IDEAFUL(@ideafuls)さんの人気ツイート(いいね順)

426
命名「七得ガニ」 Desined by Kikkerland
427
シンガポールのマクドナルドによる 「I Scream(叫ぶ)」キャンペーン。広告の前で大声で叫ぶと、アイスが一つ無料でもらえるそうです。ちょっとバカバカしいけど見てて楽しいし、なんなら参加したくなる。楽しければ小難しい理屈なんていらないですね。instagram.com/reel/CiKGCXkjV…
428
タイ航空による、ステイホームでもらえるマイルプログラム。4時間家にいるだけで、1マイルもらえる。旅行業界がなかなか次の一手を見出せない中で「いつかの旅行のためにマイルを貯める」という前向きなアイデア。個人的に嫉妬し過ぎました。JALやANAにも追随してほしい。
429
「モーゼの橋」と呼ばれる、オランダにある川を割るように作られた橋。船の行き来とかはできないけど通常の橋に比べて景観に馴染むデザインではあると思う。建設コストや生態系への影響などはどうなのだろう?linkedin.com/posts/amanda-m…
430
ケチャップ使用時のあるあるの「なかなか出てこない」に応えるために、Heinzが上下にキャップのある両口ボトルを開発。これならどちらに傾けても常にケチャップが出し易い。何故今までなかったんだろう?と思うものほど、優れたアイデアが多い気がします。
431
Morfaiによるリトアニアの路上にある「星を撒く人」の彫刻。彫刻そのものではなく、夜になると壁に写り込む影自体が実は作品。見られる状況を巧みに利用するという視点は、あらゆるクリエーションにおいて案外「灯台下暗し」な気がしています。linkedin.com/posts/creapill…
432
ミッフィーの心惹かれる線の秘密。Dick Brunaさんは決して手描きをやめなかった。しかも定規も一切使っていない。失敗すると全部やり直す。近くでよく見ると、線がかすかに震えているのがわかる。これはDick Brunaさんの鼓動をキャプチャーしている証だそうです。miffy.com/the-black-lines
433
イギリスの「不思議の国のアリス」のサイネージ広告が冒険心に満ちていて素敵
434
「やぁChat GPT、このビルを完成させてくれ」 建設現場の方を募集するリクルートエージェントの広告。流行り物のAIをうまく取り入れ、あなたには「AIが代替できない魅力がある」とリスペクトの気持ちを表現。うまく時流を捉えたアプローチが効いています。linkedin.com/posts/famousca…
435
窓から入る光を生かした切り絵 Designed by HoleRoll, Ukraine
436
BalenciagaとGucciのコラボ「Hacker Project」がその名の通り、互いのブランドをハックしたような展開に。商品や店舗にスプレーでいたずらしたみたいな大胆不敵なデザインがおもしろいてす。守るべきブランドがあるからこそ、攻め続けるのでしょうね。linkedin.com/posts/tim-nash…
437
Wi-Fiコードの罠
438
台湾で始まった"教科书设计奖"(教科書デザイン賞)。教科書のデザインを評価するという賞自体も面白いし、良い意味で教科書とは思えない素敵なデザインもあって勉強も楽しくなりそう。賞の正しい在り方な気がする。m.digitaling.com/articles/75215…
439
ネットフリックスのおなじみのイントロを毛糸で完全再現した @kevinbparry さん。CGで作ればすぐなんだろうけど、作り手の苦労が見える作品には、不思議と見る人を惹きつける力があると思う。
440
合成にしか見えない、イラスト風のメイクと衣装を施したモデルさん。facebook.com/10004427134752…
441
自然の力(太陽光)のみで描くコロナビールの屋外広告。「自然由来の原材料しか使わない」ことをアピールする為だそうです。太陽と親和性の高いコロナビールらしいアプローチ。thedrum.com/news/2022/05/0…
442
フィリピンのとある大学でカンニング防止のためにヘッドギアの装着を命じたところ、生徒たちのアイデアが爆発。多種多様なヘルメットが面白いとBBCニュースに。事実、カンニングも防げているようですし、先生も学生の自主性を尊重していてなかなか微笑ましいです。bbc.com/news/world-asi…
443
スイスのモバイルキャリア「Sunrise」が自国のヒーローであり、テニス界のレジェンド、ロジャー・フェデラー選手の引退にあわせてキャリア名を変更。スマホに「Thanks Roger」と表示されるそうです。この手があったかと。確かにこれは最高の広告スペースですね。linkedin.com/posts/creapill…
444
「デンマークの農家では、蜂のために5%以上の敷地に必ず花を植えるよう法律で規定されている」というポストが世界で拡散されたそうですが、デンマークの公式発表では残念ながら誤報だったようです。が、政府としてはSNSの大反響を受けて「改善に乗り出したい」と発言。誤報が国を動かすかもしれません
445
ラグを作ったクリエイターのnellaf(@nellaf )から連絡頂きました。今は完売してるみたいですが、すぐに日本向けにも販売開始するみたいなのでぜひ買いたい方はチェックしてみてください👉rugsoda.com
446
「ステイホームのお供に」と公開されたIKEAの秘伝のミートボールのレシピ。 隠すのではなくあえてオープンにすることで、結果的に顧客との関係を強化する捨て身のコミュニケーション。この考えは他にも応用できる気がします
447
ダイバーシティーの必要性を訴えるために、ドイツのスーパーマーケットEDEKAで行われたスタント。自国で生産されているもの以外を全て商品棚から下ろした結果、全体の約80%近くが空っぽに。他国にどれだけ支えられているかを可視化するという試み。日本でやったらどうなるのか気になります。
448
ビートルの広告がとても良き。プロダクトに物語がある。これぞロングセラーブランドだからできること。
449
海外でバズっていた、本の読めるバスストップ。残念ながらこれらの画像は、AIで作られたもののようです。本はデジタルデバイスで読めるし、Uberを使えばバスを待つ必要もない時代ですが、それでもこのコンセプトが賞賛されていて、便利だけが価値ではないと改めて思った次第。designboom.com/architecture/i… twitter.com/i/web/status/1…
450
「ワクチンを打つな」とメッセージを掲げる葬儀屋のブラックユーモアな広告。実はこれ、ワクチンを打つことで下げられる致死率の高さを伝えることが本当の目的。未接種のままスポーツ観戦などに行く人に向けて展開されたそうです。サイトにアクセスすると病院の予約ができます