351
世襲にも良い世襲がいる、という話。良い世襲かを見分ける方法は可能です。
彼らは選挙に落ちません。したがって、増税に反対票を入れることができます。
増税に反対票を投じた世襲だけが良い世襲です。
352
インボイスの是非はともかく、
立法府の人間
が、
法改正が大変だから諦めろ
とは論外すぎるだろ。
普段何の仕事しているのかお里が知れる発言。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
353
増税決定は今のタイミングではないので、半年後に増税の議論をすべき
と発言する政治家を
増税反対!の政治家
として扱うのはナンセンス。日本語レベルの問題。
354
所得税と法人税の増税を事実上決定しながら、賃上げと投資増加の話を同時にしている意味が本当に分かっていないのかもしれない。それらは同時に成り立ちません。 twitter.com/takaichi_sanae…
355
だとしたら、ただの公約違反。 twitter.com/takaichi_sanae…
356
今年は「減税」「増税反対」「規制廃止」を訴えてきて最も意味があった年だったなと。
多くの減税会が全国に出来てくれたことは、自分が死んでもこの動きが継続していく可能性ができた、ということで、
自分の人生の役割を一つ達成できたということで感慨深いものがある。ありがとうございます。
357
年間委託費の半額を着服して気がつかないわけがないし、普通に容認していたんじゃないのと思う。そうでないならおかしいだろ。税金は余っています。
60代女性職員が500万円を着服 越前市のNPO法人「男女平等推進協会えちぜん」【福井】 | FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/459…
358
俺が税金が余っていると言っている趣旨は
税金は何らかの形で使われているけれども、その大半は意図とずれているか、何なら有害な使われ方すらしている
ということなので、
今使っている予算を全肯定して、グラフを見ながら予算が足りない!って言っている現実を知らない人
には話してません。
359
先に税金を使う計画を作って
税収が足りない!減税する財源などない!
ってグラフを示しながら真顔で述べる連中って何なの。
当然、その計画自体を止めるに決まってんだろうが。
馬鹿なの?
360
NPOは非営利法人なわけだけれども、その非営利の意味は、株主に配当しない、というだけのことなので、
その資金を活動に全額投入(つまり、大半は人件費)に充てるという話なので、役所から高額の委託費を貰っていたら、そりゃ税金が生活費になるよねと思う。
361
税金は余っています。文字通り。増税は全く必要ありません。
国の基金残高12.9兆円に 21年度末、55%増加 | 2022/12/19 - 共同通信 nordot.app/97731491536168…
362
男女共同参画事業の出鱈目ぶりが話題になっているみたいですが、皆が忘れていることがあります。アレはウィメンズプラザとかの建物を建てることがメインの目的で、その建物の中で出鱈目予算を再度使っているだけです。保守派と左翼のタックスイーターの合作。税金は余っています。
363
全く要らんし、何の問題解決にも繋がらんし。もう建前ではなく実態を見る段階だよな。そうしないと、意味不明な増税が継続するよ。これも「福祉」の予算なわけだし。
364
自分の住んでいる自治体名
男女共同参画
事務事業評価
でググると凄まじい税金の無駄遣いが、分かるはず。何も出てこないところは、腐敗しすぎているだけなので、可哀想です。
365
ついでに言うと、男女共同参画以外にも、それっぽい名称や立派な感じの政策も、実態はほとんどロクでもないモノばかりなので。増税は要らんです。
366
@shiitakeman2001 184pを見ると、男女共同参画事業として女性の相談一件受けるのに約10万円かけながらやっているので、その金で形式的な相談をするのではなく、その人を直接助けたら良いかと思います。
足立区事務事業評価
city.adachi.tokyo.jp/documents/3384…
367
金利上げながら増税するとか、経済破壊が極まっているなと。
368
キシダノミクス、日本経済が悪化する方に賭けて、金融所得倍増させろって意味だったのか。今までの政策が何がおかしいと思っていたのが氷解した。
369
新しい資本主義=利上げ+増税、で株価を下落させながら、先物取引で金融資産を倍増させること、だと確信。キシダノミクスの用語が難しすぎて理解できてなかったが、しっくり来たなと。
370
これは行政事業レビューの公表を事実上やめて、ジャジットなどを機能不全にするということだと思う。最低だな、こいつ。
「行政事業レビュー」見直し 岸田総理が指示(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/701ca…
371
この岸田の発言は、
1.職員の負担が重い=全部ではなく一部のみにする
2.EBPMを取り入れる=情報公開よりも財務省が選ぶ一部の事業を詳細に検討してやったフリする
ということ。国民への情報公開ではなく、情報の隠蔽を宣言したに等しい。
372
行政事業レビューや事務事業評価、という税金の効果測定を公表するのが面倒、
というなら、そんな役所の事業やめちまえよなと思う。金を使うときは誰でも楽しいわけだが、後始末が必要なんだよ。
世襲やら役人やらみたいな他人の税金で食ってきた連中はわからんかも知れないけどな。
373
EBPM(新しい手法)やるから事務事業評価は要らないでしょう、職員も手間が大変だし。
という建て付けは、腐敗した自治体が住民への事業成果の公表を止める時あるある。岸田の行政事業レビュー見直しも同じ。
ほんの一部を公開してお茶を濁し、残りの腐敗が全部見えなくなるやつ。
374
岸田が言っていることは、
行政事業レビュー(ジム)5000個公表するのが面倒だし色々バレるのが嫌なので
EBPM(ホワイトベース)を何個か作るから勘弁して、そのほうが高度じゃん。
ということ。
前者の目的は情報公開、後者の目的は社会実験。
目的も内容も全く違うので騙されてはならない。
375
そもそも役所には事業改善のインセンティブなど皆無なので、
行政事業レビューも事務事業評価も本質的には国民への情報公開のためのものでしかない。
それらの資料に基づいて役所に事業改善を求めるのは国民に選ばれた政治家の仕事。
まるで役所が自己改善できるかのような話が間違っている。