三浦瑠麗さんの旦那の外務省時代の経歴が面白すぎて草。三浦瑠麗はセキュリティクリアランス上、完全にアウトだと思われ。後で色々出るだろうけど。 日本政府は彼女に防衛関連の表舞台で様々な役職やら講演やらしていたわけだが、普通に問題になるだろうな、これは。
足立議員が政党所属の国会議員として VS一般国民 の訴訟恫喝を始める行為は 流石に国政政党として動く必要があるだろう 維新はNHK党じゃないんだから笑 イメージは自社の平取締役の一人がお客様のTwitterの書き込みに訴訟恫喝して回っているわけで 一議員の問題ではなく政党のガバナンス問題です
このような腐った政治家が法律を設計すると、 彼らと関係があるタックスイーターは幾らでも税金を吸える ようになります、それが問題の本質なのです 政治家や役所がおかしなことをできないようにするためには、 減税(バルサン) して、そもそもの税金という活動原資を断ち切ることが重要です
自民党が行う共産主義も、 立憲民主党が行う共産主義も、 国民民主党が行う共産主義も、 日本維新の会が行う共産主義も、 日本共産党が行う共産主義も、 その他の政党が行う共産主義も、 全てダメに決まってきます。 しかし、 共産主義者は自分達の共産主義だけは良い共産主義 だと主張する。
足立議員の書籍の場合は5万円以上の書籍の支出だから領収書添付されているはずなので、普通に情報開示したら良いだけかなと。(国会議員関係団体なら1万円以上) 中古品のAMAZONの領収書なら「販売元」が書いてあるはずなので、それを情報開示(元々義務だし)すれば全て疑問が解決するかと。
何度も言っているように、税金は余っています。 焦点:政府予算の繰越22兆円、「不用」も過去最大 規模ありきに拍車 reut.rs/3nEyDwB
インボイス制度についてあまりコメントしないが、まあクソ制度だよなーと思う 実質的に税制によって破綻する個人事業主や零細企業が生じることになる、税制が複雑だと言うなら軽減税率を止めて税率自体を引き下げたら良い 税制を複雑化させたツケを制度変更で民間に追加税負担させるだけのものだなと
土佐市のカフェ事案は ①行政財産は民間市場で有益なものなら即売却 ②税金による地方活性化はハリボテ中抜き経済なので中止 ③市役所も市民も事業者も自分のカネでやらない事業など契約書すら結ばない真剣さだと実証 ということだけの話です。 国民の税金で何やってんの?いい加減にしろ。
マッチポンプ過ぎて草生える。 電気代を引き下げる減税と規制廃止、更に電気代を払える分だけの手取りの増加で良いだろ。 計画作りとか、何を言ってんだ(笑) 熱中症死亡者数を半減へ 政府計画 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6464877
ここ数年で揉めた連中の背景を知ると、なるほど感あるなあと 保守系の政党に属しているから気が付かなかったんだけど、 山田太郎とか足立康史とか、その政治的背景にリベラル左派がいるんだなと 俺は不毛な税金の使途が嫌いなだけで、社会文化政策は結構リベラルなんだけどなと それがダメなのか笑
自衛隊機がスクランブル対応した中国人民解放軍の無人機は、山田太郎参議院議員が名誉教授の経歴を持つ北京航空航天大学が開発したものです。 同大学は日本の安全保障を明確に脅かす兵器開発をしている人民解放軍国防七校です。 seesaawiki.jp/w/namacha2/d/B…
事業仕分けは失敗したことになっているんだけど、失敗した理由は埋蔵金を見つけられなかっただけでなく、埋蔵金を守る利権集団を倒せなかっただけです。 酸っぱいブドウ理論で、利権集団だけでなく、失敗した議員も埋蔵金は無かったと自己正当化しているだけです。税金は余っています。
年金3割カットで消費税を無くすという妙案か。素晴らしい政策提言。
社会保険料を税金とは違うものとして騙るプロパガンダに注意しましょう。 社会保険料は外国では給与税と呼ばれています。 日本でも本来は税金として全ての増税に反対の項目の一つです。 全ての増税に反対しない限り、結局全ての引き上げに繋がります。
地方自治体の簡単減税 ①地方議会の条例によって「超過税率」と呼ばれる地方税の標準税率(総務省が全国一律で規定)を超える税率が多く存在します ②超過税率は期間があり、延長のための条例改正がないと増税は継続できません ③条例改正がなければ自然と減税されます、議員は何もしないでください
ついでに言うと、政治家や役人に一度規制を作られると、 「規制をなくせ?生意気なことを言っていると強化するけど良いのか、見直しするって書いてあるだけで無くすとは書いてないだろ」 ってことで、政治献金やら天下り先やらを求められるようになります。規制を作ってはいけません。
アメリカ民主党は、同盟国に対してアメリカ国内ですら確定されていない価値観を押し付け、同盟国関係にヒビを入れる人々。 東欧、中東、南アジア、南米などでやっている稚拙なポリコレ外交を日本でも展開しているだけです。 東アジアはLGBT問題で遊んでいるような状況ではなく、酷いもんだなと思う。
足立議員は自治労の政治活動を禁止する法案(大阪の職員基本条例)の国政や地方自治体での展開を面と向かって頼んだ時も、 いやだ! って言い放ってたしな。それは大阪維新の根幹の一つだったと思ったんだが、最低のクソ議員だし、維新とは言えんだろ笑
河野太郎さん、twitterにマイナンバーカード義務付けって普通にプライバシーの自由を侵害しているし、更に言うと、アメリカに情報を全部渡すとか馬鹿なの。それやるとTikTokもそうなると思うけど、どうなってんだと思うわ。
野党の国会議員が小西文書に言及している理由は、セキュリティクリアランスの話を遅らせるのが目的だろうなと。 twitter.com/takaichi_sanae…
名称を子ども増税会議に変えたら良いよ。今度は消費税増税の議論かよ笑 経済団体で増税を主張する団体は必要ありません。 「こども未来戦略会議」初会合 十倉経団連会長「子ども政策は税も議論すべき」所得制限撤廃にも疑問呈す | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/423…
単純に与党を負かすだけでは再び増税政党が政権に就くだけです。 野党を「全ての増税に反対」に変えていかない限り、その都度適当な言い訳を作って増税が継続します。 また、増税与党は野党第一党が掲げる増税を実行します。政権交代が無くても、野党を全ての増税にする必要があります。
社会保障費が増えるから増税します、と言いながら、 国政政党に1つも絵空事ではなく真面目に個別の社会保障費用を見直すプロジェクトがない のは草生えるなと。そのような状況で高齢化を理由に増税を主張していることが論外です。
国民の自宅の金庫から政府関係者の金庫に金を入れ替える人々。 自民茂木氏 こども金庫創設を明言 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6464672