29兆円の補正予算のうち、9兆円が基金増加、5兆円が予備費、ということで、補正予算の約50%が国会承認なしで役所がやりたい放題します、という内容。 議会制民主主義の基本、国会での予算の議決権が崩壊しているので、この補正予算に賛成した議員に国会議員の資格があるとは思えない。
テレビが入っている中で行うべき質疑は、 スキャンダル追及ではなく、納税者のためになる質疑 です。その手の野党は質問時間を浜田議員に譲ってください。日本が良くなります。
浜田議員によって地方自治体が地方税法上の標準税率未満になるように減税を実施した場合でも、地方交付税は減額にならないことが確認されました。 参議院 2022年12月01日 総務委員会 #07 浜田聡(NHK党) youtu.be/vE1lWIwYsZA @YouTube より youtube.com
浜田聡議員2022年12月1日予算委員会 ①岸田総理に行政事業レビューと事務事業評価を読むことを約束させる笑 ②前年度の決算が翌年度の予算編成にマトモに使われていないことを指摘 ③1億円の壁が統計不備・表現不備でグラフが出鱈目であることを指摘。 youtube.com/watch?v=q5KeSn…
世界標準の規制改革に向けた法案提出。尽力頂いた浅田先生、柳ヶ瀬先生、音喜多先生、ありがとうございました。 2022年12月2日(金)【規制の新設等に際し規制の総量の削減の実施を確保する制度の導入に関する法律案】提出のお知らせ o-ishin.jp/news/2022/12/0…
日本は政策が良い悪い以前に、議論するための土台もないのよ 地方自治体は事務事業評価を作成も公開としていないところが多数 国は税制を何重課税にもしながら利権で特別措置を大量に作って誰もわからない迷宮にし、規制はその経済効果どころか何個あるのかも分りません 最初の一歩から始めませんか
日本の人口あたり公務員数が低い、という都市伝説は、 女性が多い福祉職(事実上税金で雇用)が身分として公務員でないだけなので、 やはりくだらない言葉遊びの定義だと確信。 この手の官公労自治労系のプロパガンダを自民党系まで信じているからタチが悪いよなと。
事業計画書が公開できない事業に税投入する東京都。 twitter.com/himasoraakane/…
これが現実の問題です。国会議員が予算審議という基本的な仕事を放棄しています。 2次補正28.9兆円、見えぬ効果・使途 予備費・基金が半分: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
愚かだなと。経済を殺せば防衛も死ぬ。 防衛費財源、首相きょうにも増税検討指示…27年度に年1兆円税収増目指す(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/6c8be…
#colabo が話題になっているのに便乗。政府全体の支出の4割程度を占める中央政府でも似たような補助金バラマキ案件は沢山あります。試しに男女共同参画って入れてみて。沢山のバラマキ先が出てきます。税金は余っています。 judgit.net/?keyword=%E7%9…
法人、機構、協議会、協会、電通、博報堂、その他諸々検索するとほぼ無限に天下り先が出てきます。 税金は確実に余っているので、増税の必要性は一切ありません。 民主党政権は埋蔵金を見つけられなかったのではなく、埋蔵金は見つけたけれども抵抗にあって見て見ぬふりをした、が正しいです。
Colaboの件、イデオロギー的な遺恨はどうでも良くて、委託事業や補助金って全体としてそもそもヤバいということを知ってほしいです。下記のサイトで国の補助金や委託事業が見れるので興味がある単語を入れてみましょう。腐敗が沢山見つかります。 judgit.net
政府の腐敗が検索できるサイトJUDGIT!(ジャジット) judgit.net
役所の委託事業や補助金の数字合わせが超絶適当なことは常識化されるべきなので、本件自体は興味ないですがColaboの話に触れてみました。またコスパが異常に悪いのも常識なので税金を直接困っている人に渡すか、またはそもそも減税して手元に残した方が良いです。 youtu.be/IzFXXndYNro @YouTube
Colabo騒動に関して そもそも役所の委託事業や補助金のチェックはいい加減 - 浜田聡(ハマダサトシ) | 選挙ドットコム go2senkyo.com/seijika/169951…
colaboさんを応援していた牧師さん。日本のキリスト教界隈は滅茶苦茶な左翼勢力の巣窟だなあと思う。 覚醒剤使用の疑いで神戸の牧師逮捕 元暴力団からNPO、異色の経歴:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQD8… #
役所の事業がどんなもんかを初めて見た人は驚いたかもしれないが、その大半はcolaboの委託事業みたいな状況だと思う もはや俺には普通のことすぎて、最初は何の話をしているのか分からんかった笑 役所も政治家も大義名分掲げて色々やってるが、ほぼ全部同じようなもんだし、現実が拡まるのは良いこと
政策の議論をするときに、政策の大義名分で語る人が多い、たとえば福祉は命に関わる!みたいな感じで しかし、実際に、福祉名目で行われている事業の多くは、困っている人向けの相談窓口であり、その窓口に困っていない人を雇用しているだけです その人件費を相談者に渡す発想はゼロ、それが実態かと
東京都から委託事業費が左派団体に流れて金額が一分野の案件だけで2億円になっていることに驚いている人も多いが、 東京都全体の予算から見ると2億円は小さな金額なので、それらの予算を細かく精査することは不可能です。 したがって、減税して、そもそもばら撒くための原資を削るしかありません。
どのような名目でも一度増税されれば後は終わりという一例。増税の名目なんてどうでも良いんだよ。 防衛費財源に大震災「復興税」の一部転用案、政府・与党が検討(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e2a7a…
カンボジアの知日派の人達に、日本人の政治は何故あんなどうでも良いことを国会で大事のように議論するんですか?と真面目に質問された。
規制の個数も把握せず、規制の経済コストもろくに算出せず、その土台すらできてないのに、一体どこの国の話かと思う 英国はそれらの常識的な仕組みが遥か以前に出来上がっていて、常識として規制コストの総量削減を実施し、更にその次の段階に向かっています 本当の専門家による番組をやるべきです twitter.com/raibare/status…
役所やその関係者が会計の監査をしっかりやっていると主張するのは、形式はそれなりに整うようにやってます、ということで、別にその中身までしっかり見ているわけじゃないと思うけど。しっかりとやってます、の次元が違いすぎて議論にならないだけだから。
こんな感じで税金はガバガバなんだよなと。 twitter.com/himasoraakane/…