山崎 雅弘(@mas__yamazaki)さんの人気ツイート(いいね順)

551
この件、いい加減に国会やNHK予算審議で大きく問題化すべきと思うが、もう既にやったのだろうか? ニュース番組の過度な与党目線や恣意的編集も含め、NHKの「公共放送からの逸脱と権力への阿諛追従」に歯止めがかからない。受信料強制徴収の正当な根拠がない。ただの企業。 twitter.com/kazu10233147/s…
552
安倍晋三氏の足元に大勢いたはずの「日本は中韓に乗っ取られる論者」たち、いまどこへ行ったんでしょうね。「国会議員の国籍を調べろ」とか、言いがかりの嫌がらせには熱心だったのに、ガチで日本の教育と警察と国防を乗っ取られている疑惑が濃厚なのに、何の反応も示さない。twitter.com/bwkZhVxTlWNLSx…
553
この朝日新聞の記事も、一見「検察庁法改正」が題材のように見えて、実は「ツイッター上で起きている現象」を傍観的に伝えているだけ。「与党は週明けの委員会採決をめざすとみられる」と実質的に事態の進行を傍観する姿勢。こういう欺瞞的な報道が権力者の暴走を支える。#検察庁法改正案に抗議します
554
「日本の首相の支持率、与党と統一教会のつながりで急落」と報じる英ガーディアン。theguardian.com/world/2022/aug…「共同通信社の調査によると、日本の国会議員712人のうち106人がこのグループと何らかの関係があり、その80%近くが自民党に所属していた」「批評家は、統一教会をカルトとして説明」
555
これはメディアが看過してはいけない重大な問題だと思う。この「大本営の指示」で生死の分かれ目で「死」に落ちた人が少なからずいる可能性があるのだから。「あれは現場の人間が勝手に勘違いしただけで大本営に責任はない」と責任逃れする厚生大臣は、即刻クビが当然だろう。 twitter.com/kazu10233147/s…
556
神奈川新聞も、竹田恒泰氏との裁判の高裁判決を記事で紹介して下さいました。ありがとうございます。
557
(続き)国際社会はウクライナの行動を「国際秩序の破壊」として厳しく非難しただろう。そして、自衛権の行使というポジションを得たロシア軍が、ウクライナ軍に対する「国際法で正当と見なされる全面報復」を開始しても、今のような国際的支援をウクライナは得られなかっただろう。国連も味方しない。
558
【安倍晋三元首相の国葬を行うことを内閣が決定】 これで安倍晋三および自民党と統一教会の「闇の繋がり」を主要メディアが報じる可能性は事実上ゼロになった。NHKと在京在阪テレビ各局、朝毎読の上層部は安堵しているかもしれない。闇は闇のまま。それが安倍国葬のもたらす政治的効果。三流腐敗国。
559
これ、将来への警鐘じゃなくて、某大手メディア企業では既にこの段階に入っているという話を、中の人から聞いた。 政権批判を封じる圧力は、外部(官邸など)ではなく、会社の内部にあると。この数か月、上司の「長い物には巻かれろ」的な威圧とパワハラがひどくなったと。 twitter.com/nakataryo_OM/s…
560
これから数週間、たぶん何度も「日本の大手メディアと海外メディアで全然切り口が違う報道」を目の当たりにすることになるだろうが、森氏の件も小山田氏の件も「政府や権力機構の支配下にない大手メディア」がなぜ必要なのかを、日本人が考えるきっかけにしないといけない。 twitter.com/mas__yamazaki/…
561
ひどい状況になってきました。日本社会の倫理面での壊れ方が、どんどん加速しているようです。 メディアはあっても本物のジャーナリズムは僅かしかないので、ブレーキになりません。 2022年はまだ始まったばかりですが、年が暮れる頃には、日本は今とはかなり違った国になっている可能性があります。
562
この国の大手メディアは、政権与党の自民党がどれだけ失政を重ねても責任を追及しない、という暗黙の協定でも結んでいるのか。 誰がどう見ても、マイナカードトラブルの総責任者は河野太郎なのに、その河野を「トラブル対策の責任者」にする欺瞞の詐術を全然批判しない。その隷従的態度が気持ち悪い。
563
三浦瑠麗氏でフジテレビとくれば、どんな話なのか想像がつくが、案の定。古典的な詭弁術を使った「支配層の擁護」。1%の超富裕層が超高額の貯金をしていれば、残りの99%がほとんど貯金ゼロでも「日本全体では貯蓄が多い」になる。こんな低レベルの詭弁で恥ずかしくないか。chunichi.co.jp/article/485021
