326
当然そうなるよな。大増税とセット。 twitter.com/mainichi/statu…
327
維新は音喜多議員・柳ヶ瀬議員の党本部執行部組に足立議員が主導権与えないから、大阪以外でほぼ惨敗するんだよ。全部足立のせい。
328
既に子どもが産まれた家にばら撒いたところで、少子化が劇的に改善するとは全く思えない。
むしろ、過去の政策評価の結果として、子どもへのバラマキである児童手当的な政策は廃止し、その金額で現役世代への大規模減税を恒久化した方が出生率が改善する。
子どもを対象にしたバラマキに反対します。
329
民主主義云々もあるけれども、それ以前の問題として、
自分達の元総大将の命を取られているのに、現在の我が身身可愛さに、その殺害者の思惑通りに膝を屈する連中
のことなど信用できんわ。こうやって鬼畜米英を叫びながら、戦後に転向したんだろうなと思う。岸田首相と与党議員は腰抜けすぎる。
330
足立議員は自治労の政治活動を禁止する法案(大阪の職員基本条例)の国政や地方自治体での展開を面と向かって頼んだ時も、
いやだ!
って言い放ってたしな。それは大阪維新の根幹の一つだったと思ったんだが、最低のクソ議員だし、維新とは言えんだろ笑
331
大学教育無償化の末路。
福岡教育大学が示す国立大学の暗い未来、教員は減るのになぜか増える役職者 教員数は4分の3になる一方、副学長、事務局長などに続々と文科省出身者(1/5) | JBpress (ジェイビープレス) jbpress.ismedia.jp/articles/-/746… @JBpressより
332
減税政策が合理的であるのに実行されない理由は、
足立議員みたいに自分自身も含めたタックスイーターの利害を背負った国会議員達が、
真面目な納税者よりも仲間のタックスイーターの顔を思い浮かべて、そちらに税金をばら撒くから、
です。本件を通じてこの事が広く認識されると嬉しいです。
333
バラマキ政策の本質は、
①実際にバラマキの税負担する国民への感謝は失われ、
②バラマキを実行する政党・政治家が感謝を集めるようになる
ということ。
これが隷属への道の本質だから。
そして、国民の自由が失われていくことになる。
334
東京都から委託事業費が左派団体に流れて金額が一分野の案件だけで2億円になっていることに驚いている人も多いが、
東京都全体の予算から見ると2億円は小さな金額なので、それらの予算を細かく精査することは不可能です。
したがって、減税して、そもそもばら撒くための原資を削るしかありません。
336
地上波を見ていると頭が悪くなる証拠。
玉川徹氏「はじめからコロナはたいした病気ではない」 視聴者は「あんなに煽っておいて」 asagei.biz/excerpt/58009
337
中国は日本のEEZに落としても、そこはEEZではないと言ってくるものです
何度も言ってますが、今後も台湾有事が起きる可能性は飛躍的に上がり続けます
日本にサイバー攻撃を仕掛けることくらいは当然に想定されるし、完全にザルなので主要インフラがダウンするのはほぼ間違いないです
338
日本維新の会現政調会長・音喜多議員
→国民からの疑問を整理して、国会議員の権限を使って質問主意書として内閣から答弁を求める
日本維新の会前政調会長・足立議員
→政治資金規正法を語る動画投稿後に自らの政治資金収支報告書で違反発覚
結局、実際に起きた出来事はこれだけでした。
339
何度も言いますが、岸田さんにとって政治的に最も簡単な増税は、野党が主張する安易な増税案です。
したがって、選挙前に岸田政権が増税政策を述べるわけがありません。
なぜなら、岸田政権が実施する増税は、野党が主張する増税案だからです。
340
本当に必要な政策は、
減税
です。
減税は、タックスイーターの餌を減らし、人々の元にお金を残す唯一の方法です。
増税&バラマキは何も解決しないどころか、タックスイーターが新たな問題を作り出すだけです。
大義名分に騙されず、
全ての増税に反対し、減税を徹底する
これが最も効果的です
341
LGBT法案は否決するべきです、なぜなら法案は最初に成立する時しか注目されないからです
今、利権規定を削除したところで、後々注目が落ちたところで改訂追加されていくことになります
最近ではレジ袋のように省令で制限を加える形もあり、その根拠となる理念法も絶対に認めるべきではありません
342
政府がやることは失敗ばかりです。これも規制の失敗です。そして、コオロギやハエを国民に食わせる。
なぜ最大4万頭の乳牛の殺処分が必要? 元農水省官僚「農政の失敗。それを国民が負担」【WBS】(テレ東BIZ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/62b5d…
343
維新のマニフェスト、
増税に関しては「ストック課税」としか書いていない
つまり、
増税内容は事実上白紙委任せよ
という内容の選挙公約です
有権者を馬鹿にし過ぎだよ
本来は国会は課税の有無と課税の内容を議論する場所です
増税の白紙委任を求めるのは論外です
#維新に入れたら貯金に課税
344
デマを流すことと言論の自由は違います。しかも、民主主義国の政府から寡占的に使用許可を得た電波で、この人は何を言っているのか。地上波は貴方達の私物ではありません。 twitter.com/matsubarakoji/…
345
総括として、自民圧勝、公明は普通。与党は3年間国政選挙無しで万全。アメリカもリセッション入りがあり得るので、流石に直ぐに大規模な増税にはならないだろうから、毎年の税制改正要望と自民税調で数年かけて徐々に増税だろうなと。
346
俺の感覚では、都民税減税を実現しようとしない政治勢力は、全てcolaboのようなタックスイーター勢力の代理人だと思うけど
同様の団体が死ぬほど都庁に寄生しており、対処方法は減税以外はありません
東京都は事務事業評価すらマトモにやらないから、委託先の活動実態すらほとんど分かってないんだよ
347
日本経済が衰退し、地方が衰退している、ほぼ全ての理由は日本政府の政策です。根こそぎ廃止すると日本は直ぐに復活します。
348
行政事業レビューや事務事業評価、という税金の効果測定を公表するのが面倒、
というなら、そんな役所の事業やめちまえよなと思う。金を使うときは誰でも楽しいわけだが、後始末が必要なんだよ。
世襲やら役人やらみたいな他人の税金で食ってきた連中はわからんかも知れないけどな。
349
増税に賛成する理由が、党議拘束に従わなければならない、という言い訳なら、
党議拘束の廃止
を掲げて権力闘争をすべきだ
党議拘束は1962年までは存在しておらず、それまでは国会の平場で予算修正があった
党議拘束が問題ならその廃止を訴えろ
問題であるルールを言い訳に従う議員が真の問題だ
350
日本は税金で頭がおかしいことばかりしているので衰退するんだよ。