
493
左翼の野党ってのは、政権与党や役所を叩いているように見えながら、実はタックスイーターの補助金や規制を守っている連中だらけなんですよ。
むしろ、与党や役所のその他の勢力のパシリと見ることが妥当だと思います。彼らがやっていることの大半は、メディアと結び付いた単なる既得権擁護です。 twitter.com/shiitakeman200…
494
国税の森林環境税は、
そもそも使い方も良くわからんけれども(東京などの森林ほぼ0エリアでは積立金状態に)、とりあえず各地域の利権として先に適当にばら撒いて、その後に辻褄を合わせるために増税する税金です。
政府がやることは基本的に一回り以上は想像を絶する酷さです。 twitter.com/rieko750828/st…
495
しかし、支持率下落は、翔太郎が本丸ではなく、増税話のほうが本丸だと思うので、これで衆議院解散したら自民はかなり負けるだろうなと。
496
某党の混乱を見ればわかるように、政治の世界はどこでも世間水準以下の人間の溜まり場です。
したがって、普通の人が関わる場合、自分達の勉強会に議員または立候補予定者を呼んで関わる方法がベストです。
他の方法はカタギ以外の人達との接点ができます。選挙活動の手伝いなどはやめましょう。
497
日本人が貯金の形で資産を保有している理由は
利回りが低い貯金を望んでいるから、ではなく
貯金以外の財産形態は税金が高く規制で利回りが低い投資対象が多いからだと思うけど
つまりリスクリターンが見合わないから
貯金に税金をかけるというのは、因果関係を理解できていない愚かな行為です
498
村木さんと仲良し。 twitter.com/airu_7272/stat…
499
税金は余っています。この手の半ば買収的な腐敗を全て止めれば増税は不要で減税できます。
銀座で一人2万円を超える「高齢者へバラマキ」の怒り【歌舞伎一等席、豪華幕の内弁当、お買物券3千円】(現代ビジネス)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/97872…
500
<大阪府>
こども100万人×米10kg2000円・送料2000円=40億円
大阪府世帯数400万世帯なので、
40億円あると、1家庭1000円の減税が可能です。
大阪府予算は当初予算だけで6兆円以上、この手の意味不明な政策が無限に存在するので万円単位で減税できます。