564
企業から政治家の後援会への寄付は違法ではないかと指摘されている点について質問すると「それに関してはサントリーからの回答は差し控えさせていただきます」。 これってすごい返答だな。サントリーは、違法性を承知の上で酒の提供をしていたと白状しているのと同じでは? dot.asahi.com/dot/2022062300…
565
私も2012〜13年に収入不足を補うため数か月、執筆と並行して地元の家具工場で派遣労働をしたので、この意味がよくわかります。 連休、正社員は「嬉しい」、派遣は「困る」。正社員は月給固定ですが、派遣は出勤日分しか給料もらえない。 そんな派遣だらけにしたのがこの男。twitter.com/EtobicokeYm/st…
566
昨晩ニュース番組とネット記事で、野田佳彦氏の国会での「安倍追悼演説」を確認したが、本当に気持ちの悪い日本語で虫酸が走る思いだった。そもそも安倍晋三氏は日本の憲政史上例を見ないレベルで国会を愚弄し、国権の最高機関としての価値を貶めた「国会毀損者」。国会での追悼演説などすべきでない。
567
「国会を開け」も「投票率を上げよう(みんな投票に行こう)」も、本来なら政治的中立ど真ん中の主張で、メディアはバンバン出して構わないのに、どういうわけだか、全然それを主張しない。「主張すれば誰かに叱られるのでは」と怯えている。 そんなメディアは、中立を装うが、実際は強い者のミカタ。
568
いくつかの民放番組と週刊誌、しんぶん赤旗などが、政権与党である自民党と反社会的カルト教団と評される統一教会系列の互助関係について、日々新しい事実を国民に知らせているのに、NHKと朝日新聞、毎日新聞は、それを全然報じず、逆にそれを打ち消すための、自民党側の言い訳拡散装置になっている。
569
こういう「取材」は、本当なら安倍昭恵内閣総理大臣夫人とか加計孝太郎氏に対してやらないといけないことだろう。 相手が弱いと思えば、平気でこんな傲慢な程度をとる。相手が強いと見れば、尻尾丸めて「お手」。テレビ朝日に限らないが、こういうメディアが社会を腐らせる。news.yahoo.co.jp/articles/47ad9…
570
こんな人を小馬鹿にした戯れ言を、批判的視点ゼロで垂れ流す朝日新聞は、いいかげん恥を知ったらどうですか。 女性差別発言で繰り返される常套句は「誤解を招いた」「女性を応援する趣旨だった」「言葉足らずだった」。 新聞がこうやって幕引きに加担するから皆が真似する。digital.asahi.com/articles/ASQ77…
571
健康保険証は、暮らしの安心感を支える重要な制度の一つ。それを「廃止すると政府は決定しました」と笑顔で報じるNHK。大本営発表をラジオで垂れ流した戦時中と同じ。長い記事だが、いくつかの軽い問題点をアリバイ的に「今後の課題」と付記し、あとは政府の決定を宣伝広報。www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
572
杉田水脈「私は、差別は全くしておりません」 自民党の国会議員特に安倍派は、親分がさんざ国会を愚弄しても平気だったので、国権の最高機関に対する最低限の敬意すらない。だから平気でこんなウソをつける。 誰かいい加減に懲らしめてやれよ、議場で。国会議員の資格なし。digital.asahi.com/articles/ASQD8…
573
政治の腐敗と堕落をなんとかしようと思ったら、まず今の大手メディアをなんとかしないといけない。そういう順番です。 大手メディアが腐ったままで政治が浄化される可能性はゼロ。大手メディアの社内にいる人が保身で口を閉じている限り、この国の政治の堕落は止まらない。三流腐敗国のパターンです。
574
何なんだよこれ。男女差別の是正に反対する記事執筆の依頼。ランサーズという請負会社は、一体誰にいくらもらってこんな仕事を下請に出しているのか。 「フェミニストが嫌い」「男女平等の主張が苦手」な人向けの共感してもらえる記事の執筆依頼の仕事(ランサーズ)lancers.jp/work/detail/16…
575
東京で四度目の緊急事態宣言を出すというなら、NHKと大手新聞テレビは「有観客か無観客か」ではなく「東京五輪の開催か中止/延期か」を論点にしないといけないし、過去三度の緊急事態宣言を解除したタイミングの妥当性も検証しないと駄目だろう。 それをやるかやらないかで各メディアの正体がわかる。