327
「一目惚れした時はガラスを破ってください」
バレンタインデーに合わせてパリのストリートに設置された、恋の消火栓ならぬ薔薇の花。「恋に落ちたらお使いください」ということなのですが洒落すぎてる。funnyhowflowersdothat.co.uk/case-love-firs…
328
329
トルコには約300万人ほど耳が不自由な方がおられるそうです。Fox Newsは国際ろう者週間にあわせて、最も視聴率の高い朝ニュース番組中に、手話通訳とニュースキャスターの画面を入れ替えることにしました。ろう者の存在に目を向ける、優しい社会を作ることが目的だそうです。
330
331
広告というより、もはやアート。世の中こういう広告で溢れたら楽しいし一消費者として大好きなのだけれど、スキップしたくなる広告が量産されてしまうのはなぜだろうというジレンマ。
linkedin.com/posts/pedro-ra…
332
渦を巻く水のインスタレーション。単調な動きを繰り返すだけなのだけど、最後までつい見てしまった。水の動きには人を魅了する不思議な魅力がある。linkedin.com/posts/creapill…
333
台湾のパン屋さんによるシックスパックパッケージ
Source: linkedin.com/posts/creapill…
334
デザイナーのNiangui Caiさんによる、生分解性の素材でできたフラワーブーケBouqetPOT。折り曲げてポットにもできるし、そのまま鉢に植えると分解されて肥料になるためゴミが一切出ないそうです。linkedin.com/posts/designwa…
335
337
339
340
ハイネケンのノンアルの広告。「ビールと同じくらい美味しい」という訴求が多い中で、「リモートワーク中でも飲めます」という切り口が斬新。ちょっとくらい飲んでもバレないよね?という今の気分をがっちり掴んでいるからこそ、矢継ぎ早に広告文言を入れ込まずとも万人に伝わる強さがある気がします。
342
絶対に止まらざるを得ない、ケベックの横断歩道
343
ギネスビールの「ギネスクリア」は、水に見えるただの水。お酒の飲みすぎを防ぐために、水を自社の新製品である様に扱うユーモアの効いたCM。お酒の会社が過剰な酒の摂取を防ぐためにマーケ予算をかけるなんて、他社はなかなかやれないと思う。素晴らしい。
344
345
合成にしか見えないエミレーツ航空のCM
346
347
348
戦争を平和へと導く白い鳩、2021年の国連ポスター。今こそ、人にメッセージを届けるプロたちがその力を結集させて、世界の平和を祈る表現でタイムラインが一杯になればいいのにな。#StopTheWar