276
277
←1999年 2021年→
22年ぶりのカラフルMac登場。シルバーもカッコいいけど、ここ数年ずっと同じようなデザインだったのでこの変更は賛成です。でもカラーリングだけではなく、業界の常識を変えちゃうようなもっと大胆なデザインに期待したい
#AppleEvent
278
280
任天堂ヨーロッパ @NintendoEurope が作ったNintendo Switchチョコレート。「あなたのプレイヤー2は誰ですか?」というコピーがとても秀逸。ツッコミ含めてCall to Actionがよく計算されてる。ちなみに残念ながら「フィクションで実際は販売していません」とのことです。
281
283
284
286
何回見ても仕組みがわからない、丸と四角を行き来するオブジェ。映像の美術セットに応用できそうなアイデア。twitter.com/AMAZlNGSCIENCE…
289
オランダのデザイナーMaarten Baasさんによる、時計のインスタレーション。まるで中の人が針を動かしているように見える、不思議なデザイン。思わず立ち止まって見てしまいそうです。当たり前を少しずらすと、とてもクリエイティブなものになる。linkedin.com/posts/ajjames_…
291
どんな一流企業の高尚なキャンペーンよりも、一人の優しさに溢れた勇気ある行動が、世界を変えていくのだなと強く感じた次第です
292
アナログな解像度の下げ方
シュレッダーを使って写真を切り刻んでいくのですが、その作業が無性に気持ちよくて何度も見てしまいます。
linkedin.com/posts/vidalmar…
294
アジアで最も美しいと評されるドバイのスターバックス。世界中の歴史や文化に敬意を払いながら、ブランドのアイデンティティーを失うことなく、アダプトし続けるって実はとても凄いこと。変えることと変えないことのルールが極めて明快なのだろうと推測します。
linkedin.com/posts/jorgebra…
296
「SayよりDo」を体現している、サングラスの広告(おそらくデモ)。「太陽から眼を守ります」と言うよりも、それをやって見せた方が遥かに強く印象的に伝わる。これは他のいろいろなことにも当てはまりそうな視点。linkedin.com/posts/madoverm…
297
コラかと思ったけどここで買えます store.nissin.com/jp/feature/cup…
298
Burberryの新作ビデオ「Open Spaces」。突如始まり、圧倒されてるうちに終わる2分半。コピーも何もない。調べないと何を伝えたいのかもさっぱり分からない。ただ、無性にシェアしたいという気持ちになったのは確かです。もしテレビでこの長尺が流れていたら、箸を止めて見入ってたと思う。
300
スウェーデンにある親切の壁(Wall of Kindness)。北欧の厳しい冬を乗り越える為に、不要なジャケットを掛けておくと必要な人が受け取れる仕組み。全部持ってかれたらどうするんだとか野暮なことは考えずに、善意で回る仕掛けなのかなと。結果がどうなのか気になります。linkedin.com/posts/creapill…